鍋の素いらずで本格!
キムチ鍋
調理時間
約20分
カロリー
518kcal
費用目安
700円前後
炭水化物
30.3g
脂質
32.7g
たんぱく質
20.4g
糖質
25.2g
塩分
5.5g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
シンプルな調味料で具材をじっくりと煮込んで旨味を出した、辛味がクセになる鍋レシピです!豚肉に下味をつけ、焼いてから野菜を煮込むことで旨味が増します♪寒い日や野菜をたくさん摂りたい時におすすめです。
材料 【2人分】
- 豚バラしゃぶしゃぶ肉 150g
- 白菜キムチ200g
- 絹豆腐 1/2丁(150g)
- 長ねぎ 1/2本(80g)
- えのき 1/2袋(50g)
- ニラ 1/3束(30g)
- ☆下味
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1/4
- おろしにんにく小さじ1/2
- ごま油大さじ1/2
- ★スープ
- 酒大さじ1
- コチュジャン大さじ2
- 砂糖大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1/2
- 牛スープの素小さじ1/2
- 水600cc
手順
1
ポリ袋に豚肉、☆を入れてよくもみこむ。
2
ねぎは斜め3cm幅に切る。えのきは根元を切り落とし、半分に切る。ニラは根元を切り落とし、3cm幅に切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。
3
鍋に1の豚肉を入れて中火で熱し、肉の表面がほんのり色づいたら取り出す。
ポイント
土鍋は急激な温度変化でひび割れや割れることがあります。空焚きは避け、取扱説明書をご確認の上、使用上の注意を守ってお作りください。
4
★を加えて混ぜる。中火で熱し、煮立たせる。ねぎ、えのき、豆腐、半量のキムチを加えてふたをし、3分ほど煮る。
ポイント
牛スープの素がない場合は、鶏ガラスープの素で代用いただけます。昆布から出汁をとるのもおすすめです。
5
豚肉、ニラ、残りのキムチを加えて火が通るまでふたをし、3分ほど煮る。
ポイント
味を見て塩(少々)を加えて味を調整してください。お好みで粉唐辛子を加えることで旨味や辛味が増します♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 材料、調味料とも、倍量で作りました。 あと牛スープの素の代わりに鶏ガラスープの素で。 辛い‼️美味しい。けどなんだか甘くて。。。ちょっと砂糖の甘さが気になりました。
りー
鍋キューブを使ってしまいましたが、おいしかったですpchan
とても美味しかったです キムチ多めに入れました またリピしたいですネト伯
最初は深めのフライパンで調理し、エノキダケ等を加える段階で土鍋に移しました。あまり手間もかからず、美味しく仕上がりました。
もっと見る
くまきち