餃子の皮を活用して♪
なすと豚バラ肉のもちもち蒸し
調理時間
約20分
カロリー
596kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
なすと豚肉、そして餃子の皮を並べてレンジで蒸します♪なすと豚肉の旨味ともちもちとした餃子の皮は相性ぴったり!火を使わず、レンジでできるのでお手軽にできます。
手順
1
なすはへたを切り落とし、7mm幅の輪切りにする。水に3分さらし、水気を切る。水菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。餃子の皮は半分に切る。
2
豚肉は5cm幅に切る。
3
耐熱皿になす、餃子の皮、豚肉の順に1枚ずつ並べる。
4
酒、ごま油をまわしかけ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで肉に火が通るまで8分加熱する。ラップをしたまま余熱で1分おく。
5
水菜をのせて、ポン酢しょうゆをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 餃子の皮消費に。 フライパンに蓋をして焼きました。 見た目以上に美味しかったです!茄子が茄子じゃないみたいで、まるで餃子のようでした!レンジではなく焼いたので、焦げ目がついてよかったのかも。 間違えて、茄子を半分に切ってしまったので、餃子の皮も四分の一に変更。 リピ決定!
たー
レンジで簡単にできました!なすがとろとろでおいしかったです。まっきー
簡単で豪華に見えて、とてもおいしかったです。 さっぱりしているのに、ボリュームがあってお腹いっぱいになります。 なすと餃子の皮と豚肉と水菜を1セットずつ(?)まとめて口に入れると最高に美味しいです!よっしし
水菜がなかったのでブロッコリースプラウトで作りました。美味しかったです。ポン酢とかんずりでいただきました。
もっと見る
yuu