DELISH KITCHEN

おつまみにぴったり♪

のりたま餃子

4.3

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    395kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

餃子の具を焼きのりに挟んで卵黄につけていただきます♪ニラの風味に濃厚な卵がしっかりとからんでおつまみにぴったりの一品です。

材料 【2人分(12個分)】

  • 焼きのり2枚
  • 卵黄 2個分
  • ごま油大さじ1
  • ☆餃子のたね
  • 豚ひき肉 200g
  • ニラ 1/2束
  • 卵白 2個分
  • 小さじ1/3
  • オイスターソース小さじ2
  • おろししょうが小さじ1/2
  • おろしにんにく小さじ1/2

手順

  1. 1

    ニラはみじん切りにする。焼きのりは1枚を6等分に切る。

  2. 2

    ビニール袋に☆を入れて粘りが出るまで混ぜ、先端を切り落とす。

  3. 3

    焼きのりの上に2を絞りながらのせて半分に折りたたむ。同様に計12個作る。

  4. 4

    フライパンにごま油を入れて熱し、3を入れて中火で4分程上下を返しながら焼いて肉に火を通す。

  5. 5

    器に盛り、卵黄を添える。

よくある質問

  • Q

    卵を別の食材で代用出来ますか?

    A

    卵を抜いてお作りいただくことも可能です。卵白が入ることでふんわりとした食感になっておりますが、弾力のあるつくねに仕上がります。また、仕上がりは変わってきますが、やわらかく仕上げたい場合、豆腐での代用がおすすめです。豆腐80〜100g程度をキッチンペーパーで包んで耐熱容器に入れ、600Wのレンジで1分〜1分半ほど加熱して粗熱をとって水切りをし、たねに入れてください。たねがやわらかくなりすぎてしまった場合は片栗粉を足して調整してください。

レビュー

4.3

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • キコ

    面白い料理なのですぐに作りました。最初生焼けが怖くて、肉と海苔を別々に焼こうかと思いましたが丸めると小さい為かすぐに両面焼けました。火を止めて1分半、蒸し焼きにもしました。 黄身がタレなのもすごく美味しくてまた絶対にリピートします♪海苔が焦げ臭くなかったのも手が汚れない調理方法も良かったです!
  • なしごろう

    とても美味しく作ることが出来ました! 調理がとても手軽に出来るので料理に不慣れな方でも作りやすそうだと思います◎
  • るん

    中身が水っぽくなってしまい、海苔で上手く包めないハプニングがありましたが、焼いてみると硬くなり、小さめに作ったので満足できるほど食べることができました。
  • ねこすけ。

    初心者でも簡単に出来ました! 洗い物はそこまで多くなく、普通の餃子ほど 時間もかかりませんでした🎶 1回目はオイスターソース無しで作ったのですが、 2回目に有りで作った方が美味しかったです🙌 オイスターソース大事✨✨

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「お肉のおかず」の基本

「焼き餃子」の基本

関連記事

SNSで人気のレシピ