料理の基本!
里芋の保存方法
里芋は縞模様がはっきりしていて、ふっくらと丸みがあるものが良いです。古くなっているものはカビ臭くなっているので匂いもチェックしてから使いましょう!
- 調理時間 約1日
作り方
1.
里芋は水の中で擦り合わせるようにもんで洗い、水気をふきとり、ざるに上げ乾燥させておく。
TIPS
乾燥させる目安は1日程度。風通しの良い場所におきましょう。しっかり表面が乾燥するまで乾かしましょう。
2.
新聞紙で包み、保存袋に入れて冷蔵庫で保存する。
TIPS
里芋は低温に弱いので冷気から守るのがポイントです。なるべく野菜室での保存がおすすめです。
よくある質問
- Q
保存期間はどのくらいですか?
A皮付きのまま保存した場合、保存期間の目安は2週間です。
- Q
冷凍は可能ですか?
A冷凍も可能です。生の場合は使いやすい大きさに切って水にさらして水気を切る、ゆでてからの場合は食べやすい大きさに切ったものを水からゆでて冷まし、冷凍用保存袋に入れて薄く平らにし、空気を抜いて冷凍しましょう。凍ったまま調理可能です。保存期間の目安は2〜3週間です。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう