スープがおいしい!
基本のアクアパッツァ
調理時間
約20分
カロリー
248kcal
費用目安
1400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
基本のアクアパッツァの作り方をご紹介します。イタリアンで人気のアクアパッツァは魚やあさりから出た旨味をいただくスープが主役の魚料理です。今回は鯛の切り身を使いましたが1尾そのまま使うとプロのような豪華な見た目になり、旨味が増して本格的な味わいに!魚の種類はタラやマダイ、イサキなどの白身魚がおすすめです。材料を切る手間もほとんどなく意外と簡単に作れます♪
手順
1
《下準備》バットにあさりの砂抜き用の水、塩を入れて混ぜ、あさりが重ならないように並べ入れる。アルミホイルをかぶせて1〜2時間おいて砂抜きをする。ボウルにあさり、あさりが浸るくらいの水(分量外:適量)を入れ、殻をこすり合わせるようにして洗って水気を切る。
ポイント
砂抜き用の水の量はあさりが少し出るくらいを目安にし、塩分濃度3%の塩水になるように調整しましょう。
2
ミニトマトはへたを取り除く。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、包丁の腹で上から押してつぶす。
3
鯛はキッチンペーパーで水気をふきとり、皮目に切れ目を横に2本いれる。
4
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくを入れて香りが立つまで加熱する。鯛の皮を下にして並べ入れ、焼き色がつくまで焼いて裏返す。うっすらと焼き色がつくまで1分ほど焼いて白ワインを加えてアルコールを飛ばし、水、ミニトマト、ブラックオリーブを加える。煮立ったらふたをして鯛に火が通るまで弱火で5〜6分煮る。あさりを加えて口が開くまで4〜5分煮る。塩、こしょうを加えて軽く混ぜる。
ポイント
塩の量はあさりの塩分によって異なりますので味見をして調整してください。
5
器に盛り、イタリアンパセリをちらす。
よくある質問
- Q
ブラックオリーブを入れずに作ると味わいは大きく変わりますか?
Aブラックオリーブがあることでよりおいしくお召し上がりいただけますが、味わいが大幅に変わることはなくお楽しみいただけると思います♪
- Q
ホットプレートでも作れますか?
A小さめのホットプレートでもお作りいただけます。 ホットプレートを中温で熱してからレシピ通りお作りください。 加熱時間はあくまで目安なので様子を見ながら調整しましょう。
- Q
あさりなしでも作れますか?
Aお作りいただけます。チダイを丸ごと使ったレシピをこちらでご紹介しています。
レビュー
- 春キャベツとブロッコリーと新玉ねぎを加えて野菜たっぷりアクアパッツァにしました。 真鯛とあさりのしっかりした旨味と、野菜の甘味が合わさり、最高の味わいになりました。 こどももおかわり連発だったのが意外でうれしかったです。
suzuu
アサリの出汁が出て、美味しかった🙆♀️クローバー
簡単ですぐにできました。ガーリックの香りが食欲をそそります。このき
簡単に出来ました!美味しかったです。
もっと見る
ひろ