
エビを使った定番料理30選!主食から副菜まで
作成日: 2023/07/10
エビを使ったレシピを簡単動画でご紹介。基本のえびチリなど30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 揚げずにサクぷり!海老マヨ
- プリッと仕上げる!基本のえびチリ
- 旨味たっぷり♪えびとなすの旨辛ネギだれ
- 中華の定番!基本の八宝菜
- プリプリ食感がクセになる♪ブロッコリーの海老マヨ炒め
- ソースたっぷり♪ねぎだくエビチリ
- 炊飯器で簡単!えびピラフ
- お子様にも♪海老ピラフ
- スピード一品!えびと卵のオーロラ炒め
- 味付け簡単♪白だし茶碗蒸し
- 濃厚クリーミー♡えびのトマトクリームパスタ
- 甘辛ダレがご飯に合う!エビチリ風ささみ
- 簡単中華風♪えびとアスパラの塩炒め
- プリプリ食感がおいしい♪焼き海老マヨ
- パーティーなどのおもてなしに♪海老とブロッコリーのカクテルサラダ
- エビじゃなくてトリ!鶏マヨ
- お弁当の一品に!ちくわの海老マヨ風
- ホワイトソースも簡単に手作り!えびドリア
- プリッ!シャキッ!海老ときゅうりのピリ辛和え
- 簡単で本格的!えびと白菜のあんかけ焼きそば
- ごはんが進むおかず♪えびとアスパラの生姜炒め
- とろとろ♪具材たっぷり!八宝菜
- ボリュームおかず♪エビとなすのチリソース
- つるっとなめらか食感!基本の茶碗蒸し
- 殻まで美味しい!ガーリックシュリンプ
- さくさくジューシー♪基本の天ぷら
- まるでアワビ!?エリンギとエビの中華炒め
- お家で挑戦!基本のエビフライ
- お箸がすすむ♪えびとレンコンの春巻き
- チリソースだって簡単♪えびの生春巻き
揚げずにサクぷり!
海老マヨ4.5
(
517件)みんな大好き海老マヨ! ぷりぷりの海老とマヨネーズがよく合い、ごはんにぴったりのおかずになります♪揚げないレシピなので面倒な工程なしで作れますよ。短時間でできるので、あともう一品欲しい時にもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
424kcal
費用目安
600円前後
むきえび 片栗粉 オリーブオイル 細ねぎ(刻み) マヨネーズ ケチャップ 練乳 レモン汁 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ズボラなよめ◎メモ用 牛乳、練乳なしでも充分おいしい。代用で、 (2人分) ・はちみつ小さじ1、砂糖少々加える ・ニンニクチューブ2cm加える ・下味に塩コショウふってから、片栗粉まぶす ・海老なかったら鶏もも肉でもOK ・ブロッコリーも入れてもいい
- モコ【一回目】失敗しました! えびに片栗粉を絡める時に間違ってふるいでまぶすようにしてしまったのが敗因です。焼いている時にべちゃっとなってしまいました。 だけど、ソースがおいしかったのでなんとかなりました。 レビューのとおり、エビに塩コショウをした方が味が整いますね。 【2回目】 レビューのとおりポリ袋で片栗粉を絡めたらうまく出来ました。焼くまでに時間を置いてしまい水分が少し出たのか、焼いている時に油はねがすごかったので、次回は気をつけようと思います。塩胡椒は、しっかりした方がおいしいですね。食感も理想的でした!
- まる美味しい!! 練乳がなくて砂糖を小さじ1と2分の1入れましたが丁度よかったです
- みなみ冷凍むきエビで調理。エビの水気をよく拭いて片栗粉をしっかりつけて、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。牛乳いれず、練乳の代わりに砂糖をいれました。美味しい!
プリッと仕上げる!
