おばあちゃんの味♪
ばっけ味噌
"ばっけ"とはふきのとうを意味する東北地方の方言で、刻んだふきのとうと味噌を混ぜた「ばっけ味噌」は、東北地方では昔から親しまれている伝統食です。ふきのとうのほろ苦さに味噌の甘さが加わり、ご飯にもお酒のお供にも、あるいは肉や魚、おにぎりやこんにゃく、トーストにぬっていただくのもおすすめです♪
カロリー
166kcal
炭水化物
14.5g
脂質
10.7g
たんぱく質
3.8g
糖質
11.5g
塩分
1.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ふきのとうは外側の皮を取り除き、根元の黒い部分を切り落とす。
2
鍋にたっぷりの湯をわかし、ふきのとうを入れて菜箸などで沈めながら1分ほどゆでる。水にさらして冷まし、水気をしぼる。みじん切りにする。
ポイント
ふきのとうは調理する直前に刻みましょう。刻むとどんどん黒ずんできますが、問題ありません。
3
すり鉢にくるみを入れ、細かくすりつぶす。ふきのとう、☆を加えてすり混ぜる。
ポイント
すり鉢の代わりにフードプロセッサーでも代用していただけます。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3のふきのとうを入れて水分がとび、照りが出てなめらかになるまで弱火で練る。
ポイント
ふきのとうは油で炒めることで苦味が和らぎ、またコク深い味わいになります。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- ふきのとうが手に入ったので「ふき味噌」作りに初挑戦しました。 初心者でも簡単に作れて美味しい「ふき味噌」が出来上がりました。 あまくち麦と米の合わせみそを使ったので砂糖を控えてみました。ごはんに合う出来栄えです。
ちか