レンジで作る!
えのきのなめたけ
調理時間
約10分
カロリー
51kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ごはんのお供にぴったり♪人気のなめたけがお家で簡単に作れます。ごはんにのせるだけでなく、野菜とあえて副菜に、お湯を注いで簡単汁物に、炊き込みご飯にとアレンジも楽しめます!
手順
1
えのきは根元を切り落とす。3等分に切ってほぐす。
2
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、えのきを加えて混ぜる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで4分加熱し、混ぜる。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
- Q
冷凍のえのきでもなめたけは作れますか?
A冷凍のえのきでもお作りいただけます。凍ったまま使用してください。 加熱の時間は生のえのきよりも長くなります。様子を見ながらえのきに火が通るまで加熱してください。
- Q
なめたけを使ったレシピを教えてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- えのき半分量で作ってみました。 めんつゆ(3倍濃度)がなかったので、 めんつゆ(2倍濃度)大さじ1と1/2 しょう油 大さじ1/2 砂糖は分量通り 耐熱時間も指定通り おもしろい本当にえのきのなめ茸ができてしまいました。◎です。
メイホウ
最後、熱いうちに隠し味として、酢を小サジ1杯入れました。味わいが深くなります お醤油を中さじ1杯入れると、味がひきしまります。 熱々のご飯やお酒のあてに 卵焼きの中に、入れてもよいですね ( ・ω・)ノ☆もここ
美味しかったのですが私にはちょっと甘すぎました😅 醤油入れたら好みの味になりそうですまま
無し
もっと見る
babachan