辛くて旨い!
本格的!スンドゥブチゲ
お鍋ひとつで簡単にできる本格スンドゥブチゲのレシピをご紹介します。辛さの中に海鮮の旨味と黄身のコクがたまらない人気の韓国料理です。スープの辛さは唐辛子の量を調節して好みの辛さに仕上げてください♪豆腐はやわらかめのものを使うのがおすすめです。ピリ辛のスープに白いごはんがよく合います!
- 調理時間 約50分
カロリー
331kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分(15.5cmの鍋使用)
- 豚ひき肉 100g
- 絹豆腐 1/2丁(150g)
- あさり(砂抜き済み) 6個(180g)
- 卵 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- ねぎ 1/3本
- ごま油大さじ1
- ☆調味料
- 砂糖小さじ1
- 塩小さじ1/2
- しょうゆ大さじ1/2
- こしょう少々
- おろしにんにく小さじ1/2
- 韓国産粉唐辛子大さじ2
- だし汁
- 煮干し4尾
- 水400cc
作り方
1.
煮干しは頭とわたを取り除く。ボウルに水、煮干しを入れて30分ほどおく(だし汁)。
2.
玉ねぎは粗みじん切りにする。ねぎは青い部分と白い部分に分け、白い部分は粗みじん切りにする。青い部分は斜め薄切りにする。
3.
鍋にごま油、ねぎの白い部分を入れて透き通るまで中火で炒め、豚ひき肉を加えて肉の色が変わるまで炒める。玉ねぎ、☆を加えて混ぜる。
TIPS
辛いのが苦手な方は、初めは粉唐辛子小さじ1を目安にし、様子をみて足していってください。粉唐辛子がない場合は代わりにキムチの分量を調節しながら加えてください。
4.
1のだし汁、あさりを加え、豆腐をすくい入れ、アクを取り除き、あさりの殻が開くまで5分ほど煮る。卵を落とし入れ、ねぎの青い部分をちらす。
TIPS
あさりは事前に砂抜きをし、殻を擦り合わせて洗っておきましょう。だしをとった煮干しは取り出さず、そのまま食べられます。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう