
【ハンバーグの付け合わせ】もう悩まない!相性抜群のレシピ60選♪
作成日: 2023/02/01
更新日: 2025/02/14
ハンバーグの付け合わせに悩んだことはありませんか?
毎回同じになりがちだったり、買い物に行くのが面倒だったりしますよね。
そこで今回は、冷蔵庫にある野菜でパパッと作れる簡単レシピをご紹介!
にんじんやじゃがいもなど、食材ごとにさまざまな付け合わせレシピをまとめました!
さらに、ハンバーグを美しく盛り付けるコツも掲載!毎日の献立作りにぜひお役立てください♪
【メイン】
煮込むから失敗しない!
煮込みハンバーグおうちで簡単に作れる、煮込みハンバーグをご紹介♪ボリューム満点でジューシーな一品です。たねをしっかり練ることで身崩れを防ぎ、最後にじっくり煮込むことで中まで火が通すことができるので、失敗なく作れます。とろっとして甘い玉ねぎも絶品です♪ぜひ一度お試しください
ポイント3つで感動!
絶品ハンバーグ誰でも簡単に絶品ハンバーグが作れる!大切なポイントは3つ!肉汁たっぷり、ふっくら食感に感動します♪
【じゃがいもの付け合わせ】
レンジで簡単!
マッシュポテト家にある材料ですぐに作れる、簡単マッシュポテトをご紹介!シンプルな味付けなので、ステーキやハンバーグなど物足りない時に付け合わせとしておすすめです♪バターを少量入れるとコクが出て濃厚でさらに美味しく仕上がります。
しっかり食べ応え♪
ベーコンポテトサラダシンプルな食材ですが、食卓での存在感と満足感は抜群!にんじんやきゅうりを入れたりアレンジもおすすめです♪
かつお節香る!
キャベツの和風ポテトサラダキャベツの甘みが楽しめる和風サラダをご紹介! 電子レンジで簡単にできちゃいます♪ あと一品に悩んだ時におすすめですよ♪
時短レンチンレシピ!
シンプルポテトサラダシンプルな味わいのポテトサラダをご紹介します!火は使わずに電子レンジを使って作るのでとても簡単。色合いもよく、食卓に彩りをプラスしたいときにぴったりな一品です!お好みに合わせて、玉ねぎやツナなどをくわても美味しいですよ♪
付け合わせに!
じゃがいものソテーじゃがいもをフライパンでこんがりと焼いた、付け合わせとして添えたいソテーのレシピです。にんにくの香りが食欲をそそります♪
おかずにも、おつまみにも!
定番ジャーマンポテトジャーマンポテトとは、本場がドイツのじゃがいもを使った料理のこと。今回はホクホクで香ばしい、絶品ジャーマンポテトをご紹介していきます。じゃがいもは電子レンジで加熱しておくことで、フライパンでさっと炒めてるだけで仕上がります。この簡単さが人気の秘訣♪じゃがいもは新じゃがやきたあかりなど、どの種類でもokです。ソーセージの代わりに厚切りベーコンを使ってもOK。シンプルな味付けのレシピですが、仕上げに粉チーズや粒マスタード、ハニーマスタードを使っても味わいが変わっておすすめです。おつまみや副菜にも合いますよ♪
黒こしょうがアクセント!
じゃがいものペッパーマヨ炒めほくほくのじゃがいもにソースが絡んで◎ ピリッと辛い黒こしょうが効いてます! ビールの進む簡単おつまみとしておすすめです!
【ブロッコリーの付け合わせ】
おつまみにぴったり!
ブロッコリーのツナあえレンジで簡単に作れる副菜レシピです。副菜なのに食べ応えもしっかり!ツナの旨味とブロッコリーが相性ぴったりの一品です。
レンチンするだけ!
ブロッコリーのペペロンチーノ風シンプルな味付けで火を使わずに作れる簡単副菜!パスタソースでおなじみのペペロンチーノ味が、ブロッコリーのおいしさを引き立てます。あと1品欲しい時におすすめです。お好みでベーコンやアンチョビを刻んで入れてもおいしいですよ♪
あっさり塩味♪
ブロッコリーとしいたけのソテーブロッコリーとしいたけをにんにくと一緒にソテーします♪シンプルですが、あとをひく美味しさ!あと一品欲しい時にも、おつまみにもおすすめです。
洋風の簡単副菜♪
ブロッコリーとまいたけのマリネ酸味を抑えて食べやすく仕上げました! 刻んだパセリの香りがアクセントになります! 冷たく冷やして召し上がれ♪
レンジでお手軽!
