DELISH KITCHEN

まいたけの風味が広がる!

ツナとまいたけの炊き込みごはん

4.4

(

)

  • 調理時間

    60

  • カロリー

    336kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

ツナの旨みとまいたけの香りが口いっぱい広がる炊き込みごはんをご紹介!余ったらおにぎりにして冷凍しておくと便利です♪白ごまを振ったり薬味を加えたり、お好みでアレンジしてください♪ きのこはしいたけやえのきなどでアレンジも可能です♪

材料 【4人分(5.5合炊き炊飯器)】

手順

  1. 1

    まいたけは小房に分ける。

  2. 2

    炊飯器の内釜に米、☆、水を2合の目盛りまで入れて混ぜ、米を平らにならす。

    ポイント

    米は炊く30分前にといでおく。

  3. 3

    ツナ、まいたけ、ごま油を加えて、通常炊飯する。

    ポイント

    ツナは油を切っておく。

よくある質問

  • Q

    3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。

    A

    3合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。

  • Q

    ツナの代わりは何かありますか?

    A

    同じ缶詰でしたら、サバの水煮缶やイワシの水煮缶などでも代用可能です。その場合水気を切って使用してください。 味付きのものでしたら、味が濃くなってしまうので、その分調味料を少し減らしてお作りください。また、ツナの代わりに生鮭、塩鮭などでもお作りいただけます。水気をふき取り、最後にのせて炊飯しましょう。

  • Q

    小松菜をいれてもいいですか?

    A

    小松菜を入れるとしたら1cm幅程度に切っていただき、ごはんが炊き上がったタイミングで入れて少しむらし、さっと混ぜて仕上げて下さい。葉物ですので一緒に炊き上げるのはおすすめできません。また、小松菜が入った分味が薄くなるので味見をして塩の量は調整してください。

  • Q

    ご飯を3合で炊く場合、調味料はどれくらい増やせばいいでしょうか?

    A

    米3合で炊く場合、調味料は下記の分量でお作りください。 ・酒 大さじ1と1/2 ・みりん 大さじ2 ・塩 ひとつまみ ・しょうゆ 大さじ3

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • くまもっち

    炊き込みご飯なのに簡単です。炊き込みご飯初心者さんにおすすめです。
  • cape

    おいしかったぁ~あ、次の日の朝ご飯の時も、美味しかった~あ!栄養満点で美味しいなんて、言うこと無し!また作りたい一品です!
  • つかもえりん

    まいたけが無くて、しめじを使用。 細かくして、ツナ缶はノンオイルを使用。 最後のごま油をちょっと多目にして。 お米は3合で炊いたので、調味料も多目に。 お試しあれ。
  • あーちゃん

    鯖缶の水煮でもアレンジできると書いてあったので作ってみましたが、レシピ通りだと味気なく炊きあがってからしょうゆや顆粒だしを追加し調整しました。 また、炊飯後に混ぜると書いてありましたが、味むらがあるので炊飯前の米と調味料だけの段階で混ぜといた方がいいかと思います! ツナだったら美味しく出来そうなので、次回はツナにして作ってみます!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