ピリ辛がやみつき!
担々麺
坦々麺とは中国の四川省が発祥の人気麺料理。中国では汁なしですが、日本では汁ありがポピュラーです。具のひき肉の旨みとごまの香りが食欲をそそる極上の味わい!豆板醤とラー油の辛さを生かした味付けがクセになるおいしさです。おうちでも本格的な担々麺が簡単に作れるので是非試してみてください♪ また、もっと手軽に作りたい方はインスタント麺を使うのもおすすめです。 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。 ※より作りやすくするため調味料、工程の見直しをしました。2025年10月
カロリー
804kcal
炭水化物
81.2g
脂質
40.6g
たんぱく質
27.9g
糖質
73.6g
塩分
6.4g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【1人分】
手順
1
チンゲン菜は縦2等分に切る。ねぎは縦に切り込みを入れる。芯を取り出し、みじん切りにする。残りは千切りにし、水にさらして水気を切る(白髪ねぎ)。
2
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚ひき肉、みじん切りにしたねぎ、豆板醤を入れて炒める。肉に火が通ったらテンメンジャンを加えて炒め合わせる(肉みそ)。
3
鍋にたっぷりの湯をわかし、チンゲン菜を茎の方から入れてしんなりとするまでゆでる。冷水にとって冷まし、水気を切る。
ポイント
・チンゲン菜は硬い茎の部分から入れるのがおすすめです。
・チンゲン菜をゆでた後のお湯は麺をゆでるときに使うので取っておきましょう。
4
再び3の湯をわかし、中華麺を入れて袋の表示時間通りゆでて水気を切る。
5
器に☆、熱湯を加えて混ぜる(スープ)。
ポイント
熱湯を入れる際は火傷に注意してください。
6
器に麺を加え、チンゲン菜、肉みそ、白髪ねぎをのせ、ラー油をまわしかける。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- 2人前はそれぞれ材料を倍にして正解! お家でも本格的な味が楽しめました。
かず
スープがとても美味しかったです。また作りたいと思います。まき
ちょこっと難しかったけど美味しく出来ました。 砂糖は大さじ1より少ない方が美味しいかも… また作ってみます!sj
他の方のレビューを見て砂糖は小さじ2弱にしました。 スープと肉味噌がよくあって美味しかったです。青梗菜の代わりに小松菜を使いましたが、これがなかなか噛みにくくてそれだけ不評でした。次は切って入れようと思います。
もっと見る
「豚肉」の基本
「チンゲン菜」の基本
関連記事
もっと見る





shoebill