基本のえびチリ4.4
(
397件)下処理が簡単に済むむきえびを使って、おうちで本格エビチリを作りましょう。豆板醤の辛味とケチャップの酸味が程よく効いたチリソースが絶品!具材はねぎを玉ねぎに変えてもお作りいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
282kcal
費用目安
700円前後
むきえび 長ねぎ レタス しょうが にんにく サラダ油 豆板醤 酒 塩 片栗粉 ケチャップ 酒 砂糖 塩 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みるみる作りながらソースを準備した事もあってバタバタしてしまったけど味は最高でした。豆板醤の量で辛さを調整しピリ辛で美味しくできました。
- ゆぴ🌱memo ・海老がプリプリで美味しい ・ケチャップ感が強い気がしたので 次回は少し減らしてもいいかも
- amai310冷凍のむきエビを使って簡単にできました。さらに厚揚げをエビと同じくらいの大きさに切ってかさ増し。お手軽に中華を楽しめました。辛さが足りなかったので次回は豆板醤をもう少し多めにしようと思います。
- AKRとても美味しく出来ました。 奥さん子供にも好評でした。
旨味たっぷり♪
えびとなすの旨辛ネギだれ4.5
(
260件)さっぱりとした甘辛いタレが具材によく絡んだ、やみつきになる一品です!揚げることで彩り良く仕上がり、食卓が華やかに♪ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめです♪
調理時間
約20分
カロリー
407kcal
費用目安
1000円前後
無頭えび なす 長ねぎ 薄力粉 サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ ごま油 ラー油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめ揚げずにフライパンで炒めました。十分美味しかったです
- かなえ焼きを作った2日後、揚げで作りました 大人用に作りましたが子供の口にも美味しかったらしく、味見させてみたら味見では済まなくなりました また、作っても文句しか言わない大人にも『美味しい』と言ってもらえて大満足なレシピです ナスが油を吸いやすいので油が多く必要です けれど、こってりはしていないので食べやすい味でした
- ちょんネギだれが美味しいですね。砂糖多めにして甘みを強くしてみましたがこれが大正解。ネギだれの味がいいので揚げ浸しを焼き浸しに変えても美味しいと思います
- のびーん簡単で美味しかった! 薄く敷いたごま油でエビナスを軽く炒めたあとに そのまま誰の材料を入れて、蓋をして弱火 最後に片栗粉を入れてとろみをつけて完成にしました
中華の定番!
基本の八宝菜4.5
(
241件)具材たっぷりでボリューム満点な八宝菜をご紹介♪ごま油の香りが食欲をそそります♪中華の定番の八宝菜はごはんのおかずにぴったりな一品です。えびや豚肉にしっかり下味をつけておくことが美味しく仕上げるポイントの1つです。
調理時間
約30分
カロリー
367kcal
費用目安
-
豚こま切れ肉 むきえび うずらの卵[水煮] 白菜 にんじん たけのこ[水煮] きくらげ[乾燥] しょうが 長ねぎ 絹さや サラダ油 ごま油 酒 しょうゆ 片栗粉 酒 しょうが[絞り汁] 片栗粉 酒 砂糖 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ばあばちゃんレシピ通りですが、倍の4人分を作ってみました。下ごしらえが少し大変なのですが、手間をかけた分、とても美味しく出来上がりました。 今までは市販の合わせ調味料を使っていましたが、もうそれに頼らなくても満足できる一品になりました。
- のん❀久しぶりに作りました(^-^; 「作ろ×2」と思ってて延び延びになってました。市販のがあったのですが 今回きちんと作りたかったので参考にさせて頂きました。 とても美味しいかったです♪ ご馳走様でした☆
- むむむ倍の量で作ったら味が薄くなった。お野菜からでた水分のせいかな?最後に鶏ガラを追加した。炒めすぎると白菜の色が悪くなるので、炒め時間には注意。旦那はうずらが苦手だったので、次回はうずらなしか、少なめで作る。
- miyucyann簡単に出来て美味しく出来ました。 半分の調味料で一人分を作りました。
プリプリ食感がクセになる♪
ブロッコリーの海老マヨ炒め4.3
(
172件)ブロッコリーのホクホク感と海老のプリプリ感がたまらない♪マヨネーズのコクでお箸がすすむ一品です!お子様も食べやすい味付けなので定番料理にしてみて下さい♪
調理時間
約30分
カロリー
262kcal
費用目安
800円前後
えび(殻付き) ブロッコリー 塩こしょう 片栗粉 水 サラダ油 酒 砂糖 マヨネーズ ケチャップ レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Totoとっても美味しくできました! パプリカとスナップエンドウも 入れてみました
- chageブロッコリー沢山頂いたので挑戦! こしょうは粗挽きのものがオススメ。 塩・こしょうはしっかりかけてOK! 見た目も華やかだし、食欲そそる味付けでご飯モリモリいけちゃいます。 ブロッコリーとエビが好きな方是非作ってみて下さい★
- ニャンコ先生ミニアスパラを加えてみました。味付けが物足りなかったので、仕上げにブラックペッパーを振ったら、味が締まりました。
- バジリ子初めて作りましたが思ったよりも簡単でした。 ブロッコリーが苦手な家族が居るので 代用にグリーンアスパラと黄パプリカを入れてみました。 食べ応えとしてはやはりブロッコリーの方が良さそう。 レモンの代用に酢を少し加えました。 味見するとなんとなくパンチが無かったので 食べる直前に粗挽きコショウを足しました。 また作ろうと思います。
ソースたっぷり♪
ねぎだくエビチリ4.3
(
168件)たっぷりのチリソースが食欲そそる絶品エビチリはいかがですか?ごはんにかけてもおすすめ!えびは殻付きの無頭エビを使うと、食べごたえが出ておすすめです。豆板醤の量で辛さは調整できるのでお好みの辛さでお試しください。その際は塩加減を調整してお作りください。
調理時間
約30分
カロリー
302kcal
費用目安
1300円前後
無頭えび 長ねぎ しょうが にんにく 豆板醤 サラダ油 酒 塩 片栗粉 酒 ケチャップ しょうゆ 鶏ガラスープの素 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンリ自分は豆板醤小さじ1/2でも辛かったので次作る時はもう少し豆板醤少なくしようと思った ネギが無かったので玉ねぎで代用 玉ねぎのシャキシャキ感が少し残ったのでもっと炒めようと思った でもとても美味しかったしとろみ加減もちょうど良かった
- mellamomichikoフライパンの中で、海老の両面にしっかり焼き目をつけてから、ソースに絡めました。家族がみんな美味しいと言ってくれました。弟は、ソースだけ食べてワインを飲んでいました。とても嬉しかったです。
- ちえりん玉葱もみじん切りにして入れました。なので、ちょっとソースが足りない感じになったけど、味は美味しく家族に好評でした。
- でりなんか旨みがなくてあまり美味しくなかったです。 しょうがもニンニクもみじん切りは面倒なので、おろしました。ケチャップの量が多いのか酸っぱかったです。
炊飯器で簡単!
