スイーツレッスンキットで作る♪
薔薇のジュエリーケーキ
チーズケーキとヨーグルトムースをかけ合わせた絶妙な味わいのケーキをご紹介!白桃を食紅で色付けることで、可愛らしいピンク色の薔薇に見立て、高見えする一品に仕上がります♡ぜひご家庭で手作りケーキを作ってみてはいかがでしょうか?
- 調理時間 180分以上
カロリー
350kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
料理レシピ
材料 直径15cm丸型(底取)1台分
- 白桃缶1缶(425g)
- 食紅適量
- 水(白桃用)50cc
- ☆土台
- ビスケット 60g
- 溶かしバター(無塩)30g
- ★チーズ生地
- クリームチーズ 100g
- グラニュー糖40g
- 卵 1個(50g)
- 生クリーム(乳脂肪分36%) 100cc
- 薄力粉15g
- ◯ヨーグルトムース
- ヨーグルト[無糖] 150g
- 生クリーム(乳脂肪分36%) 100cc
- グラニュー糖50g
- 粉ゼラチン 5g
- 水30cc
- レモン汁大さじ1/2
- ◎ゼリー
- 白桃缶[シロップ]80cc
- グラニュー糖小さじ1(4g)
- 粉ゼラチン 3g
- 仕上げ用
- アラザン適量
- ミント 適量
作り方
1.
《下準備》クリームチーズは常温に戻す。型にクッキングシートを敷く。オーブンは170℃に予熱する。
2.
【土台】ビニール袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕き、溶かしバターを加えてよく揉み、馴染ませる。型の底にぎゅっと押し付けるようにして敷き詰め、冷蔵庫で10分程冷やす。
TIPS
ビスケットはなるべく細かく砕いてください。まとまりが悪い場合はバターを追加して様子を見てください。
3.
【チーズ生地】ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。グラニュー糖を加え、ざらつきがなくなるまで混ぜる。卵、生クリームを加え、泡立て器でその都度混ぜ合わせる。薄力粉をふるい入れて混ぜる。
TIPS
グラニュー糖は上白糖でも代用可能です。
4.
土台に流し入れ、3cm高さから2〜3回落として空気を抜く。170℃に予熱したオーブンで30〜35分焼く。粗熱をとり、冷蔵庫で1時間以上冷やす。型から外して、クッキングシートをはがし、再度型に戻し入れる。
TIPS
竹串をさして、液体状の生地がついてくる場合は、追加加熱をしてください。
5.
【ヨーグルトムース】耐熱容器に水を入れ、粉ゼラチンを全体にまんべんなくふり入れて、10分程おいてふやかす。
6.
ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れて柔らかいツノが立つまで泡立てる。ヨーグルトを加えて混ぜる。レモン汁を加えて混ぜる。
TIPS
グラニュー糖は上白糖でも代用可能です。
7.
5のふやかしたゼラチンをラップをせずに、600Wのレンジで20秒加熱し、混ぜて溶かす。6に加えて混ぜる。
TIPS
固まらない原因となるので、沸騰させないように気をつけましょう。溶けきらない場合は10秒ずつ追加加熱してください。
8.
チーズ生地にヨーグルトムースを流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
9.
白桃缶は果肉、シロップに分ける。シロップは一度こす。耐熱容器にゼリー用のシロップ(80cc)を取り分け、グラニュー糖を入れて混ぜる。粉ゼラチンを全体にふり入れて混ぜ、ふやかす。残りのシロップは保存袋に入れ、水(白桃用)、食紅を加える。
TIPS
グラニュー糖は上白糖でも代用可能です。食紅は少量で色付く為、少量ずつ加えてお好みの色合いにしましょう。
10.
白桃は5〜7mm幅に切る。9の保存袋に広げるようにして加え、冷蔵庫で2時間以上漬ける(薔薇用)。
TIPS
時々上下を返しながら漬け込む事で、全体に程よい色合いがつきます。
11.
薔薇用の白桃は汁気を切る。8の外側から、少しずつずらしながら円形に並べる。同様にして徐々に内側に重ね、薔薇の形にととのえる。
12.
【ゼリー】9のゼリー用にふやかしたゼラチンを、ラップをせずに600Wのレンジで20秒程加熱して混ぜ、溶かす。
TIPS
溶けきらない場合は10秒ずつ追加加熱してください。
13.
11のまわりからそっとゼリー液を流し入れ、ミント、アラザンを飾る。冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
TIPS
外す際は、あたたかいぬれ布巾を型の周りにさっと当てるときれいに外しやすくなります。
レビュー
(3件)
- アンドーナツ『成人祝い』として娘に作りました。見映えが華やかでとても感動してくれました。冷やし時間はかかりますが 工程はとても簡単でした。 最後のゼラチンを流し飾りのアザランをのせ 冷蔵庫に入れてたら 溶けてしまったのが残念でした😭 甘党の私には少し甘さ控え目でしたので 砂糖を少し増やし特別なお祝いとしリベンジしたいです🌹