
【エビの簡単レシピ】家庭で楽しむ!定番&人気のエビ料理50選
作成日: 2023/07/10
更新日: 2025/06/04
エビ料理の定番から絶品レシピまで、お家で楽しむ人気のエビレシピ50選!おつまみにぴったりなガーリックシュリンプやエビチリ餃子、ご飯がすすむエビフライ、子供も喜ぶエビマヨなど、簡単でおいしいレシピが勢揃い。むきエビや冷凍エビの下処理方法や保存法も詳しく紹介しているので、初心者でも安心して挑戦できます◎
家族や友人との食卓を華やかにするエビ料理、ぜひお試しください♪
【レビュー多数!】
揚げずにサクぷり!
海老マヨみんな大好き海老マヨ! ぷりぷりの海老とマヨネーズがよく合い、ごはんにぴったりのおかずになります♪揚げないレシピなので面倒な工程なしで作れますよ。短時間でできるので、あともう一品欲しい時にもおすすめです。
殻まで美味しい!
ガーリックシュリンプガーリックシュリンプ とは、ハワイのオワフ島発祥のハワイアンが大好きな料理。にんにくバターの芳醇な香りが食欲をそそります♪ 10分漬け込んで味付けは完了!あとは焼くだけの簡単レシピです。食べ方も本格的に、レモンを絞って香ばしい殻ごとバリバリと食べましょう♪ごはんのおかずにも、ビールのおつまみとしても絶品です。
お家で挑戦!
基本のエビフライ海老フライを美味しくまっすぐあげるコツをご紹介します! お家で作れればいつでもお店の味を食べられます! 揚げたてサクサクに手作りのタルタルソースをたっぷりかけていただきましょう♫
旨味たっぷり♪
えびとなすの旨辛ネギだれさっぱりとした甘辛いタレが具材によく絡んだ、やみつきになる一品です!揚げることで彩り良く仕上がり、食卓が華やかに♪ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめです♪
スピード一品!
えびと卵のオーロラ炒めプリッとしたえびと、ふんわりと炒めた卵を、色鮮やかなオーロラソースで炒めます。卵は半熟状にして、手早くえびと炒め合わせましょう。
お子様にも♪
海老ピラフ簡単に作れるお手軽ピラフのご紹介です。玉ねぎをしっかり炒めて甘みを引き出しましょう!バターの香りが食欲をそそり、お代わり間違いなしの一品です♪
プリッ!シャキッ!
海老ときゅうりのピリ辛和え海老のプリプリ食感と、きゅうりのシャキッと食感が楽しめる!ピリ辛のねぎだれで、おつまみとしてもおすすめです♪
【ガーリックシュリンプ】
止まらなくなるおいしさ♪
アボカド入りガーリックシュリンプにんにくの旨味をしっかり味わえるおかずレシピをご紹介!香ばしいえびとクリーミーなアボカドが相性抜群で食欲をそそります。お酒にぴったりなので、ぜひお試しください♪
食べやすい!
殻なしガーリックシュリンプ手を汚さずに食べられるガーリックシュリンプのレシピをご紹介!殻付きのガーリックシュリンプはもちろん美味しいですが、むきえびを使えば手軽に作れて食べやすいのが嬉しいポイント♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
【エビチリ】
ソースたっぷり♪
ねぎだくエビチリたっぷりのチリソースが食欲そそる絶品エビチリはいかがですか?ごはんにかけてもおすすめ!えびは殻付きの無頭エビを使うと、食べごたえが出ておすすめです。豆板醤の量で辛さは調整できるのでお好みの辛さでお試しください。その際は塩加減を調整してお作りください。
おかずにぴったり!
辛くないエビチリ辛味を入れずに作るエビチリレシピです♪辛いものが苦手な方やお子様にぴったりです!
ピリ辛旨い♪
えびとブロッコリーのチリソース炒めプリプリのえびにからんだチリソースでごはんがすすむ♪チリソースの味付けをマスターすれば、鶏肉や豚肉でもアレンジ自在です!
【エビマヨ】
おうちで中華!
基本のエビマヨふわふわプリプリのエビにマイルドなマヨソースをからめた定番のエビマヨをご紹介します。衣は卵とサラダ油を使ってふわっとさせ、エビはさっと揚げてプリプリ食感に仕上げましょう!マヨソースは練乳を加えることで酸味と甘味のバランスが良くなります。たっぷりからめてお召し上がりください♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
プリプリ食感がおいしい♪
焼き海老マヨフライパンで炒めて作る揚げない海老マヨをご紹介♪マヨソースもお家にあるもので簡単に作れます♪食卓の人気メニューを手軽に作れるアレンジレシピです。ぜひ今晩のおかずに作ってみてください!
カレー風味がアクセント!
スパイシー海老マヨ炒めソースにカレー粉を使った海老マヨのレシピをご紹介♪少しアクセントのある味付けでお酒によく合う一品です!
【春巻き・生春巻き】
サクッとプリプリ♪
えびと大葉のチーズ春巻きサクサクの春巻きにプリプリのえびがたっぷりと入った食感の楽しい一品!大葉とチーズが豊かに香り、おつまみにもおすすめです♪
お弁当におすすめ!
