
「にんじんだけ」&「にんじんがメイン」のレシピ45選!
作成日: 2022/08/09
にんじんをメインで使ったレシピを簡単動画でご紹介♪
もう1品足りない時、食卓に彩りが欲しい時、にんじんを大量消費したい時に便利なレシピ集です。
5分で作れる簡単副菜から、夕飯のメインにぴったりなおかずまで、幅広くご紹介します。ぜひ日々の献立に役立ててください!
目次
- 【あと1品!】にんじんだけで作るパパッと副菜
- 【彩りプラス!】にんじんを使った副菜
- にんじんを使ったおかず
- 素材の甘みが引き立つ!玉ねぎとにんじんのきんぴら
- ささっと作れる!にんじんとれんこんのひじき煮
- ごはんがすすむ!にんじんと豚肉のすりごま炒め
- 旨味たっぷり!にんじんと鶏肉のめんつゆバター炒め
- パンチのある味♪豚こまとにんじんのスタミナ炒め
- 箸が止まらぬ香ばしさ!にんじんソテーのガーリックソースのせ
- 食べ応えバッチリ!にんじんぎっしりオムレツ
- すりおろして作る!にんじんドレッシングサラダ
- 箸休めにぴったり!にんじんとほうれん草のごま和え
- レンジで簡単♪にんじんとキャベツのツナ蒸し
- ごま油が香る!豆苗とにんじんのナムル
- ごはんがすすむ♪アスパラとにんじんの豚肉巻き
- シャッキリ食感!にんじんとじゃがいものツナ炒め
- 香りがたまらない♪にんじんとエリンギのバターソテー
- 簡単炒め物♪ゴーヤのにんじんしりしり
- パパッと作れる♪じゃがいもと人参の塩バター炒め
- こくうま!にんじんとしめじのみそマヨ炒め
- にんじんを使ったスープ・ポタージュ
- にんじんを使った麺・ご飯
- にんじんを使ったデザート
【あと1品!】にんじんだけで作るパパッと副菜
レビュー
- うさちさ一品足すのに便利。 にんじんが少し太めで大きかったので、柔らかくする方がマリネ液が染み込むので、レンジで温めるところををプラス1分、プラス30秒、プラス30秒と少しづつ足して計2分足しました。 液に浸して1時間くらいで食べました。丁度良い感じで美味しかったです! お店のもの並にしっかり味が染み込むなら半日くらい置くと良さそうでした!
- ここじゅん簡単に出来て美味しいので、ほぼ毎日作っています。レンジじゃなくて人参は炒めてから作ってます。時間がない時は千切りの代わりにスライサーで薄くスライスします。ブラックペッパーをきかせるととても美味しいです。
- a.t●メモ ☆朝作って夕食に出しても辛くなく、よく浸かってておいしい! 料理初心者です。 にんじんは柔らかくするためレンジで3分くらい温めた。(冷凍のにんじんを使用した時は、水分が出てくるので水を加えずにレンチンした) 酸っぱすぎるのは苦手だが、お酢も含めてレシピ通りの調味料の量でおいしい! ※今回は少し砂糖とこしょうをプラスしたら美味しくなった。味見して対応。 こしょうは予想以上にかけたほうがおいしい! にんじんと調味料を混ぜ始めに味見するとイマイチ?と感じるが、長めに漬けておくととってもおいしくなりました! ※なので、混ぜ始めに味見して不安にならなくて大丈夫。(笑)
- aibone手軽にパッと作れて、美味しかったです✨
レビュー
- ⠀𝓜𝓲𝓴𝓲⠀▫ツナ追加 ▫しょうゆ少なめ
- 料理初心者@自炊生活レベル1料理初心者向きの、電子レンジだけで調理が完了する上に、食材ひとつでOKなレシピです。 ニンジンを千切りにして電子レンジで加熱、調味料を和えるだけというお手頃さから、何度が作っています。 他の方のコメントにありますように、甘めの味付けでしたので、お好みが別れるかもしれません。ニンジンの大きさによりますが、1本~2本くらいで味付けは変えずに作ると、ほんのりとした甘さになりました。 普段の食事でもいただいていますが、お弁当の一品で使うことが多いです。夏場のお弁当で、プチトマトの代わりに、赤系の彩りとして入れていました。ニンジンの色が綺麗で、目でも楽しめると思います。
- うさちさレンジは偉大ですねー。 簡単に直ぐ出来ました!そして美味しい!! 日本の家庭料理って感じで幅広い年代層に受けると思います! また作ります!
