手軽に本格風!
ビーフストロガノフ
ビーフストロガノフとはロシアの牛肉料理のこと。ハッシュドビーフとの違いはサワークリームの有無で、ハッシュドビーフをご飯に乗せるとハヤシライスとなります。またビーフシチューはハッシュドビーフよりも具材が大きく、赤ワインやデミグラスソースで煮込んだものです。今回はルー無し・サワークリーム無しで作るビーフストロガノフ風の絶品レシピをご紹介します。まろやかで飽きのこない味付けが人気でリピーター続出!手作りソースですが炒めて煮るだけの簡単な工程です。
カロリー
498kcal
炭水化物
25.5g
脂質
35.9g
たんぱく質
15.2g
糖質
23.5g
塩分
2.6g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【3人分】
手順
1
玉ねぎとマッシュルームを薄切りにする
2
牛肉は食べやすい大きさに切る。塩こしょうをし、薄力粉をまぶす。
3
耐熱容器にお湯、コンソメを入れて混ぜる(スープ)。
4
フライパンにバターを熱し、おろしにんにく、牛肉、玉ねぎを加えて中火で炒める。
5
薄力粉を加え、粉気がなくなるまで炒める。マッシュルーム、スープを加えて煮立たせる。
6
ケチャップと中濃ソースを加え、弱火で10分程度煮込む
7
生クリームとお酢を加えて混ぜ、3分程煮込んだら完成!
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- かなり美味しかったです~!!
キノピオ♪
クリスマスに作りました♪ ミニトマトを使いたかったので、半分に切ったミニトマトを入れてお酢を半分にしました。そのこと以外はレシピ通りです(^^) もう…なんて美味しいのだろう!!と感動しました☆ お家でこんなに美味しいご飯を食べられるなんて、DELISH KITCHENさんに本当に感謝しています。 素敵なレシピを、ありがとうございます❤︎妖怪シラー様
ビーフストロガノフ♪ 大好物!! せっかくなので仙台牛A5ロースで作り サフランライスと自家製ロールパンで頂きました🥐 わたしは最初に肉を軽くサッと炒めて肉エキスを出して取り出してからまた最後に肉を優しく煮込みます。 また隠し味に最後には火を止めてからバターを入れて蓋をしてください! バターは最初ではなく最後が決めてです❤️ バターが自然と予熱で溶けて蓋を開けると濃厚リッチな香りと味になります。 生クリームとサワークリームどちらも試してみましたが、生クリームだとリッチな味わいに❤️ サワークリームだと異国の料理感満載に❤️ばびる
これで3人分は足りないかなと思って倍量作ってみましたが、多過ぎました。レシピ通りでOK。味は最高です。見た目もデミグラスソースを使うレシピより白っぽくて特別感があります。ケチャップと中濃ソースが足りるかどうか事前チェック必。
もっと見る
うさぎ