手軽にできる炒め物!
ほうれん草のソテー
調理時間
約10分
カロリー
59kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
お魚やお肉の付け合せなど、彩りが欲しい時にオススメの人気のソテー!材料も少なく、ほうれん草をそのまま炒めればいいので、初心者でも簡単に作れる副菜レシピです!
手順
1
ほうれん草は根元を切り落とし、3cm幅に切る。
2
フライパンにバターを入れて熱し、ほうれん草を入れてしんなりするまで中火で炒める。
3
しょうゆ、こしょうを加えてさっと炒め合わせる。
よくある質問
- Q
おすすめのアレンジを教えてください。
Aしめじなどのきのこ類、卵、ソーセージ や牛肉などの肉類、ホタテやツナなどの魚介類など、色々な食材に合います。ほうれん草とソーセージの卵炒めはこちらでご紹介しています。
- Q
ほうれん草を炒める時、茹でてアク抜きをしなくても苦くなりませんか。
Aアク抜きをしないと、多少のえぐみは残ります。気になる方は茹でずにレンジでもアク抜きができる方法をお試しください。洗ったほうれん草をラップで包み、600Wのレンジで2分ほど加熱し、ラップのまま水にさらして粗熱をとります。 また、サラダほうれん草はアク抜きせずに生のままでも食べられますので、用途に合わせて使い分けてみてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- お弁当用にと栄養アップさせるためにんじんを足しました コーンも相性良さそうです
けー
塩コショウ多めで作りました。簡単で美味しかったです! ほうれん草1パックがあっという間になくなりました。初心者
冷凍のほうれん草が余ってたので使い切りたくて作りました。コーンとベーコンを入れて作ったのですが評判良かったです。味付けも美味しかったですしめっちゃ簡単でした。Machi
本当にお手軽に出来ました
もっと見る
mist