パパッと簡単副菜!
菜の花のごま味噌和え
菜の花を使った簡単副菜のご紹介です。ごまと味噌の風味が、菜の花のほろ苦さに良く合います。茹でて調味料と合わせるだけなのでさっと作れます。食卓の彩り副菜として、またお酒のお供に、ぜひお試しください♪
カロリー
106kcal
炭水化物
13.8g
脂質
3.4g
たんぱく質
6.3g
糖質
9.1g
塩分
1.3g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
菜の花は2等分に切り、茎と葉に分ける。
2
鍋に湯をわかし、沸騰したら塩(分量外:少々)、菜の花の茎を入れて20秒加熱する。 葉を加えて10秒加熱して水にさらして水気をしぼる。
3
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで30秒加熱する。
4
菜の花を加えてあえる。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- ひな祭りの日の副菜に作りました。美味しかったです。
昭和猫屋敷
今がまさに旬の菜の花。甘味と苦味が大好きな我が家。味噌味にしたら、いつもと違う甘味が感じて美味しかったです。くまきち
簡単にできました。レシピの調味料にプラス、カラシも少々加えたら、ピリッとして美味しかったです。また作ります。キャン子
ゴマのまろやかな味わいとお味噌の組み合わせがマッチしていて、美味しかったです。 春の味がすると子供達も喜んで食べていました。 小さなお子さんには、やや筋があるので、短めに切ってあげると、食べやすいと思います。
もっと見る
まり