エビマヨのミニ春巻きエビをマヨネーズであえ、枝豆と一緒に春巻きの皮に包んで揚げました♪皮のパリッと感にエビのプリプリ食感、枝豆がアクセントになった楽しい一品です!ミニサイズなので食べやすく、お弁当のおかずにもおすすめです。
サクサク×プリプリ食感!
えびアボカドのチーズ春巻きプリップリのエビをチーズで挟んだ春巻きのレシピ! 外はサクサクの皮、中はトロトロのアボカドがたまりません! 混ぜて巻くだけで簡単に作れちゃいます♪
チリソースだって簡単♪
えびの生春巻き生春巻き(ゴイクン)と言えばコレ!定番えび生春巻きを紹介です。ライスペーパーの巻き方も意外と簡単。みりん、豆板醤といった調味料を使ってスイートチリソースをお家で手作りできます!一口サイズなので、お祝いや女子会にオススメです♪
甘辛だれで♪
えびの韓国風生春巻きピリ辛で野菜もとれる生春巻きのご紹介です!生春巻きだからとっても食べやすく、コクのある旨辛のたれが、海鮮と野菜にとっても合います!
【サラダ】
パーティーなどのおもてなしに♪
海老とブロッコリーのカクテルサラダケチャップにレモン汁などを加えたカクテルソースで作るサラダです♪チーズはモッツァレラチーズに変えて豪華にするのもオススメです。
パンにもぴったり♪
えびとアボカドのオーロラソースサラダえびとアボカドの鉄板コンビで彩り良く♪食べ応えもたっぷりなサラダです♪おしゃれな朝食にいかがですか?
ボリューム満点!
アボカドとブロッコリーの卵サラダえび、ゆでたまご、アボカドが入ったボリューム満点のサラダです!マヨネーズとにんにくの味付けがやみつきになります。食材の下ごしらえはレンジにお任せ♪あとは調味料とあえれば出来上がりです。
【おつまみにも♪】
外はサクッ中フワッ!
はんぺんえびカツ家でやるには難しそうなえびカツ・・・ 具材にはんぺんを使ってかんたんに作れるんです! 衣も通常の手順を省いてパン粉のみでできますよ♪
間違いない組み合わせ!
えびとアボカドのマヨグラタンホワイトソースもマカロニも使わないで作るマヨグラタンをご紹介!人気の食材がギュッと詰まった一皿です。アボカドの皮の器に入れることでおしゃれになります♪おつまみにもおすすめですよ。
プリッとジューシー!
ポップコーンシュリンプ一口サイズが可愛い、ポップコーンシュリンプをご紹介します。細かいパン粉を使うことによって綺麗に揚げ色をつけることができます!おつまみにはもちろん、おやつにもぴったりの一品です♪
旨味広がる♪
ブロッコリーとえびのアヒージョお家でお手軽アヒージョをご紹介!パンにオイルをつけると最後まで楽しめます♪おもてなしにもおすすめの一品です。
おつまみにもおすすめ!
えびとはんぺんのふわふわつくねえびとはんべんを使った、旨味たっぷりのふわふわつくねのご紹介です!小さく丸めているので、お弁当にもおすすめ!たれをつけなくてもおいしく召し上がれる一品です。
くるくるおしゃれ♪
えびのベーコン巻きえびとベーコンを1つに!くるっと一手間で可愛い自慢の一品に♪おつまみにもお弁当のおかずにも!
【炒め物】
簡単中華風♪
えびとアスパラの塩炒め鶏ガラスープと塩で味付けするさっぱり炒め物♪えびのほんのりピンクとアスパラの鮮やかな緑が美しい一品です。ささっと炒めるだけの簡単レシピ!ビールや紹興酒などのおつまみにもぴったりです。
たっぷり野菜の!
えびとズッキーニの冷やしラタトゥイユたくさんの野菜を使ってラタトゥイユ! 冷製パスタやグラタンなど組み合わせ自由自在◎ 作り置きにぴったりなのでぜひ作ってみてください!
素材2つでパパッとおかず♪
ズッキーニとえびの甘辛マヨ炒め簡単な味付けで濃厚な味わいの、炒め物レシピをご紹介!マヨネーズでコクをプラスし、おつまみにもぴったりです。イカやなすにもアレンジ可能♪さっと炒めて簡単に作れるので、忙しい人にもおすすめです。
えびがプリプリ♪
えびと枝豆のガリバタ炒めにんにくの香りが食欲をそそる!お酒のおつまみにもぴったりな1品です♪バケットにのせてブルスケッタにしてもおいしく召し上がれます!
ごはんが進む!
エビとブロッコリーのこってり炒め味付けはマヨネーズとオイスターソースで簡単炒め物!甘めの味付けなのでお子様にも人気のレシピです♪とても簡単なのでお家の定番メニューにいかがでしょうか?
ごはんが進むおかず♪
えびとアスパラの生姜炒めぷりぷりのえびとシャキシャキのアスパラをたっぷりの生姜を加えてとろみのある中華風塩炒めにしました。手早く作れるのでビールのおつまみなどにもおすすめです。えびの代わりにホタテやイカを使ってもおいしいですよ♪
ご飯とよく合う!