えびピラフ4.4
(
176件)プリプリのエビが美味しい、エビピラフをご紹介♪炊飯器を使えば火加減や加熱時間を気にしないので簡単にピラフが作れます♪バターとコンソメの風味がおいしいピラフを是非作ってみてください!
調理時間
約90分
カロリー
360kcal
費用目安
600円前後
米 むきえび 玉ねぎ にんじん 有塩バター コンソメ 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろ簡単で美味しくできました。ベトっとならないように、お水少なめ玉ねぎも少なめにして、コンソメは多めにして作りました。倍の4合で作りましたが、水を3.7合分くらいでもベトっとしたので、次回は3.5合分くらいで作ってみたいと思います。野菜からの水分がかなり出るようですね。あとはエビの生臭さが出ないように、炊飯前に塩少量と酒少量で揉み込みさっと水洗いしてからよく水切りし、ペーパーで水分を取っていれました。その分、塩も減らしました。とても美味しいので、何回か挑戦して自分好みにしたいと思います。 【追記】2回目も4合で作りました。水は3.5合のラインまで入れ、人参は半分、玉葱は中くらいのサイズのもの4分の3、コンソメ大さじ2杯強、塩小さじ半分にしました。今回はむきエビを使いました。先日テレビで冷凍のピラフをレンチンするときはエビをお米の中に沈めるとプリプリになっていいといっていたので、炊飯でもプリプリになるか試したくて指で押さえて沈めて炊飯してみました。結果小さいむきエビでもプリプリになって美味しかったです。我が家のエビピラフの黄金比が出来たので覚え書きも兼ねてメモしておきます。
- さくら玉ねぎ小1個、にんじん半分、3合の炊飯器で2合炊きました。 レビュー見ずに作ったところ、たしかにみなさんの言う通り少し水分が多いと感じました。 クリームシチューと合わせたので対比としては味はちょうどよかったですが、付け合せによってはコンソメを増やすほうがいいかもしれません。
- ゆたろう🐤他の方のレビューにある通り、米2合に対し水を1.7合にし、コンソメを大さじ1強にしました! とってもおいしいのですが、炊飯の後ににんにくチューブを5ミリくらい混ぜると、とってもおいしいですよ!
- あーちゃん玉ねぎは入れないで 冷凍のシーフードとミックスベジタブルで。 玉ねぎじゃなかったからか冷凍シーフードの塩分か少し塩分強めだったので、次回は減らします。 他の方のコメントにあったように コンソメ追加が美味しかった。 エビの下味にガーリックも良さそうですね
味付け簡単♪
白だし茶碗蒸し4.6
(
152件)味付けは白だしだけ!手軽に作れる人気レシピのご紹介です。フライパンで蒸すので、蒸し器がなくても簡単にお作りいただけます。ほっとする美味しさをお楽しみください。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約50分
カロリー
99kcal
費用目安
400円前後
卵 無頭えび ささみ[筋なし] しいたけ 三つ葉 白だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りんごっち倍量でカップ4個分作りました! 卵二個、水300、白だし大さじ二。 エビやササミは無くても充分美味しいです。 シイタケと三つ葉だけならお手軽コスパ良し!
- アンリ具材が全然無かったので中身はナルトとかショボいけど味はとても美味しかった✨ 茶碗蒸しって難しいイメージだったけどこれなら自分も作れた! 家族にも好評だったのでまた作りたい
- シルパス今まで茶碗蒸しをするときは、蒸し器をひっぱりだし気合いを入れなければできませんでしたが、これなら気軽に作ることができます。トロトロで美味しいものが簡単にできました。感謝!
