DELISH KITCHEN

簡単シンプル!

スナップえんどうのポテトコンソメ炒め

4.4

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    364kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

じゃがいもの下ゆではレンジにお任せ! 味付けもコンソメににお任せ! スナップえんどうが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね!

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    スナップえんどうは筋をとる。じゃがいもは半分に切り、3〜4等分の放射状に切る(くし形切り)。水にさらして水気を切る。

    ポイント

    じゃがいもはスナップえんどうと同じくらいの大きさに切ると仕上がりが綺麗です。

  2. 2

    耐熱容器にじゃがいもを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱する。

  3. 3

    ソーセージは斜め2等分に切る。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、じゃがいも、ソーセージを入れて焼き色がつくまで中火で炒める。

  5. 5

    スナップえんどうを加えてさっと炒め、コンソメを加えて炒め合わせる。塩こしょうで味をととのえる。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • コタ

    スナップえんどうも少しレンジでチンしてつくりました!ウインナーがしっかり味があるので、塩加減は気をつけた方がいいです! 子供も美味しいと言って食べてくれました♪
  • ひとしごと

    皆さんの感想に「野菜の固さ」「味付けの濃さ」が多かったので、参考にしながら調理しました。 じゃがいもはレンジで3分のまま、スナップエンドウはレンジで2分加熱後、すべてフライパンに入れて、味付け前にフライパンに蓋をして3分蒸し焼きにしました。 食材に少し焦げ目も付けられて、良い感じです。 味付けはコンソメ小さじ1でまずは味見して、十分だったのでそこで仕上げにしました。
  • ゆうまま

    私もレンチンは6分にしました。 スナップエンドウ豆が太いので、最初から入れて炒めました。 塩はいらないです。コンソメとこしょうで十分❗️
  • プリン

    ソーセージが結構塩辛いので、コンソメ半分の量で良かったです。塩コショウすると更に塩っぱくなりました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「じゃがいも」の基本

「スナップエンドウ」の基本

「ソーセージ」の基本