しっとりザクッと食感♪
チョコレートチーズケーキ
テレビ愛知「土曜なもんで!」で紹介されました! 材料4つのしっとりチョコレートチーズケーキはいかがですか? マシュマロを使用することでとっても簡単に作れちゃいます♪ クッキーの食感がアクセントに!ぜひお試し下さい! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
- 調理時間 180分以上
カロリー
274kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
《下準備》型にクッキングシートを敷く。
2.
耐熱容器にクリームチーズを入れ、チョコレートを小さく割り入れる。ラップをせずに600Wのレンジで1分30秒加熱する。泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。
TIPS
チョコレートが溶けきらない場合は10秒ずつ様子を見ながら追加加熱をしてください。
3.
マシュマロを加えて混ぜる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱し、泡立て器でよく混ぜる。クッキーを割り入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。
4.
型に流し入れて平らにならし、冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やし固める。
TIPS
固まったら食べたやすい大きさに切りましょう!
よくある質問
- Q
マシュマロは加熱しなくても作れますか?
Aマシュマロを小さく刻んだ場合でも余熱だけでは、溶け残りや均一に混ざらないなどの恐れがありますので、加熱して頂いた方が美味しく出来上がります。
- Q
クッキーはチョコ味以外でも作れますか?
Aお好みのクッキーでお試しください♪
- Q
クッキーを入れずに作ることはできますか?
Aお作りいただくことは可能です♪
- Q
ビターチョコレートでも作れますか?
Aお好みのチョコレートでお作りいただけますのでぜひお試しください♪
- Q
型にクッキングシートかラップを引いてから材料を流し入れてもいいですか?
Aクッキングシートやラップを敷いていただいてもお作りいただけます。ラップをご使用の際は、ラップの破片が入らないようにご注意ください。
- Q
保存期間はどれくらいですか?
A保存期間の目安は2〜3日です。乾燥しないように冷蔵庫に入れて保管してください。冷凍保存の場合は1週前後です。小分けに分けて保存容器に入れて保管してください。解凍の際は冷蔵庫に入れて自然解凍がおすすめです。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。長時間の持ち運びは避け、到着後はすぐに冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。