- お家大好きお店の様なフワフワの茶碗蒸しができました。白だしも効いて美味しかったです。家族にも好評でした。
調理時間
約30分
カロリー
553kcal
費用目安
600円前後
スパゲティ 無頭えび 玉ねぎ にんにく オリーブオイル カットトマト缶 牛乳 コンソメ 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とも少し辛みが欲しかったので、輪切り赤唐辛子を加えました。クリーミーの中にピリッとアクセントがありおいしかったです。
- Hide牛乳を入れてるので、若干薄めの味に感じましたが、美味しかったです。
- んりぽみエビを倍量としめじ1パック追加で足しました。そのままの分量では味がちょっと薄かったので、次は調味料とトマト缶多めに入れます!
- maiオリーブオイルの代わりにバターを入れました!とても美味しくできました!
甘辛ダレがご飯に合う!
エビチリ風ささみ4.4
(
131件)辛いタレがご飯によく合うエビチリ風ささみ! ささみを使うので下処理不要で簡単に、手頃な値段でエビチリ気分を楽しめます! もう一品欲しい時にぜひ作ってみてはいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
228kcal
費用目安
200円前後
ささみ 塩 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 ケチャップ 醤油 砂糖 豆板醤 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おねね簡単にできて美味しかったです!ちょうど良い辛さでご飯が進みます。 ささみを、酒とマヨネーズに漬けて暫く置いてから、片栗粉をまぶして焼いたら、しっとり柔らかくできました!
- 友癒私は辛いほうが好きなので豆板醤を多めに入れたのですがとっても美味しかったです! ささみの量をもう少し増やして作れば良かったと思うくらいでした 笑 とっても簡単に作れたのでまた作りたいと思います!
- ぴっぴ豆板醤を多めに入れて作りました! 旦那も美味しい!って食べてくれたのでまた作ろうと思います^^*
- まみたん甘辛ダレが美味しくて すごくご飯が進んで美味しかったです😋
簡単中華風♪
えびとアスパラの塩炒め4.2
(
121件)鶏ガラスープと塩で味付けするさっぱり炒め物♪えびのほんのりピンクとアスパラの鮮やかな緑が美しい一品です。ささっと炒めるだけの簡単レシピ!ビールや紹興酒などのおつまみにもぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
157kcal
費用目安
500円前後
むきえび アスパラ にんにく ごま油 酒 塩 片栗粉 酒 塩 こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- れ塩の量が全体的に多いと感じた。一応書いてある分量通り測って入れたら、しょっぱすぎて食べられた物ではなかった。
- ルナ姫他の方の意見でしょっぱいと書いてあったのでえびの量は倍の300㌘でつくりました。たまご2個も追加しました。おいしかったです。
- あーさんレビューでしょっぱいとあったので様子を見ながらアスパラ倍量えび200ほどで作りましたが美味しかったです。鶏ガラだけさきに入れて塩は味見したあと加減しながらがいいかもですね。
- catsたしかにしょっぱかったので、炒める時の塩だけで良いかも。
プリプリ食感がおいしい♪
焼き海老マヨ4.4
(
112件)フライパンで炒めて作る揚げない海老マヨをご紹介♪マヨソースもお家にあるもので簡単に作れます♪食卓の人気メニューを手軽に作れるアレンジレシピです。ぜひ今晩のおかずに作ってみてください!
調理時間
約15分
カロリー
389kcal
費用目安
700円前後
むきえび レタス 片栗粉 サラダ油 酒 塩 こしょう マヨネーズ ケチャップ 牛乳 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かーこ殼つきのえびが冷凍庫でいつまでもあったので、エビマヨにしようかなと思ったのてすが練乳が無かったので、どうしようかと見ていると家に有る物で出来るとあり、作ってみました。 エビもプリプリ、ソースもエビマヨ以上に美味しかったです。
- ゆめかおいしかったです
- いくちゃんエビが150gしかなかったので、ソースにブロッコリーも入れて食べましたが、ソースがとても美味しかったです。
- おせわさん簡単で美味しかったです。海老が足りなかったので、ホタテも半分ずつ位入れてやりましたが海老だけよりも違う感じでよかった。他の食材を工夫して入れてみてもいいと思うし、子供も喜ぶ味付けだと思う。ご飯が進む。ちびっこいより下処理して使うプリプリ海老を選んだほうがいい。また作りたい!海老を10分置いとく時間が無かったので、調味料入れて混ぜてラップしてレンジで30秒〜1分チンしてやりました。
パーティーなどのおもてなしに♪
海老とブロッコリーのカクテルサラダ4.0
(
115件)ケチャップにレモン汁などを加えたカクテルソースで作るサラダです♪チーズはモッツァレラチーズに変えて豪華にするのもオススメです。
調理時間
約10分
カロリー
271kcal
費用目安
500円前後
むきえび[ゆで] ブロッコリー アボカド プロセスチーズ ケチャップ マヨネーズ ウスターソース レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スミロカクテルソースの味が少し濃い気がして、サラダにしては少し食べにくさを感じました。 (私の分量が間違ってた可能性もありますが……。) オリーブオイル+塩だけでも、十分美味しいと思います。
- 唯海老は殻を剥く前に茹でること。アボカドの熟し具合はどうやって確認したら良いのか問題。
- ねこ2匹アメリカでの持ち寄りパーティに持っていく用に作りました。茹でてある小エビで、だいたいレシピの3倍の量。たしかにソースは濃い味なのですが、アボカドやブロッコリーと和えながら調整すると良いと思いました。料理が下手くそな私でもできた・・・おいしい!