ブロッコリーの和風ピクルス昆布茶を入れて和風に仕上げたブロッコリーのピクルスをご紹介。甘酸っぱく、箸休めになる一品です!レンジを使うことでで時間も少なく手軽に作ることができます♪
【にんじんの付け合わせ】
付け合わせに!
にんじんグラッセ鍋でしっかり作るにんじんグラッセをご紹介♪ステーキやハンバーグの付け合わせに作りたい一品です。にんじんグラッセは冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも最適♪ぜひお試しください!
かんたん常備菜!
にんじんのラペ風炒め電子レンジであっという間に作れるにんじんサラダ♪熱を加えたにんじんはしんなりとして、パクパク食べられるおいしさです。マスタードの辛味がいいアクセントに!お弁当のおかずにもいかがですか?
甘くて美味しい!
にんじんの素揚げにんじんの素揚げのレシピをご紹介します!にんじんを揚げると甘味が増し、そのままでもパクパク食べられますよ♪お好みで塩やハーブソルトをかけても美味しいので、ぜひお試しください。
レモンとハチミツの風味が◎
にんじんとチーズのラペレモンのほどよい酸味とはちみつの自然な甘さがしみて味わい豊か! チーズのコクとにんじんの華やかさが楽しめます! 食卓にも栄養&彩りをプラスします◎
華やかな仕上がり!
紫キャベツとにんじんのラペ紫、オレンジ色の鮮やかな色合いが目を引くラペです。ハロウィンパーティーにもぴったりな簡単副菜です。華やかな見た目で、パーティーの食卓を彩ります。
簡単!
粒マスタードのキャロットラペはちみつと粒マスタードの組み合わせが絶品のキャロットラペのレシピをご紹介します♪あと一品欲しい時に重宝すること間違いなし!付け合わせにもおすすめです。 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
黒こしょうでピリッと香る!
にんじんマリネにんじんの甘みをこしょうとお酢でピリッと引き締めます!副菜の一品におすすめです!いつもと一味違う組み合わせをぜひお試しください!
レンジでチン!
簡単にんじんグラッセお肉の付け合わせに欲しいにんじんグラッセを レンジで簡単に!しかもつやつやです♪ 一度覚えたら何度も作りたくなるレシピです!
【ほうれん草の付け合わせ】
相性ぴったり!
ほうれん草とベーコンのバターソテーほんのりにんにく風味のバターソテー! 簡単に手早くできる5分おかず♪ お弁当や、朝食の付け合わせにも!
付け合わせにおすすめ♪
ほうれん草としめじのバターソテー炒めて作るおかずレシピをご紹介!バターの風味が広がり、食欲をそそります♪お好みのきのこに変更してもおいしく召し上がれますので、ぜひお試しください。
手軽にできる炒め物!
ほうれん草のソテーお魚やお肉の付け合せなど、彩りが欲しい時にオススメの人気のソテー!材料も少なく、ほうれん草をそのまま炒めればいいので、初心者でも簡単に作れる副菜レシピです!
洋風副菜♪
ほうれん草とミニトマトのシーザー風ほうれん草とミニトマトを使い、シンプル具材を手作りシーザードレッシングであえて上品に仕上げます。簡単なのに本格的な味わいはくせになること間違いなしです♪彩りきれいで食卓が明るくなる一品です!
バターが香る♪
ほうれん草とブロッコリーのソテーさっと作れる副菜レシピをご紹介!バターで炒めることで野菜にコクがプラスされ、満足感のある一品に♪今日のおかずに迷った時におすすめです。
優しい甘味がうれしい♪
ほうれん草とコーンのソテーサッと炒めるだけの簡単副菜! ほうれん草が沢山食べられます♪ 彩りきれいなのでお弁当のおかずにもどうぞ!
【トマトの付け合わせ】
粒マスタードがアクセント!
新玉とトマトの簡単マリネ東海テレビ「スイッチ!」で紹介!さっと和えるだけの簡単マリネ。新玉ねぎの甘みを楽しんでいただける、ちょっとおしゃれな1品です!付け合わせにもおすすめです!