- あやちゃん簡単に出来るし本当に美味しいです! もう一品欲しい時におすすめです!
レンジで簡単♪
にんじんのめんつゆごまナムル4.7
(
8件)ナムルとは韓国料理の一つで定番の副菜です。今回は、にんじん一つでできる簡単人気レシピのご紹介します!レンジで加熱する際に一緒にめんつゆを入れると味なじみもよくなります。にんにく風味もあり、お酒のおつまみにも合う味付けです♪
調理時間
約10分
カロリー
80kcal
費用目安
100円前後
にんじん めんつゆ[3倍濃縮] ごま油 白いりごま おろしにんにく 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りた千切りが太かったのか、「歯ごたえ」って感じでした。 砂糖少なめにしたつもりでしたが甘めでした。
付け合わせにぴったり♪
基本のにんじんグラッセ4.4
(
147件)定番のにんじんグラッセをご紹介!ハンバーグなど洋食メニューの付け合わせに欠かせない、おさえておきたい基本のレシピです!シンプルな調味料で作れてとっても簡単♪覚えておくと重宝する人気のレシピです!ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
122kcal
費用目安
100円前後
にんじん 砂糖 塩 有塩バター 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 初心者愛ちゃん人参が大きかったけど美味しく出来ました。また作りたいと思います。
- Reila簡単おいしい。たくさん作るときも汁は同じ分量がよいようです。 油と水が入ってるから温度が上がりやすく水分も飛びやすいのかな。にんじんが短時間でとても柔らかくなります。 いやったあ、新発見だあ。
- yy何回もリピしてます。何度作っても美味しい!
- m水分を飛ばすのに時間は少しかかりますが美味しいです!
食材1品で簡単!
にんじんピクルス4.4
(
5件)爽やかな酸味のにんじんピクルスは箸休めにもピッタリ!にんじんを切ったらピクルス液に浸すだけの簡単レシピ♪食卓に彩りを加えてくれる一品です。お好みの野菜を加えてアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約10分
カロリー
25kcal
費用目安
100円前後
にんじん 粒こしょう ローリエ 砂糖 塩 酢 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- naonaoとても美味しく作れたので、多めに作り置きしました。(写真はにんじん2つ分とセロリ1つ。)
- さやちゃん甘くしたくなかったので砂糖は大さじ1、粒こしょうなしでもおいしかったです。
【彩りプラス!】にんじんを使った副菜
手軽で美味しい副菜!
にんじんしりしり4.4
(
544件)にんじんをより美味しく食べられる簡単副菜、にんじんしりしりをご紹介♪沖縄の方言で千切りという意味を持つしりしり。材料はにんじんと卵、ツナだけなので簡単に作れます!お弁当に入れると彩りがよくなるのでおすすめです♪
調理時間
約10分
カロリー
239kcal
費用目安
200円前後
にんじん 卵 ツナ缶 塩 酒 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Risamaru簡単で失敗はしないかな?と( ¨̮ ) 私は酒を入れて軽く炒めた後に 白だしを大さじ1杯入れてます( ¨̮ ) 更に旨味が出てお箸が止まらないので是非やってみて下さい❤️
- みこち少し物足りなさを感じたのでだし醤油を少し追加しました。 とても簡単で美味しいです。 ツナ缶はオイル漬けのほうが美味しく出来ます。 (カロリーを考慮しノンオイルのツナ缶で作ったら生臭い感じになってしまいました。2回目からはオイル漬けで大成功)
- あかりごま油使わずツナ缶の油だけ先に入れた。 醤油小さじ1/2くらい追加
- ちぐさ味が決まらなかったので他の方のレビューを参考に白だしを大さじ1をいれました
切って混ぜるだけ!