- *みみみ*若いアボカドならガンガン混ぜていいと思いますが、おいしい食べ頃のアボカドだったので混ぜる時に気を付けないと…アボカドが崩れてしまいました。でも味はおいしかったです!また、チーズはモッツァレラチーズを使いました。最後にゆでたまごをのせたら最高ですね!
調理時間
約30分
カロリー
463kcal
費用目安
400円前後
鶏むね肉 酒 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) マヨネーズ ケチャップ 練乳 牛乳 レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハル練乳なくて入れなかったですが、とってもおいしかったです! 4歳の子供もパクパク食べました! ありがとうございます
- ぴょん吉はじめて作りました!とてもおいしくできました。練乳が無かったのでオリゴ糖で代用してみました。
- めたん子供向きかも、、 大人にはちょっと甘いです。 練乳なしでもおいしいんじゃないかなと 思います。
- サチソースがおいしかったです。鶏肉の下味に塩コショウをもう少しすればよかったなぁと思いました。
レビュー
- ばあちゃん弁当に作りました
- pocota少しアレンジしましたが、美味しくいただきました! 健康面から、楊枝をあまり高温の中に入れたくないなぁと思ったので、ちくわに格子状の切れ目を入れてから、一口サイズにして衣を付けて揚げました。 また、タレの砂糖をはちみつにして、レモン汁を小さじ半分ほど足したところ、より好みの味に近づきました! 本当はスイートチリソースがあるともっと本格的な味になるのでは!と思います(^^)
- みつちぃプリプリして食べ応えは十分です。小学生の娘はソースの味が苦手だったようで、マヨネーズのみで食べました。大人はとても美味しく頂きました!ビールのおつまみにもGOODです!
- かめいつもちくわは磯辺揚げにしてしまうけど、今回このレシピを見て作ってみました。マヨネーズ嫌いの子供にもこのソースは大丈夫で、簡単で家族にも好評。 お弁当のおかずにも良かったです。
調理時間
約30分
カロリー
601kcal
費用目安
700円前後
むきえび 玉ねぎ ピザ用チーズ パセリ(刻み) 有塩バター 薄力粉 牛乳 コンソメ 塩こしょう あたたかいごはん 有塩バター 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- hiyori大好評でした^_^
- ポテサラおいしくできたー!ホワイトソースの段階からウマみが凄かったです。簡単に作れておいしい。最高😼
- やんぐ他のグラタンより簡単です。 トースターがないのでオーブンで200度、15分で焼きました。自分でもびっくりするくらいおいしかった。また作ります!
- ゆ簡単に出来て家族からも好評でした! ただご飯多めにするならソースも増やさないと 味が薄くなりますね😂💦
レビュー
- ぼん簡単に出来て美味しかったです。しばらく置くとやはり胡瓜の水気が出て味が薄くなるので、タレは倍量で作り、半分は食べる直前に追加しました。 また作りたいと思います♪
- aaa一日程置いて染み込ませた方が良さそう
- ゆう豆板醤がなかったのでコチュジャンで作りましたが辛さを抑えられて、辛いものが苦手な私も美味しくいただけました♪
- どれ簡単であと一品におすすめ 作ってすぐは海老とピリ辛タレの絡みが悪いからしばらく置いた方がいい おつまみ おかず おやつと何でもなる
簡単で本格的!
えびと白菜のあんかけ焼きそば4.5
(
88件)プリプリのえびと白菜のあんかけ焼きそばをご紹介♪ トロトロに煮た白菜が焼きそばによく絡みます。焼きそばを外はカリカリ、中はふわふわに仕上げるためのコツはゆっくり加熱することです。途中でお酢や辛子をつけて味の変化もお楽しみください♪
調理時間
約30分
カロリー
626kcal
費用目安
500円前後
蒸し中華麺 むきえび 白菜 しょうが 酒 塩こしょう サラダ油 ごま油 水 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 鶏ガラスープの素 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆゆゆん塩辛いかなーとおもったけど、麺にかけたらちょうどよかったです!
