3枚おろしに挑戦!
基本のアジフライ
アジの3枚おろしの方法もご紹介♪基本のアジフライの作り方をぜひマスターしましょう。定食屋さんで人気のアジフライがお家でも楽しめます♪冷凍品やスーパーのお惣菜とは違い、捌きたて、揚げたてのアジフライほど美味しいものはありません!今夜の献立にいかがでしょうか♪
- 調理時間 約40分
カロリー
397kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
アジは塩水(分量外)でしっかり洗う。アジのゼイゴを斜めに包丁をいれてとる。うろこを尻尾から頭に向かって包丁の背を使いはがしていく。
TIPS
ゼイゴには必ず入口と出口があるので斜めに包丁を入れるのがポイントです、身はとらないように!
2.
頭を斜めに落とし、アジの肛門よりやや下まで切込みをいれ、内臓をとり内側をしっかり洗う。
3.
尾の付け根から包丁を入れて中骨の上を引くように切り込みを入れる。魚の向きを変え、頭の方から尾に向かって背びれの上にそって切り込む。
4.
尾の切り込みから包丁を入れ、中骨にそって頭の方に向かって一気におろす。3の手順を繰り返し反対側も下ろす。身の腹骨をとる。塩こしょうをふり、5分おき水分が出たらキッチンペーパーで水気をふく。
5.
アジに薄力粉、卵、パン粉の順に衣をつけ170℃の油できつね色になるまで揚げて完成。
レビュー
(9件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- cyapiアジ少し小さかったけど 上手に出来ました<( ̄︶ ̄)> パン粉粗めにしてサクサク感up( *˙ω˙*)و グッ!