簡単あえるだけ♪
アスパラとトマトのさっぱりサラダお酢の酸味とオリーブオイルの風味が野菜によく合います。ツナの旨味もポイント♪おつまみにもぴったりの一品です。
漬けるだけおつまみ♪
トマトとチーズのマリネワインとよく合う「トマトとチーズのマリネ」を作ってみましょう!マリネ液を作って材料を漬け込むだけですので、とても簡単にできます。漬け込む時間が長いとトマトから水分が出てしまいますので、食べる15分くらい前になったら漬け込むようにしましょう。
おもてなしにおすすめ♪
ミニトマトの一口カプレーゼ食べやすい一口サイズのかわいいカプレーゼです!簡単でパパっと出来るのでお酒のおつまみにもおすすめです。
さっぱり小鉢!
トマトアボカドの粒マスタード和え具材を和えるだけの、忙しいときにも助かるレシピです。見た目がカラフルなので、食卓にいろどりを添えたいときにも大活躍します。粒マスタードの辛味とレモンの酸味がマッチした、味も見た目もおしゃれな一品です。
簡単レシピ!
トマトチーズサラダ箸休めにピッタリ、トマトチーズサラダのご紹介です♪ トマトを切って粉チーズと調味料であえるだけの簡単レシピです。にんにくの香りが食欲をそそります!少ない材料で簡単に出来るので忙しい日の副菜にオススメです。
【キャベツの付け合わせ】
箸が止まらない!
キャベツのアンチョビにんにく炒めこの組み合わせは間違いなし!キャベツのアンチョビにんにく炒めをご紹介します♪アンチョビの塩気がキャベツのよく合います♪炒めるだけで簡単に作れるのでスピードおつまみに最適の一品です!
ささっと簡単副菜♪
キャベツのチーズ炒め素材ひとつを炒めてさっとできる副菜です♪粉チーズのコクがキャベツの甘みと合います!シャキシャキ食感を残して仕上げてください♪
食欲そそる!
キャベツとベーコンのにんにく炒めピリッと辛い唐辛子とにんにくの風味がポイントです。さっと炒めるだけで簡単に作れるので、おつまみやもう一品欲しい時におすすめです。
【玉ねぎ(小玉ねぎ)の付け合わせ】
ジューシーな味わい♪
玉ねぎのみそバターソテー玉ねぎはくし形切りにしてこんがりと焼きあげ、みそだれをからめます♪バターのコクとジューシーな玉ねぎが相性抜群です。夕食の一品や、おつまみにもおすすめのレシピです。
甘くてとろとろ♪
玉ねぎの丸ごとオーブン焼き玉ねぎをそのままオーブンで焼くことで、蒸し焼きのようになり、甘くてとろとろに仕上がります!お好みでしょうゆをかけるのもおすすめです。
付け合わせにぴったり♪
小玉ねぎのグラッセコロッとした小玉ねぎを丸々煮込む、見た目もかわいいグラッセレシピをご紹介します。小玉ねぎの優しい甘さに、バターのコクがアクセントになります♪ぜひ、お試しください。
【きのこの付け合わせ】
コリコリ食感!
エリンギのホタテ風バターソテー東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 歯ごたえの良いエリンギを輪切りにしてホタテにそっくりなバターソテーを作ります。しょうゆの焦げた風味がお酒にぴったりな簡単レシピ!
簡単おいしい!
アスパラとエリンギのバター炒めバター醤油の香りが食欲をそそる簡単副菜の作り方をご紹介します!さっと作れるのであと一品欲しい時におすすめ♪仕上げの黒こしょうはお好みで、省いてもおいしくいただけます。
シンプルな味付け♪
エリンギとしいたけのバターソテーきのこの旨味を味わえる簡単ソテーです♪副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりな一品!お好みで粒マスタードやにんにくを加えるのもおすすめです。
にんにく香る♪
ベーコンマッシュルームソテーシンプルだけど旨味たっぷり!ごはんにもパンにもあう一品です。ベーコンからでた脂をマッシュルームがすってきのこのうまみとダブルでおいしさ倍増!朝ごはんにもおすすめな一品です♪
付け合わせにおすすめ!
きのこのマリネしいたけを筆頭に旨味成分が多いきのこ類は、どんな料理にも使える人気の万能食材♪簡単にできるマリネはいかがでしょうか。美味しく作るポイントは熱いうちにマリネ液に浸して味しみをよくすること!それぞれのきのこの食感の違いも楽しんでくださいね。
【大根の付け合わせ】
フライにしても美味しい♡
大根のカレースティックフライスパイシーな香りが食欲そそる! ポテトのようなホクホクした食感が◎ 新しい味わい!