- Gumita初心者でも簡単に作れました。あんかけの濃さがほどよく良い感じです。
- わにさんとても簡単で、美味しい味付け。 海老が無い時は豚肉。もやしやにんじん、レンチンしたブロッコリーを加えたりと、手元にある食材で美味しく作れるので、何度もリピしてます🤗
- ほろほろとても簡単に出来て美味しい‼️ エビの赤に余っていたピーマンを1つ小さな四角に切って入れ、 さつま揚げを入れて見ました。竹輪でも良さそうです。少し入れると風味が増してオススメです。👍️ 味も丁度良く、また作ります。
ごはんが進むおかず♪
えびとアスパラの生姜炒め4.4
(
83件)ぷりぷりのえびとシャキシャキのアスパラをたっぷりの生姜を加えてとろみのある中華風塩炒めにしました。手早く作れるのでビールのおつまみなどにもおすすめです。えびの代わりにホタテやイカを使ってもおいしいですよ♪
調理時間
約20分
カロリー
135kcal
費用目安
900円前後
無頭えび アスパラ しょうが サラダ油 こしょう 酒 塩 片栗粉 水 酒 砂糖 塩 鶏ガラスープの素 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きょんとってもおいしかった!生姜が好きになる味! 生姜が好きな人もそうでもない人もきっと美味しく食べられるおかずだと思います。簡単だしアスパラとエビと生姜のマッチングが素晴らしい!
- にゃんまむ春らしい色合いでおいしかったです! お醤油を入れない味付けなのでエビのピンクとアスパラのグリーンが映えてキレイ! 生姜も多めかなと思うくらい入れて大正解 最後に入れるコショウも白コショウにしてこちらも多めが正解でした エビを炒める時間をだいたいでいいので載せてほいしです 今回3分ちょっと炒めました また作ろうと思います
- テンライウマーす! 彩り欲しくて黄色パプリカ追加しました!次は生姜もっと入れようかな〜
- ちゅんエビは冷凍の物を使用しましたが、しょうがのおかげか臭みも無く美味しく作れました( ﹡ˆoˆ﹡ )
調理時間
約15分
カロリー
375kcal
費用目安
700円前後
豚バラ薄切り肉 むきえび うずらの卵[水煮] 白菜 しいたけ ピーマン サラダ油 ごま油 黒こしょう 水 鶏ガラスープの素 塩 酒 こしょう オイスターソース 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おこめけん皆さんのレビュー通り白菜は多めで作りました。具材を切るのがちょっと大変ですが炒めて少し煮込むだけなので簡単で、これ一品でりっぱなおかずになりました。たけのこやキクラゲを加えてまた作ろうと思います。家族にも大好評でした。
- 兼業主夫・しょうがと長ネギのみじん切りを豚肉といっしょに炒めると本格的になる ・白菜なければ、チンゲン菜 ・うずらの卵なければ、ゆで卵 ・たけのこなければ、エリンギ ・にんじんで、彩り追加
- まりん鶏ガラとオイスターソース、黒胡椒は少し多めがよい。あんをおおめに、濃いめにしてゆでうどんも少しあんにくぐらせてあんかけにしてたべたのですが、美味でした!
- カナ野菜をしっかり入れたかったので、調味料は分量の倍用意し、白菜多め+他の野菜もたくさん加えて作ってみました! 味も我が家にピッタリで、家族からも好評でした。
ボリュームおかず♪
エビとなすのチリソース4.3
(
77件)エビチリになすが入って食べ応え抜群!揚げた春雨と一緒にお召し上がりください♪プリプリのエビがピリ辛のチリソースに絡んで止まらないおいしさです!今晩のおかずにオススメです♪
調理時間
約20分
カロリー
463kcal
費用目安
600円前後
むきえび なす 長ねぎ しょうが にんにく サラダ油 春雨 豆板醤 酒 塩 片栗粉 ケチャップ 酒 砂糖 しょうゆ 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Jニコルナスが美味しい。 ナスは少し多めがお勧めです。
- おばちゃん油で揚げずに作ったけど、全く問題無しでした。
- 料理男子えびがぷりぷりしてて、ナスも油が染みてチリソースと相性抜群で美味しかったです! 春雨を揚げるときに、瞬時にふわっと広がるので、中に包まれた春雨が揚がらずそのままの状態になり失敗しました。何回か分けて入れることをお勧めします。
- なおたん中華料理にでてくる白いの、春雨を揚げたものだったのか!茄子にもしっかり味が染み込んで美味しかったです!
つるっとなめらか食感!