レンジでにんじんしりしり4.1
(
267件)沖縄料理で人気のにんじんしりしり。しりしりとは沖縄で千切りを表す言葉で、大根やゴーヤ、ジャガイモ、キャベツなど様々な野菜でアレンジ可能です。今回はお家で簡単に作れるように基本レシピを電子レンジ仕様にしました。フライパンなしで作れます。副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりの一品。しょうゆと砂糖の代わりにめんつゆや白だしで味付けしても♪
調理時間
約10分
カロリー
111kcal
費用目安
100円前後
卵 にんじん 白いりごま 酒 しょうゆ 砂糖 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りん卵にはしっかり味が付いてますが、人参は味がないです。 水分も出ますし、炒めた方が美味しいと思います
- keroriたまたまにんじんが悪かったのかそういうレシピなのかわからないけど、なんか人工的な味で美味しくなかったです… 手間でも茹でるか炒めるかしたほうが美味しくなりそう。
- りょうこ人参の千切りが難しかったけど、それさえクリアしたら後は簡単(^^) 味も美味しかったです! また必ず作ります(*^▽^)/★*☆♪
- ゆにさと子供が大好きなので、何度も何度もリピートしています。 にんじんの大きさによって味が濃かったり薄かったりするので、大きさを見て微調整が大切です。何度か濃くなりすぎてしまい、子供にはあげられないものになりました。 洗い物を減らしたくて、卵と調味料を混ぜたボールに上からにんじんを入れてラップをしてレンジでチンしていますが、卵とにんじんとの分離がレシピ通りよりあるかとは思いますが特に問題はありません。 手軽にできるので、これからも何度も作ります。 写真はレンジ後に混ぜた状態で、白ゴマをかける前です。
パパッと簡単!
にんじんのツナマヨサラダ4.3
(
142件)生のにんじんの食感を存分に味わおう♪にんじんを千切りにして、調味料で和えるだけの簡単レシピです。ツナマヨはみんなが大好きな定番の味!しょうゆを少し加えてコク増しするのがポイントです。
調理時間
約5分
カロリー
192kcal
費用目安
200円前後
にんじん ツナ缶 マヨネーズ しょうゆ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 夏ちゃん簡単で色味もキレイな一品 何度もリピさせてもらっています わが家は人参を2分レンチンがベストです
- しろくまにんじんの臭みをとるために一度炒めてから作ってみるとさらにおいしくなりました。
- カステラおばさん簡単で美味しかったです。 私はニンジンが柔らかいほうが好きなので、 千切りにしたあと耐熱容器に入れてラップをし、600Wで3分程レンジで温めて、少し冷ましてからツナたちを入れて混ぜました。 美味しいレシピをありがとうございます♪
- ピノ人参は,千切りスライサーを使えば短時間で細切りになり,簡単に作れました🥕 色和えが良く,余りはお弁当の一品にしました🍱
シンプルが美味しい♪
にんじんの和風煮4.4
(
65件)にんじんがあればすぐに作れるシンプルなレシピです! お肉の付け合わせ、お弁当のおかずなど、色々使えて便利! おかずに色味が足りない時に添えると、一気に食卓が華やかに♪
調理時間
約30分
カロリー
86kcal
費用目安
100円前後
にんじん 和風顆粒だし 水 みりん 砂糖 しょうゆ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさちさとっても簡単でヘルシー。自分でいつも作るのより甘さ控えめでした。主人にはこちらの方が好評でした!
- カイ切って煮るだけ、簡単。
- みるきあまいにんじんの煮付けは苦手でしたが、 こちらは美味しかったです。砂糖のあまみではなく、ダシが効いているような味がしました。
- Giリピートで作りました。 今回も美味しくできました。 2歳の子供に食べさせてみたら、気に入ったようで、これが無いと泣きます。
レビュー
- 目玉焼きグラッセはレンチンに限る! 簡単で美味しい 分厚く切り過ぎたのか、レンジの時間は随分追加しました 量が多かったのかも(^_^;) 美味しくいただきました
- みさぼんバターは10g、きび砂糖を使用しましたが、味はちょうどよかったです。他の方のレビューにもありましたが、600w1分では足りず、トータルで3分50秒レンチンしました。
- ユキ美味しいです😋‼️ 簡単でレンジでて切るので付け合わせにぴったり‼️
- ヒミカ鍋を使わず簡単に作ることができました。 にんじんと一緒にアスパラを入れてレンジで温めたところ、美味しくできました。
バターなしで作る!