洋風仕上げ♪
大根とハムのマリネ大根をたっぷり使った、オリーブオイルの風味であっさりした味わいのマリネです♪おしゃれな副菜としていかがですか?かいわれの代わりに、大根の葉を使用するのもおすすめ!
付け合わせにおすすめ♪
大根のグラッセ大根の優しい甘みにバターのコクがしみわたるグラッセレシピをご紹介します。シンプルな調味料で作れるので、とっても簡単♪あと一品欲しいときにもおすすめです。
【アスパラの付け合わせ】
素材1つで作る!
アスパラのマヨネーズソテー簡単付け合わせレシピをご紹介します♪油を使わずマヨネーズで炒めます。にんにくが良いアクセントに。おつまみにもおすすめの一品です!ぜひお試しください。
ささっと作れる♪
アスパラのレモンマスタードマリネアスパラを粒マスタードであえた一品です。レモン汁を加え、スッキリとした後味に仕上げました!ステーキやムニエルの副菜や、あと一品欲しい時におすすめです。アスパラは歯ごたえが残るように加熱することで食感が楽しめます♪
シンプルな味わい♪
アスパラのバターソテーアスパラ本来の美味しさが最大限に楽しめるレシピです。バターの香りと鮮やかな緑が食欲をそそる!蒸し焼きにすることで中までしっかり火が入り、野菜の甘味が引き立ちます。レモン汁をしぼってお召し上がりください♪
簡単に出来る♪
ペペロンチーノオイルの焼きアスパラにんにく、赤唐辛子、オリーブオイルで作る焼きアスパラのご紹介です。アスパラの素材を生かした、シンプルな味付け!手軽に出来てお酒のおつまみとしてもおすすめのレシピです♪
【さつまいもの付け合わせ】
付け合わせにもおすすめ!
さつまいものバターソテー素材一つでパパッと作れる嬉しい副菜をご紹介♪さつまいもとバターの甘じょっぱさがやみつきで、ついつい手が伸びる一品です!
【グリーンピースの付け合わせ】
5分で付け合わせ♪
グリーンピースのチーズバターソテー包丁いらず、5分でできるバターソテーです。グリーンピースは冷凍のものを使うと下処理がなく簡単で、パパッと一品作れます。粉チーズで味付けをし、コクをプラスしました。ステーキやムニエルの付け合わせ、お弁当の隙間おかずに便利です♪
【もやしの付け合わせ】
さっと作れる!
もやしのソテーハンバーグやステーキの付け合わせにおすすめのレシピをご紹介します。5分あればできるので付け合わせに迷った時はぜひお試し下さい!
おつまみにもぴったり♪
もやしのカレーチーズソテーもやしだけで作れる即席おつまみ。炒めるだけなのでとっても簡単に作れます♪すぐに仕上がるのでもう一品欲しい時に簡単に作れます♪
【パプリカの付け合わせ】
洋風おつまみ!
パプリカのツナマリネパプリカとツナ缶で作れるおつまみレシピです。 簡単に作れて食べたい時にすぐ作れます♪ 見た目も鮮やかでホームパーティーなどにもおすすめです!
簡単おつまみ!
パプリカのカレーチーズソテー使う素材は1つだけのお手軽メニュー♪主材料が1つなのでささっと作れるのが嬉しいポイント!ぜひ一度お試しください。
【かぶの付け合わせ】
おしゃれな前菜に!
かぶのイタリアンソテーオリーブオイルの香りが引き立つ! シンプルな味付けに! さっと作れる一品に!
優しい甘さ!
かぶのグラッセ甘しょっぱいグラッセ! 副菜にもなる一品です! かぶの食感も良いのでぜひ試してみてください!
【パスタの付け合わせ】
喫茶店風♪
ナポリタンどこか懐かしい王道メニュー! チーズとバターのW使いでコクのある仕上がりに 定番メニューを是非マスターしてみて下さい♪
ワンパン&包丁なし!
ケチャップツナパスタフライパン一つで簡単パスタをご紹介♪パパッとできてしまうのにケチャップとツナ缶の汁が麺に染み込んで濃厚な味わいになります。調理時間が少ないので食べたいと思った時にささっとできます! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
ハンバーグの盛り付け方法
料理の基本!
ハンバーグの盛り付け方洋食の定番、ハンバーグ!美味しく作れたら綺麗に盛り付けましょう。今回は3通りの盛り付け方をご紹介します。付け合わせの野菜は赤・緑・黄色を基調に、季節の野菜などを取り入れるのもおすすめです♪