基本の茶碗蒸し4.4
(
78件)お家でも簡単に作れる人気の茶碗蒸しをご紹介します。お好きな具材でアレンジも可能!つるんとしたのどごしで食べやすく美味しいので、お子さんがいるご家庭にもぴったりです。あともう一品欲しいときにも試してみてはいかがでしょうか。
調理時間
約30分
カロリー
101kcal
費用目安
200円前後
卵 鶏ささみ かまぼこ しいたけ(薄切り) むきえび だし汁 三つ葉 酒 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- だるだる初めてスの入らない茶碗蒸しが作れましたありがとうございます🥰
- 土日だけのシェフ ムック&プリンサッパリとした味でした。 お袋の米寿のお祝いにチャレンジしてみました。 大好評でした。 明日が濃いのが好きな人は醤油を少し多めにしてもいいと思います。
- とらママ寒い時期にはかなり作るレシピですそんなに手が込んでそうに見えてもわりと簡単にできます。
- ひろぴよ茶碗蒸しは面倒と思い、いつも既製品。このレシピだと簡単に美味しい!!リピ決定です。
殻まで美味しい!
ガーリックシュリンプ4.3
(
70件)ガーリックシュリンプ とは、ハワイのオワフ島発祥のハワイアンが大好きな料理。にんにくバターの芳醇な香りが食欲をそそります♪ 10分漬け込んで味付けは完了!あとは焼くだけの簡単レシピです。食べ方も本格的に、レモンを絞って香ばしい殻ごとバリバリと食べましょう♪ごはんのおかずにも、ビールのおつまみとしても絶品です。
調理時間
約30分
カロリー
278kcal
費用目安
700円前後
エビ(殻付き) にんにく ハーブソルト 薄力粉 オリーブオイル 有塩バター パセリ[乾燥] レモン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- odayou味自体は美味しかったのですが、用意したエビが比較的大ぶりだったせいか、思ったよりも殻が気になり、とても殻も一緒に食べられるような状態にはなりませんでした(結局、せっかく味の良くついた殻を剥いて食べました)。 もし、レシピ改善など機会があれば、今度は殻が気にならないくらいの火加減や焼き時間の目安などを載せていただければ助かります。
- youmico驚いた!殻が口中に残ります。 エビの種類を指定しないとダメですね。車海老で調理しましたが、殻が硬すぎて。涙 家族から、大ブーイング👎仕方なく、手をドロドロにしながら殻を剥いたけど、味付けは殻にされるから、なんか残念な味に。 来客おもてなしの練習だったから良かったけどー🐷
- てや美味しかったです ブラックタイガーで作りました 殻はむきました ハーブソルトないので、塩&マキシマムで代用しました オリーブオイル大さじ1.5でも問題なく作れました 大さじ1でも問題なさそうなぐらい余りました。
- シンタローとても美味しかったです❗️リピ確定です❗️個人的にはもう少しにんにくを効かせた方がいいかなと思いました。海老の尾と足は汚れがたまりやすいと聞きましたので、キッチンバサミで切りました。背わたは殻の隙間からつま楊枝で取ろうとしましたが、途中で切れたり上手く取れなかったりしたので、キッチンバサミで背から尾にかけて切り開きました。熱も通りやすくなるのでこっちの方が良いかもしれません。海老ですが、皮と身が柔らかいバナメイエビを使った方がいいです。ブラックタイガーは身が歯応えがあって大ぶりですが、殻が固いので、ブラックタイガーを使う場合は殻を外して使った方がいいと思います。バターとオリーブオイルで焼くより、煮るって感じかもしれません。私は弱火でじっくり殻がカリカリになるまで煮ました。煮ている途中に出てくるおこげ?もすごく美味しかったです。パセリは一緒に煮るより、最後に振りかけた方が見た目にもきれいです。バナメイエビとブラックタイガーは分かりますが、車海老は流石にないかなと思います。海老の種類が書いてなくとも、料理に合う海老の種類を調べてから作るのが、命を頂いて料理を作る者の責務ではないでしょうか。
さくさくジューシー♪
基本の天ぷら4.5
(
72件)定番の食材を使った人気の天ぷらをご紹介します。薄力粉を使って衣を作るので、市販の天ぷら粉は必要ありません!揚げ物の基本である天ぷらの揚げ方を覚えて、お好みの具材でおいしい天ぷらをお楽しみください♪
調理時間
約40分
カロリー
579kcal
費用目安
500円前後
無頭えび さつまいも なす ししとう 大葉 薄力粉 サラダ油 卵 冷水 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Aimy山菜をたくさんいただいたので作りました! 火加減が弱かったのか、初めの方に揚げたものの衣はベシャッとしてしまいました。後半は強めの中火で揚げたところ、サクッと美味しく揚げることが出来ました!
- みそマヨ冷蔵庫にあるものを消費したくて参考にしました。しめじと玉ねぎ、大葉で作りました。 大葉の衣の付け方と揚げ方は勉強になりました。でも1分以内ですぐに茶色く変色してしまうので難しかったです。 だし塩で美味しく頂きました🧂✨
- むむむ色々な野菜で作ってみました! どれも美味しい!! ソースは自分で作った タルタルつけていただきました!