にんじんグラッセ風4.0
(
14件)少ない材料で作るにんじんグラッセのレシピをご紹介!砂糖で甘く煮てやわらかくなった人参はそのまま食べるのはもちろん、肉や魚の添え物にするのもおすすめです。あっさりした甘味がクセになる一品です♪
調理時間
約20分
カロリー
29kcal
費用目安
50円以内
にんじん 水 砂糖 塩 コンソメ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スコーン大好き美味しかったと思います。飽和脂肪酸が気になるので、バターなしの、このレシピは助かります。載せて頂きありがとうございます。
- ま〜坊お肉のお皿に添える前の写真😅 にんじんグラッセではなかった、"風" だった。やっぱりバターがないと物足りなく、これはただの人参のコンソメ煮・・期待し過ぎた。
- はなグラッセ?風でした…気持ち砂糖とコンソメ多くして煮詰めました。出来上がりはそれなりに美味しかったです。ネーミングを『人参コンソメ煮』の方がよいかと…🥕
レビュー
- いくちゃん元々青森出身で鱈の小和えを子供の頃からたべていました。このレシピはどうかな?と思って作ってみましたが、炒めるとにんじんはシャキッとして、たらこもプリッとして、出汁味も程よく、とても美味しくできました。煮込むより、炒めるほうが簡単に感じました。
- nao簡単でめっちゃ美味しいです。娘にも好評です😋
- 操すっごい美味しかったです!娘がおやつにしたいくらい好きッ!て言ったくらいです。 こちらは冷凍も可能でしょうか?お弁当に入れたいです!
- ぬぬうまい
やみつきの美味しさ!
無限にんじんえのき4.2
(
384件)にんじんとえのきをみんなが食べやすいきんぴら風の味付けで作ってみました。ごま油の風味と七味唐辛子のピリ辛で、やみつきになる美味しさです。しっかりした味ですので、お弁当のおかずや日本酒やチューハイのお供に最適です。
調理時間
約10分
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
にんじん えのき ごま油 酒 砂糖 しょうゆ 七味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱぴこ簡単で美味しいです!
- み正直このままだと味がイマイチ。鶏ガラを追加したら美味しくできあがりました。
- きつね他の人のレビューを参考に、鶏ガラひとつまみ入れました。 副菜として可もなく不可もなくの使いやすいメニューです。
- くろ鶏がらスープ入れました
簡単副菜!
にんじんとツナの塩昆布炒め4.2
(
32件)にんじん1本使い切り!さっと作れる副菜をご紹介します。ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。彩りがよく、冷めてもおいしいのでお弁当のすきまおかずにも大活躍♪
調理時間
約10分
カロリー
137kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] にんじん サラダ油 塩昆布 しょうゆ
- ※1人分あたり(2等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジョニーニンジンをずいぶん長い間保存しすぎて、火を通す副菜にしたくて行き着きました。 炒めることでツナが香ばしく濃厚になり、とてもおいしかったです! 塩昆布5gを目検討でいれたところ味がしっかりついたので醤油は減らしましたが、おいしかったです。 これはお弁当にも合いそうです!
- ゆさこおいしくできました。 塩昆布多めに入れたのでしょう油 控えました。
- 예린簡単にできるのにしっかり味ついていて美味しかったです♡ お弁当にも副菜にもぴったり!! 素敵なレシピをありがとうございます♡
- 久さん簡単で美味しかったです。 人参が消費できて良かったです。
レビュー
- さくももオレガノを使いたくて作りました。 スライサーで切ったので素早く楽に細めの千切りになって、火の通りも問題ありませんでした。 人参のうす焼きピザみたいな感じで、美味しくたくさん人参を食べられるレシピだと思います。 簡単に出来たのでまた作りたいと思います。
- やまちゃんにんじんの千切りは面倒くさいけど、その他の工程は驚くほど簡単でした!焼いている最中からチーズの香ばしく良いにおいがして気分が上がりました。切って小分けに冷凍して子どものお弁当に入れます!
- うさちさ何回か作りました!3食のどの時間にきても良い感じ!にんじんとチーズたっぷりで身体にも美容にも良いと思います! カリカリってなるまでじっくり炒めて大きめのお皿にひっくり返して作りました😀 最初はドキドキでしたが慣れると簡単です! ホットプレートでやったら凄く簡単だと思います!
