DELISH KITCHEN

定番!沖縄料理♪

ゴーヤーチャンプルー

4.4

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    357kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

苦いけれど深みのある味わいがやみつきに!ゴーヤー料理でも人気のレシピをご紹介♪シンプルな味付けで、かつお節を入れることで美味しさがアップします。香ばしい香りで豆腐、豚肉、卵がガッツリ食べられますよ。簡単に作れるので、夕飯やおつまみにいかがですか?

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包んで耐熱容器にのせ、600Wのレンジで2分加熱して水切りする。粗熱をとって適当な大きさにちぎる。

  2. 2

    ゴーヤーは縦半分に切ってスプーンなどで種とわたを取り除き、5mm幅に切る。ボウルに入れ、塩、砂糖を加えて全体を混ぜ合わせる。

  3. 3

    豚肉は一口大に切って塩こしょうをふる。別のボウルに卵を割り入れて混ぜる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、豆腐を入れて上下を返しながら表面に焼き色がつくまで中火で焼き、取り出す。

  5. 5

    同じフライパンにごま油を入れて熱し、ゴーヤーを入れてしんなりするまで中火で炒める。豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒め、豆腐を戻し入れて端に寄せる。あいているところに卵を流し入れ、半熟状になったら全体を炒め合わせる。☆を加えてさっと炒める。器に盛り、かつおぶしをちらす。

よくある質問

  • Q

    スパムの缶詰を使っても作れますか?

    A

    美味しくいただけます。スパム缶を使ったゴーヤーチャンプルーはこちらでご紹介しています。

  • Q

    アレンジ料理を教えてください。

    A

    そうめんチャンプルーにもアレンジできます。めんつゆを使った「ゴーヤのそうめんチャンプルー」のレシピはこちらをご覧ください。

  • Q

    ゴーヤーが苦くないようにできませんか?

    A

    苦味が苦手な方は、1~2mm幅の薄切りにして、下処理の前に塩もみをし、水気を切ると苦味を感じづらくなります。こちらゴーヤの下処理もご参照ください。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ふわふわさん☆

    主人が沖縄で食べたゴーヤーチャンプルーが食べたい!と言い出し、あまり買ったことのないゴーヤーを買ってみました。こちらのレシピにかつおだしと白だしを加えて作ったところ、美味しすぎて(*´꒳`*)一気に食べてしまいました!さすがのレシピ!かつお節多めだとさらに美味しいと思います!夏の定番メニュー決定です✨
  • 夕子

    塩コショウの代わりにだしの素で美味しくいただきました😋ゴーヤーチャンプルはサラダ油でよく作ってましたが、このレシピの通りごま油で作った方が香ばしくて美味しいです♡
  • マミー

    ゴーヤの苦さがマイルド?になりちょうどよくなりました。次の日にはもっと苦さが抜けてさらに美味しくなった感じがしました❣️ 味付けは少しだしの素を足しましたがすごく美味しく家族にも好評でした(^^)
  • バンビーナ

    他の方のコメントにあるように、白だしや和風ダシなどを加えた方がよいと思います。 レシピ通りだと、ちょっと味の奥行きに欠けて、平面的な感じがします。ニュートラルな定番レシピなので、それぞれの好みに合わせて、アレンジしていくというスタンスかなと思います。レシピ通りに作って味見して、調整すると良いと思います。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