熱々おいしい!
たこ焼き粉で作るお好み焼き
調理時間
約30分
カロリー
597kcal
費用目安
500円前後
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
たこ焼き粉を使って作るお好み焼きのアレンジレシピをご紹介します。小麦粉なしでも大丈夫♪たこ焼き粉が余った時などにお試しください。いつもと同じ具でいつもと少し違う生地のお好み焼きをお楽しみください!
手順
1
キャベツは千切りにする。
2
ボウルに卵を割り入れて混ぜる。たこ焼き粉、水を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。キャベツ、揚げ玉、紅生姜を加えて混ぜる(生地)。
3
フライパンにサラダ油半量(大さじ1/2)を入れて熱し、キッチンペーパーなどで薄くのばす。中火で熱して生地を半量流し入れ、生地の上に豚肉を半量広げてのせる。5分ほど焼いて上下を返してふたをし、弱火で5分焼く。再度上下を返してふたをし、弱火で2〜3分焼く。同様に計2枚焼く(お好み焼き)。
ポイント
豚肉が長いときは切ってからのせましょう。
4
器に盛り、お好み焼きソース、マヨネーズをかけ、青のり、かつお節をふる。
よくある質問
- Q
他にたこ焼き粉で代用できるレシピはありますか?
- Q
たこ焼き粉でもんじゃ焼きも作れますか?
A味は少し変わりますが、お作りいただけます。 こちらのレシピの薄力粉と同量のたこ焼き粉でお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 中途半端に余った たこ焼き粉が冷蔵庫に ずっと置いたままでした。 たこ焼きを作るのは面倒くさいので、お好み焼きに出来ないかと調べていたら、こちらにヒット。 作ってみたら、手軽にとても美味しく出来ました! 表面は、パリッと中はやわらかく焼けました。家族にも好評でした(^ ^)
みえちゃん
残りのたこ焼き粉を使えて助かりました。 半分食べた写真ですいません>.< 美味しかったです。
ライラック