シャキシャキ食感!
水菜としらすのチヂミ
調理時間
約20分
カロリー
244kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
粉を合わせて焼くだけの簡単チヂミレシピ! 水菜をたっぷり使うのでお野菜も取れます。 しらすの塩気があとを引く美味しさです♪
手順
1
水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。
2
ボウルに☆を入れて混ぜる(つけだれ)。
3
ボウルに薄力粉、片栗粉、卵、塩、水を入れてよく混ぜ、水菜、しらす干しを加えて混ぜる(チヂミ生地)。
4
フライパンにごま油を入れて熱し、チヂミ生地を流し入れて平たく広げ、弱火で両面を4分ずつ、焼き色がつくまで焼く。
5
食べやすい大きさに切り、つけだれを添える。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単でとても美味しいです! 水菜が苦手な娘も これなら沢山食べてくれるので、何度も作っています。
もずく
お昼に作りました。人参も細かく切って入れましたが、赤い色も入って良かったです。モチモチの生地で美味しいです。私は美味しかったですが、子どもにはタレがすっぱかったみたいです。ゲン
後で切るのが面倒なので、最初から小さめサイズで焼きました。 結果10枚くらい出来ました笑 水菜はシャキシャキして美味しかったですが、しらすはあまり感じなかったです。 鰹節とか桜えびとかで作った方がダシが出そうなので、次回試してみようと思います。リモーネ
もっちり生地に、水菜のシャキシャキがアクセントになって、新しい食感のチヂミでした
もっと見る
たよりにしてます