サラダ油でお手軽♪
HMでココアパウンドケーキ
調理時間
約60分
カロリー
215kcal
費用目安
200円前後
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
バターをすり混ぜる必要がないのでぐるぐると材料を混ぜるだけ!HM(ホットケーキミックス)を使うので材料少なめ♪とっても簡単に作ることができるケーキレシピをご紹介します。ココアのほろ苦さがアクセントになって、手が止まらないおいしさです。
手順
1
《下準備》オーブンを180℃に予熱する。型にクッキングシートを敷く。
2
ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えてよく混ぜる。サラダ油を加えて混ぜ、ホットケーキミックス、純ココアを合わせてふるって加え、ゴムベラで切るように混ぜる(生地)。
3
型に生地を流し入れ、平らにならし、180℃に予熱したオーブンで30〜40分焼く。
ポイント
竹串を刺してみて生っぽい生地がついてくる場合は、追加で加熱してください。
よくある質問
- Q
調整ココアでもできますか?
A調整ココアを使用してもお作りいただけます。調整ココアには砂糖や脱脂粉乳などが含まれているため同量で置き換えると甘さが強く出たり、ココアの割合が少なくなるため仕上がりの色が薄くなったり、少しパサついた食感になる場合があります。気にならないようでしたらそのまま置き換えてお作りも可能ですが、甘さを考慮して置き換える場合には調整ココア大さじ2、砂糖50gでお作りいただくことがおすすめです。
- Q
型を変更した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は3〜4日です。乾燥しないようにラップで包み、冷蔵庫で保管してください。冷凍保存の場合は1週間が目安になります。小分けにラップで包み、保存袋に入れて保管してください。解凍の際は冷蔵庫で自然解凍がおすすめです。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A持ち運びの際は時期によりますが、気温が高い場合は保冷剤や保冷バックの使用をおすすめします。長時間の持ち運びは避け、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- 息子と一緒に作りました。美味しく出来て、息子も大満足です。
ももちゃん
写真を撮るのを忘れました。すみません。 ココアがなかったので、コーヒーの粉を代用しました。 液体砂糖30g、油は大さじ3、コーヒー粉を大さじ2にして 作ったら、ビターなコーヒーパウンドケーキができました。 ココアじゃないですが、これもアリかなと思います。 抹茶の粉をいれても、美味しそうですね!きょんぴー
作ってみました! 材料も少なく簡単で 家族も美味しい〜と喜んでもらえて 嬉しかったです!マッキー
家にある材料で簡単に作れちゃうので、また作りたいと思います。
もっと見る
salt