- mirising人参でガレットは初めてでしたが、食感が良くて美味しかったです!色もよし!いいおつまみになりました~♪
にんじんを使ったおかず
素材の甘みが引き立つ!
玉ねぎとにんじんのきんぴら4.3
(
566件)あと1品が欲しい時に冷蔵庫の余り食材で作れます。しっかり味でご飯のお供にぴったり♪玉ねぎとにんじんの甘みが活かされたおいしいきんぴらです!
調理時間
約10分
カロリー
143kcal
費用目安
100円前後
玉ねぎ にんじん ごま油 酒 みりん しょうゆ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぽ簡単でおいしいのでよく作らせてもらっています。 よく熱した高温の油で先に人参を少し炒めてから玉ねぎを投入するとおいしくなります。 今の時期新玉で作るとより甘くていくらでも食べられますね!
- やっと目覚めたとても簡単に短時間で作れました! 薄めの味が好きなのでお醤油を大さじ1/2程度にしました。 野菜の甘味も感じられて レパートリーの少ないわたしには 最高の1品になりました!
- ゆんゆん簡単!美味しい!調味料を少し増やして春雨を入れても美味しかったです!
- Mei Mei-san冷蔵庫に大抵ある材料でさっと作ることができるのがうれしいです。ホットクックにこのまま入れて「回鍋肉」コースでやってみてもおいしくできました!きんぴらのシャキシャキ感はなくなるけど、炒め煮っぽくなり玉ねぎの甘みがすごく出ました。
調理時間
約15分
カロリー
153kcal
費用目安
200円前後
にんじん れんこん ひじき(乾燥) サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まきおいしかったです。 色味が少なかったので枝豆入れてみました。
- マルブレ少し甘めなので、砂糖小さじ1でもいいと思います。 レンコンの食感がよく、とてもおいしかったです(*´ω`*)
- LiLiyホントにささっと作れる和風の一品です。 味付けは、少し甘いめですが、食べやすいお味。 何度も作っています。 油揚げを加えても美味しかったです。
- ゆっきぃ簡単で美味しいです。 レンコンのシャキシャキが、なんともいい😊 最初作った時は、少し甘く感じたので、 2回目は、砂糖の量を少し減らしました。 お弁当に、夕ご飯に、大活躍です。 ありがとうございました❤️
ごはんがすすむ!
にんじんと豚肉のすりごま炒め4.4
(
49件)ごまの香りが食欲をそそる、にんじんと豚肉の炒め物です! 切って炒めるだけのお手軽おかず♪ にんじんのオレンジ色がきれいなので、お弁当にもぴったり!
調理時間
約10分
カロリー
448kcal
費用目安
400円前後
にんじん 豚バラ薄切り肉 ごま油 酒 みりん しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りぃすりごまたっぷり入れるのが珍しくて美味しかったです!にんじん以外の野菜でも作れそうなので、また色々試してみたいです。
- 一人暮らし大学生にんじんを大量消費できて美味しいのでおすすめです! 一人暮らしでにんじんが余ってしまうので、何回も作っています
- あや美味しくできました🍀
- しらすにんじんを消費したくて 作りました! 炒めるだけで簡単にできておいしいです!
レビュー
- ちゃま冷蔵庫の余り物で!1人分で作りました。簡単で美味しかったです😋
- ビギナー人参は余っていた千切り1/2本を使いました。 バターとめんつゆは半量で作りました。 とても美味しかったです。
- よしを美味しい‼️調味料少ないのに、ご飯との相性最高😁 今回は胸肉使ったので、片栗粉まぶしてから焼きました☝️にんじんが柔らかくなるか心配だったけど、蓋して蒸し焼きにすればしっかり柔らかくなりました👍 めんつゆ+バターは子ども達にも大人気でした✌️😆
- こむぎめんつゆとバターの組み合わせは意外でしたがおいしかったです!
