ゆず香る♪
塩ゆずの作り方
ゆずと塩のみで作る、塩ゆずの作り方をご紹介します。肉料理やラーメンなどに使えば味のアクセントに♪ゆずを持て余してしまっている方はぜひお試しください!
手順
1
ゆずは塩(分量外:適量)をまぶして軽くもみ、水で洗って水気をふきとる。へたを取り除き、横半分に切る。種を取り除き、切り口を下にして薄切りにする。
ポイント
手に傷がある場合は使い捨て手袋のご利用をおすすめいたします。
2
消毒した容器にゆず、塩を交互に重ねて入れる。ふたをし、涼しい場所で一晩ほどおく。
ポイント
へた、種を取り除いたゆずの重量に対して5〜10%の塩を使用しましょう。
3
底にたまった液を全体に回すように、1日1回ほど上下を返して混ぜる。塩が完全に溶け、ゆずから水分が抜けてなじむまでおく。
ポイント
湿度が低く、温度変化の少ない涼しい場所で2週間ほどおきます。
4
フードプロセッサーに入れて撹拌する。
ポイント
何回かに分けて撹拌しましょう。完成したら消毒した容器に入れ、冷蔵庫で保管してください。
よくある質問
- Q
保存容器の消毒はどうしたらいいですか?
Aこちらをご参照ください。
レビュー
-
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- 庭でとれた柚子で何回も作っています お弁当のご飯に混ぜたり 一味を振れば柚子胡椒風になるので 鍋の薬味や唐揚げに付けて使えます 大量に作るので 柚子を切った後 そのまま塩とフープロにかけてから 冷蔵庫で寝かせています 大量消費におすすめです
kmdkn