デリッシュキッチン

ホームパーティーにおすすめ!
えびとアボカドのおもてなしグラタン

3.9

調理時間

30

費用目安

900前後

お気に入りに追加

えび、アボカド、ほうれん草を使ったパッと目を引くグラタンです。えびは大振りのものを使うとより華やかになり、おもてなしやお祝い事にぴったり!プリッとしたえびに、とろっとしたアボカドとチーズが合わさり笑顔になること間違いなしです♪バゲットともよく合います。※より作りやすくするため調味料、工程の見直しをしました。2025年5月

  • カロリー

    449kcal

  • 炭水化物

    24.1g

  • 脂質

    28.7g

  • たんぱく質

    23.8g

  • 糖質

    19.9g

  • 塩分

    2g

  • ※1人分あたり(3人分の場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【3〜4人分】

手順

  1. 1

    アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮をむいて2cm角に切る。玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    ほうれん草は根元に十字の切り込みを入れる。ボウルにたっぷりの水を入れ、ほうれん草の根元を入れてふり洗いする。葉も同様に行う。鍋にたっぷりの湯をわかし、ほうれん草を根元から入れて1〜2分ゆで、水にさらす。水気をしっかりとしぼり、3cm幅に切る。

    ポイント

    ほうれん草はしっかりと水気をしぼることで、ホワイトソースが水っぽくなるのを防ぎます。

  3. 3

    むきえびは背わたを取り除く。ボウルに入れて水を加え、優しく洗って水気を切る。

  4. 4

    フライパンにバターを入れて中火で熱し、バターを溶かす。玉ねぎ、えびを入れ、玉ねぎがしんなりとしてえびにほとんど火が通るまで炒める。薄力粉をふりかけて粉っぽさがなくなるまで炒める。牛乳、コンソメ、塩、こしょうを加えて混ぜ、とろみがつくまで混ぜながら加熱する。アボカド、ほうれん草を加えてなじむまで混ぜながら加熱する。

    ポイント

    玉ねぎは焦がさないように気をつけましょう。薄力粉を加えたら手早く炒め、とろみがつくまで加熱する際はダマにならないように絶えず混ぜながら加熱してください。

  5. 5

    耐熱容器に4を入れ、ピザ用チーズをかける。焼き色がつくまでトースターで6〜8分ほど焼く。

    ポイント

    オーブンで焼く場合は、250°Cに予熱したオーブンで焼き色がつくまで10分ほど様子を見ながら焼いてください。上段で焼くのがおすすめです。

注意事項

・食材と上部の熱源(ヒーター)の距離が近い場合、発煙や発火の原因になる場合があります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。

レビュー

3.9

※レビューはアプリから行えます
  • まり

    えびは業務スーパーの大粒むきえびを、アボカドは冷凍アボカドダイスカット、ほうれん草は冷凍ほうれん草を使いましたので、包丁を使ったのは玉ねぎのみでお手軽に出来ました。ただ、さらさらのホワイトソースになってしまいました。 でも美味しかったです。
  • air

    美味しいスープグラタンが出来ました。 レビューを見とけば良かったです。 皆さんがレビューで書いてあるように水分に気を付けなければいけません。ただホウレン草をよく拭いて水分を取ってもアボカドや玉葱で水っぽさは残る気がします。美味しかったですし、私としてはこうゆう料理だと割り切った方が良いと思います。 味は美味しいので作ってみて下さい。 レビューに書いてあったのでウインナーを入れましたが美味しかったです。
  • ぴな丸

    確かに水分が出ますが、それでもとてもおいしかったです! マカロニ、コメントを参考にウィンナー、しめじも入れて、えび、ほうれん草、ホクホクのアボカド、それぞれの味がおいしく楽しめました。 ほうれん草の根って甘みがあるんですね。
  • どろんこママ

    アボガドが少し硬かったようでした😅 チーズの焼き色がキレイにつくと美味しそうに見えて良かったです😊

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事