調理時間
約15分
カロリー
323kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 にんじん おろしにんにく おろししょうが サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしをニンニク、しょうがの味がしっかりするけど、甘さもあるので子ども達もよく食べた‼️肉ばかりでなくにんじんもたくさん食べてくれました‼️ にんじん以外の食材でもいけちゃう味だね😁
- はるたまねぎとしいたけも入れて作ってみたが美味しかった。
- さち89。食材2品で、簡単なのに 大好評でした~(^∇^) リピ決定★
- はる玉ねぎ一玉加えました。最後薄味だったので、塩コショウふって整えました。美味しかったです!
箸が止まらぬ香ばしさ!
にんじんソテーのガーリックソースのせ4.2
(
107件)じっくり焼いたにんじんの甘さとにんにくの香りがジュワッとたまらない♪スキレットで焼くことで、中までじっくり火が入るので甘みが増します!
調理時間
約10分
カロリー
205kcal
費用目安
200円前後
にんじん オリーブオイル パセリ 粉チーズ おろしにんにく オリーブオイル 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Aries味は美味しいのですが、粉チーズがダマダマになってレシピのようにソースが綺麗なオリーブ色になりません 何がいけないのでしょう?
- きょんオシャレな味がしました!笑 粉チーズがなかったので ピザ用チーズでやってみたので 基本よりは重い出来になった気がします。 バジルも合いました◎
- ヌーピー何か一品足したい時にちょうどいい。 にんじん・玉ねぎでやってみました。 ソースが美味しかったです。 動画のようなさらさら?ソースにならなかったのは分量間違えたかな…。 チーズ多めでも美味しかった!
- くまのおうち🐻粉チーズがなかったからちょっと物足りなかった〜 にんにくの香りはあって、美味しいかった! 次は、粉チーズありで作ってみます!
食べ応えバッチリ!
にんじんぎっしりオムレツ4.2
(
109件)にんじんがぎっしり詰まって食べ応え満点!にんじんのほのかな甘味がマイルドな卵によく合う!お家に余りがちなにんじんを主菜にいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
256kcal
費用目安
200円前後
にんじん ツナ缶 卵 サラダ油 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 。人参一本に対して生卵2個で人参まみれにならないかな。。と思い生卵は倍の4つ入れました。 大きめの人参だったからか、生卵4つでちょうどよく感じました☺️ 私はひっくり返す系の料理が苦手なので卵焼き風にして焼いてみました!生地が多かったので卵焼きをいつも作る時より難しかったですが何とか作れました😂 レビュー見てるとツナ缶いらないって方がちらほらいましたが、私はツナ缶あった方がタイプでした!ツナ缶って味がしっかりついてるので調味料が塩コショウだけで済むのが地味に助かりました✨ 手間もはぶけて美味しいのでまたリピします💓
- あーちゃんにんじんしりしりのようなおいしさ!なのでツナ缶はあったほうが美味しかったです😁 にんじんは焦げてしまい見栄え悪くなってしまいましたが、また作りたいです♫
- うさちさフライパン返すのが下手なので、そこ以外は簡単でした! にんじんが美味しい!ツナ以外でも作ってみたいです♪ 副菜にオススメです!また作ります!
- ぱおんほんとにおいしいです!手軽につくれるのでリピートしてます!ただひっくり返すのがちょっと難しいと感じます、
すりおろして作る!
にんじんドレッシングサラダ4.6
(
23件)にんじんを丸ごと一本使った食べるドレッシング♪にんじんのカラフルな色でサラダが一気に華やかになります。おもてなしにもぴったり!どんな野菜にも合うので、お好みの野菜をもりもり食べましょう。
調理時間
約10分
カロリー
129kcal
費用目安
300円前後
にんじん 玉ねぎ オリーブオイル 酢 しょうゆ 塩 こしょう レタス きゅうり アボカド トマト
- ※1人分あたり(4人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピクミンドレッシング作りました! 玉ねぎがちょっと辛かったです。 すりおろしたら時間をおいた方が良かったかな?
