ひじきが華やかに変身!

ひじきの混ぜ寿司
黒くて重い印象のひじきに彩り野菜を加えて♪ 煮ものとしてはもちろん、混ぜずしの具としても活躍! アレンジ広がる一品です!
- 調理時間 約45分
カロリー
304kcal
炭水化物
-
脂質
-
タンパク質
-
糖質
-
塩分量
-
※ 1人分あたり
作り方
1.
ひじきはたっぷりの水に20分ほどつけてもどす。つめの先で切れるくらいになったら、ざるに上げてさっと洗い、水けを絞る。
2.
パプリカはへたと種を取り、縦に細切りにする。
TIPS
パプリカの内側のわたは、包丁できれいにそぎとったほうが黄色がきれいに映えます!
3.
しめじは石づきを切り、小房に分ける。
4.
枝豆は流水で解凍し、実を取り出す。
5.
フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、ひじき、しめじを加えて油が回るまで炒める。
6.
煮汁の材料を加え、ときどき混ぜながら、汁けが少なくなるまで3~5分煮る。
7.
枝豆、パプリカを加え、汁けがなくなるまで1~2分煮る。
8.
ボールに酢大さじ2、砂糖小さじ2、塩少々を混ぜる。
9.
温かいご飯茶碗2杯分を混ぜる。7を100g分加えて混ぜる。
10.
粗熱がとれたら貝割れ菜(長さ半分に切る)適宜、白いりごま少々を散らす。