キムチえびマヨ炒め簡単なのに濃厚!おかずにピッタリ!キムチで甘辛えびマヨです♪
にんにく香る♪
えびとブロッコリーのペペロンチーノ炒めあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! えびをさっと炒めてぷりぷりに仕上げて♪にんにくをたっぷり絡めてお召し上がりください♪おつまみにもぴったり!
さっと簡単!彩り鮮やか♪
スナップエンドウと海老のふんわり卵炒めあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! スナップエンドウと、エビをさっと炒め合わせてふんわり卵と一緒に召し上がれ♪ 彩りもキレイなので食欲をそそるおかずメニューです♪
【ご飯】
本格的な味わい!
えびのトマトクリームリゾットえびの旨味がたっぷりでた茹で汁を使って 作ったトマトクリームリゾットはまさに お店のような本格的な味わいです♪
甘辛味がくせになる!
甘えびユッケ丼甘えびの甘辛味のタレが食欲をそそります! ごはんにタレがマッチ♪そのまま食べてもおいしい! 手が止まらなくなるおいしさです♪
本物さながらのうまさ!
エビ天風卵とじ丼天ぷらを作るのは大変・・・ だけどこれなら簡単&コスパ◎! だしのしみた天ぷら風味でごはんが進む♪
パラパラ仕上げ!
エビチャーハンエビが主役のチャーハンです。卵が半熟状のうちにごはんを加えて炒めることで、パラパラの仕上がり!シンプルな調味料でパパッと作れます♪
オシャレで簡単♪
えびのトマトクリームライス簡単工程で作れちゃう! コク旨トマトクリームソースと海老が絶妙に絡み合った一品! ライスのお代わりいかかでしょうか♪
【パスタ・麺】
鉄板コンビ!
えびとアボカドのクリームパスタエビとアボカドの鉄板コンビが織りなすクリーミィパスタ♪ 牛乳だけなのにアボガドが入ることによりこくまろ感がアップ! 優雅なランチのひと時に優しく包み込まれるようなパスタをどうぞ♪
ボリューム満点!
アボカドとエビの冷製パスタ色鮮やかなサラダ感覚で食べられるパスタのご紹介です!えびとアボカドの間違いない組み合わせ♪見た目も華やかなのでおもてなしにもぴったりです!※よりおいしく作る為、工程を見直しました。2019/08
ホット温まる♪
海老のトマトクリームスープパスタエビの香りとクリーミーなスープが絡んだ 濃厚なスープパスタです♪ お店の味も家庭で簡単につくれます♪
彩りきれいな!
豆苗とえびのペペロンチーノ豆苗はさっと炒めて食感を残しましょう♪ピリッと辛い唐辛子とにんにくの風味が食欲をそそります。一口食べたらやみつきになる一品です♪
【スープ】
おうちで本格味!
魚介とトマトの濃厚スープえびとあさりをたっぷり使ってうまみたっぷりな味わい♪ おもてなしにもオススメな一品です!
アジアンな風味広がる!
エビとパクチーのエスニックスープトマトの酸味とエビの旨味が相性抜群なスープのご紹介です♪パクチーも一緒に煮ることで、しっかり香りがスープにも移ります。エビの代わりに豚ひき肉を入れてもおいしく召し上がれます!
牛乳で作る♪
エビのトマトクリームスープトマト缶と牛乳で作る手軽なトマトクリームスープです。玉ねぎの甘みとトマトの旨味にエビの風味が合わさり、深い味わいが楽しめます♪マッシュルーム、ブロッコリーはしめじやにんじん、じゃがいもなどお好みの野菜で作れます。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
【エビの下処理・保存法】
料理の基本!
冷凍えびの下処理方法冷凍えびの下処理を覚えておくと、冷凍えびとは思えないほどプリッとした食感が味わえますよ♪少しの工夫で変わるのでぜひお試しください。
料理の基本!
むきえびの下処理むきえびの臭みが取れる下処理の方法をご紹介します。塩と片栗粉でしっかりともむことで、臭みが取れ、プリッとした食感にもなりますよ!ぜひ覚えていろんな料理にご活用ください♪
料理の基本!
えびの尾の下処理えびを油で揚げるときに油はねしてしまったことはありませんか?ちょっとしたコツで油はねせずに安全に揚げ物をすることができます♪天ぷらやエビフライなどを作る際にお試しください!
料理の基本!
えびの背に切り目を入れる方法えびの背に切り込みを入れることで背わたをきれいにとることができます!また加熱すると切り目が開き、味がからみやすくなるのでエビチリや炒め物にしたいときにおすすめの方法です♪
料理の基本!
えびの冷凍保存方法えびの冷凍保存方法をご紹介します。今回は殻付きとむきえびの冷凍方法をご紹介します。すぐに調理できない時や大量に購入した時は鮮度の良いうちに冷凍保存がおすすめです。えびは小分けにしておくと料理にも使いやすいのでおすすめ!上手に冷凍保存を活用して、日々の料理に役立てましょう。