- さっとにんじんのすりおろしは大変でしたが、とってもおいしく出来ました。
- ぷっぷ人参ドレッシングがめちゃうまでした。玉ねぎがアクセントになってて、お店の味みたいと家族にも好評でした。
- ちばなべ耐熱容器に玉ねぎ擦り下ろして少し(うちの場合は30秒)だけレンチンして、粗熱とれてから人参を摩り下ろして作ったら玉ねぎの辛さは許容範囲内になり、食べやすく美味しかったです。
レビュー
- ハルッチェ美味しいです。 いろどりが良く、食卓にならぶとテンション上がります。 いちどに人参をたくさん食べられて、人参の独特のにおいはそれほど気にならないので、定番メニューにしたいです。
- アトラス普通に美味しくできました。人参とほうれん草栄養面からレンチンしました。
- ひろ好みだと思いますが、自分には薄味でした。 すりごまの量はそのままで、今度は調味料を倍量で作ってみます。
- ま〜坊味がない・・砂糖と醤油を追加したけど味がない・・ カニ缶の使いかけがあったので入れてみた・・ ベースに味がないのでカニ缶の力を発揮出来ず・・
レビュー
- elしょうがと醤油だけとは思えないくらい美味かった。レンジ1分追加した。簡単だし最高です
- (・ω・)ゴマ油をひと回ししたらとても美味しかった
- miツナの水煮缶がなく油漬缶の油をよく切り作りました。そのままでもとても美味しかったですけど、途中、白ごまを混ぜたり、昨夜の残りの肉味噌混ぜても、美味しくいただけました! ありがとうございました😊
- あーいーりーしめじin!! 量が多めだったのでフライパンでオイルツナ缶汁ごと入れて蒸しました! 最後にごま油も回し入れて生姜が効いて美味しかったです(^^)
ごはんがすすむ♪
アスパラとにんじんの豚肉巻き4.5
(
58件)甘辛だれが食欲をそそるボリューム満点の豚巻きをご紹介します♪ごはんが止まらないおいしさ!しっかり味付けで冷めてもおいしくお召し上がりいただけます。お弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
413kcal
費用目安
800円前後
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 アスパラ にんじん 塩こしょう サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピノアスパラとにんじんを1分30秒レンチンしましたが、アスパラが硬めだったので軟めが好きであれば2分レンチンしても良いかも❣️味は、美味しかったです😋
- かずくん美味しくいただきました。
- しろうさぎちょっと細いアスパラだったので、2~3本を巻いて作りました。美味しかったです。 アスパラ&人参は、600Wで3分~4分暖めて巻いたら、柔らかくて我が家では丁度良かったです。
- 神楽お弁当野一品によく作ります!美味しいです⭐︎
レビュー
- Soul'd outハーブソルトを少ししかかけてないのに、しっかり味が出てバターと絡んですごく美味しかったです。エリンギ、にんじん、ソーセージ、それぞれがとても合うなと思いました♪小鉢2皿分だったので、分量を倍にして作ると良いのかなと思います。
- みゆき家にあるもので出来ました。バターが酷をもたらせてくれたので美味しかったです。お弁当にも入れさせてもらいました(*^^*)
- Totoro's friendエリンギ2本にして、あとは半分量にして1人前を作りました。 ハーブソルトが無かったので、塩とパセリを使いました。 レモン汁を足すのも良かったかなぁと思いました。美味しかったです。
- 織姫この味付けすごく好きです! 他の食材でもまた作りたいと思います!
レビュー
- HARUにんじんの切り方が厚すぎたので、はじめににんじんだけで炒めたけれど、出来上がりもコリコリしていて、私は嫌だったのですが、主人はそれが良かった、とのこと。 次は薄めに切ろうと思います。 しめじとにんじんでぱぱっと副菜が一品できるので、重宝したいと思います。 味つけは少しコッテリしていますが、にんじんとしめじはあっさりしていてクセのない野菜なので美味しかったです。
- くまたん野菜の副菜として、とても簡単で美味しかったです。
- えぬえむニンジンとシメジのレシピ探していて夕食直前にに作りましたが結構いける。 完食でした。マヨネーズがなくてマヨネーズ風味のドレッシングだったので少しダマが出来てしまいました。
- ひめ味噌がカチカチになっていたのであまり混ざらなかったけど、食べるほどに人参が美味しかったです。簡単に出来ました。2人で食べたけど少し多めでした。
にんじんを使ったスープ・ポタージュ
レビュー
- みとさま人参とかぼちゃで、栄養満点ですね😄ちょうどかぼちゃを切って冷凍してあったので、火の通りも早く、簡単に手早く作れました。とっても美味しかったです。孫の離乳食にも食べさせてあげられましたよ。
- bluebirdレシピの水を牛乳に代えて作っています。甘くてとても美味しいです。
- パン屋火を入れたり等結構手間はかかりますが、甘さもちょうど良くて美味しかったです。 こしたりしなくても見本のようななめらかなスープに仕上がりました!
