旨みが染み込む♪
大根と厚揚げのおでん
-
(2件)
調理時間
約90分
費用目安
200円前後
あごだしがキメ手!大根と厚揚げというシンプルな材料ながらだしのうま味がぎゅっとしみ込んでいます。心も体もほっこりさせてくれる、寒い季節に恋しくなる一品です♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
カロリー
260kcal
炭水化物
17.6g
脂質
13.9g
たんぱく質
15g
糖質
13.5g
塩分
2.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
【あごだし】ボウルに水、昆布を入れ30分おく。土鍋に入れてあごだしを加え、中火で熱する。沸騰直前で昆布を取り出す。
2
大根は2cm幅に切り、厚めに皮をむく。切り口の角に包丁の刃をあて、浅くそぐようにして切り落とす(面取り)。片面に十字に1cmほどの深さの切り込みを入れる。厚揚げは6等分に切る。
3
耐熱容器に大根を並べ、米を加える。大根がかぶるくらいの水(分量外:適量)を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分加熱する。大根を裏返し、再びふんわりとラップをして600Wのレンジで5分加熱する。
4
1の土鍋に大根、厚揚げを加え中火で煮立たせ、ふたをして弱火で20分煮る。☆を加えてさらに10分ほど煮る。
よくある質問
- Q
減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか?
A50%塩分カットの減塩塩、50%塩分カットの減塩しょうゆにそれぞれ置き換えた場合、1人分あたり1.1gの減塩となります。
レビュー
-
(2件)
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
初めてのコメントを投稿してみましょう