- Ri天ぷら初挑戦🍤 やはり難しいし手間かかる、、、衣の液はつんつんするように混ぜたらサクサクにできた◎だけど衣薄くなっちゃったなぜ🥲 おばあちゃんの作る天ぷら目指して練習します❗️
まるでアワビ!?
エリンギとエビの中華炒め4.4
(
67件)エリンギは炒めると食感がまるで柔らかな貝のように! エビと炒めて気分は豪華な海鮮炒め! オイスターソースの旨みが効いてご飯にもぴったりおかずに!
調理時間
約30分
カロリー
173kcal
費用目安
500円前後
むきえび エリンギ ピーマン しょうが 片栗粉 ごま油 酒 砂糖 オイスターソース しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんここれは美味しい! 合うかな〜と思って入れたじゃがいもも正解でした! リピ決定です。 <記憶用>エビは赤エビで、火は通しすぎない。 エリンギは加熱しすぎるとかなり縮む。 豚バラのポン酢煮との相性が良かった。
- みずぴー簡単で美味しくできました😋 定番になりそうです!
- 織姫私は大好きな味でした! チンゲン菜が余っていたので入れてみましたが、入れて正解!とっても美味しかったです。 生姜がポイントなのかな~ お店の味がします。
- にゃん太エリンギは炒めて本当に貝のような食感に。辛いのが好きなので豆板醤も少し入れました。甘辛い味付けが美味しかった。
お家で挑戦!
基本のエビフライ4.4
(
65件)海老フライを美味しくまっすぐあげるコツをご紹介します! お家で作れればいつでもお店の味を食べられます! 揚げたてサクサクに手作りのタルタルソースをたっぷりかけていただきましょう♫
調理時間
約40分
カロリー
328kcal
費用目安
500円前後
えび(殻付き) キャベツ レモン 玉ねぎ 卵(ゆで卵用) 卵(溶き卵用) 薄力粉 パン粉 サラダ油 砂糖 酢 塩こしょう マヨネーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お砂糖▸◂何度か練習し、やっと上手に出来るようになりました、ありがとうございます( ´•̥ ̫ •̥` )♡♡ まずは海老を水で解凍する際にお酢に10分ほど漬けて臭みをとってます💧 くるんとしたお腹側に4箇所ほど切り込みを入れ裏返し、プリッと音が鳴るように親指で押しました🍤 揚げる前には海老に塩コショウで下味をつけています⏳ チキン南蛮も一緒に作りました〜!!💫
- 紅のコックエビフライ自体は上手にできけどタルタルつけないと全く味がしないって感じでしたね
- rtarky美味しくできてよかった。
- ばぁばソースがとても美味しく、いつものエビフライが、さらに美味しく感じました
お箸がすすむ♪
えびとレンコンの春巻き4.3
(
67件)エビのプリッ!れんこんのシャキッ!がアクセントになる春巻きをご紹介!大葉を入れることで香りがプラスされ、一口食べると口の中においしさが広がります♪春巻きを是非お楽しみください。
調理時間
約20分
カロリー
464kcal
費用目安
700円前後
春巻きの皮 むきえび れんこん 長ねぎ 大葉 サラダ油 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 薄力粉 水 酢 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレえびの存在感が薄かったので、粗めに刻んだ方がいいかもしれません。 手間はかかりますが、サクサクでおいしくできました。
- Blue Berry下味しっかりついてるので、そのままでも美味しかったです! 夫にも好評でした! また作ります☆
- babachan揚げ時間、3〜4分では大葉側に焦げ目はつきません…でした。揚げる時間を長くしてしまったので…?! レンコンのサクサク感は味わえませんでした。でも皮はサクサク美味しかったです。たれは辛子、酢でも味わってみましたが、指定されたタレが一番合います❗️
- とみこれんこんの食感がとても良かったです サクサクパリパリでご飯がすすみます´`* 大葉もいいアクセント♡
チリソースだって簡単♪
えびの生春巻き4.4
(
64件)生春巻き(ゴイクン)と言えばコレ!定番えび生春巻きを紹介です。ライスペーパーの巻き方も意外と簡単。みりん、豆板醤といった調味料を使ってスイートチリソースをお家で手作りできます!一口サイズなので、お祝いや女子会にオススメです♪
調理時間
約30分
カロリー
225kcal
費用目安
500円前後
ライスペーパー ゆでえび もやし にんじん グリーンリーフ みりん 酢 はちみつ 豆板醤 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アボカドチリソースは買いました
- はるか。<管理栄養士>えびをサーモンにアレンジしてみました(^-^) チリソースが抜群に美味しくて、もう市販を買う必要は無くなりました!(⌒^⌒)b
- きく辛いのが好きなので豆板醤増やして作りました!
- Jニコル初めて生春巻きを作りました。 期待して作ってみましたが、思いのほか作るのが面倒だし、味も期待したほどではありませんでした。 家では、市販のスイートチリソースのほうが好評でした。