- ぴんくふぇありーかぼちゃの皮を剥くのがちょっと大変ですが、かぼちゃが大好きなので、これは絶品です❣️半々でもにんじんよりかぼちゃの風味が勝っていますね😊味付けも薄めで、素材の味が活かされていました👍また作ります😉
濃厚とろ〜り♪
にんじんポタージュ(スープ)4.6
(
94件)素材の味が活かされた甘とろ人気のポタージュレシピをご紹介します。にんじんの旨みがたっぷり凝縮♪ブレンダー(ミキサー)を使うので簡単に作れます。温めても冷たくしてもおいしいのが嬉しいですね。
調理時間
約30分
カロリー
131kcal
費用目安
200円前後
にんじん 玉ねぎ 有塩バター コンソメ 水 牛乳 塩 パセリ
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つぶあん作ってすぐ食べると、人参の味の青臭さ??がほんのりしていたけど、一晩置くと味がしみてより美味しくなりました! 2回目作った時に砂糖を少し入れると青臭さが消え、まろやかになりました🙋🏻♀️
- ひじり。ブレンダーがなかったので、圧力鍋で5分ほど加圧し10分ほど余圧で柔らかく煮たあと、大まかに崩してクリーマーでゆっくり荒く撹拌しました! 適度に食感が残ってて、食べてるって感じもありとても美味しかったです!
- Jena簡単で凄く美味しかったです! かぼちゃスープっぽいお陰で、にんじんが嫌いな私でも美味しく飲めました。 また作りたいです。
- ひさえ丸とっても美味しいので何度もリピートして作っています❤︎ 私は煮込み時間を40分位にしてじっくり素材の旨みが出し、しあげの生クリームを多めにまろやかにアレンジしています。
にんじんを使った麺・ご飯
彩り鮮やか!
にんじんとベーコンの炒飯4.2
(
9件)にんじんを入れて作る炒飯のレシピのご紹介です。ごはんと卵を混ぜてから炒めることでパラパラ炒飯が作れます♪簡単に作れるので挑戦しやすい一品!夕食などにいかがでしょうか。
調理時間
約10分
カロリー
447kcal
費用目安
300円前後
ごはん ベーコン 溶き卵 にんじん 玉ねぎ サラダ油 しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kanaぱぱっと作れます! ちょっと塩足しました。 おいしかったですー
食欲そそる!
にんじんと豚肉のピリ辛焼きそば4.3
(
17件)豆板醤を入れてピリ辛に仕上げた、にんじんと豚肉のピリ辛焼きそばのご紹介です!麺がべちゃっとならないように、水分は加えず炒めるのがポイント!中華麺をレンジ加熱してほぐしてから炒めましょう。
調理時間
約15分
カロリー
703kcal
費用目安
300円前後
蒸し中華麺 豚こま切れ肉 にんじん ピーマン 酒 塩こしょう ごま油 おろしにんにく しょうゆ オイスターソース 豆板醤
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーちゃん辛いもの好きなので豆板醤はいつも多めが定番です!もやしも追加してボリュームアップさせました!美味しかったです!
- カルダモンにんじんが甘くピーマンの彩りもよかった。おろしニンニクで豚肉がとても美味しくなった。豆板醤とオイスターソース、醤油だけで味がバチッと決まった! 美味しい焼きそばになりました。また作りたいです!
- H我が家の定番メニューです。 簡単で美味しい。 家族にも好評です★
ごま油香る♪
にんじんチヂミ4.4
(
207件)たっぷりのにんじんを使って作れるお手軽レシピのご紹介です♪にんじんだけなので、大量消費にもおすすめ!にんじんの甘さが絶妙な一品です。香ばしい風味でお子さまも美味しくお召し上がりいただけます♪
調理時間
約15分
カロリー
381kcal
費用目安
200円前後
にんじん 卵 薄力粉 しょうゆ 和風顆粒だし ごま油 しょうゆ 砂糖 おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まやち