シンプルやみつき味!
コンビーフポテト
コンビーフの旨味がぎゅっと詰まったコンビーフポテトのご紹介です♪ コンビーフはじゃがいものホクホク食感と相性抜群です。シンプルな味付けでお酒も進む一品です♪ ぜひ作ってみてください。
- カロリー - 280kcal 
- 炭水化物 - 29.5g 
- 脂質 - 12.7g 
- たんぱく質 - 12.6g 
- 糖質 - 26.9g 
- 塩分 - 1.1g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
- 1 - じゃがいもは食べやすい大きさに切る。水にさらし、水気を切る。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで5分加熱する。 - ポイント - 竹串がスッと通るまで加熱しましょう。 - 加熱後に水気が出たら切っておきましょう。 
- 2 - 玉ねぎは薄切りにする。 
- 3 - フライパンにオリーブオイル、おろしにんにくを入れて熱し、じゃがいも、玉ねぎを加えて玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。 - ポイント - おろしにんにくは小さじ1/3を目安に入れましょう。おろしにんにくは熱したオリーブオイルと一緒に加熱するとはねやすいため、フライパンをあたためる程度に熱しましょう。 
- 4 - コンビーフを加えてほぐしながら1~2分炒め、塩こしょうをふって味を調える。器に盛り、パセリをちらす。 
レビュー
4.1
※レビューはアプリから行えます
- 酒のつまみに良いかも!オロシニンニクと塩コショウだけの味付けなのに、かなり美味しいよ!!パセリが嫌いな人は、あおさ粉(青海苔)風味豊かでいいかも!
- レミーニャ ジャガイモがあまりなかったので、アボカドと豆を加えてボリュームアップしました。短時間で美味しくできました!
- mist にんにくは油はねに注意です レンジ加熱しながら次の工程も同時に進められます 効率もいいので作りやすかったです
- みっちゃん 簡単でしたが、コンビーフ自体に塩気があるので、塩コショウをどれくらいふったらいいかわからず、味見しながら手探りでした。 久しぶりにコンビーフを食べて美味しかったです。
もっと見る





ごりさん