見た目も可愛い♪
さつまいもとりんごの茶巾
調理時間
約60分
カロリー
104kcal
費用目安
200円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
りんごを入れて一工夫!しっかりと練ることで、さつまいもはなめらかな食感に仕上がります。おせち料理にもおすすめの一品です。
手順
1
さつまいもは両端を少し切り落とす。食べやすい大きさに切って皮をむき、水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5〜6分程加熱し、フォーク等でつぶす。りんごは縦半分に切って種と芯を取り除き、5mm角に切る。
2
小鍋にりんご、砂糖、水を入れて弱火にかけ、りんごが透き通るまで10分程煮る。レモン汁、つぶしたさつまいもを加えてしっかりと練りながら水分を飛ばす。火からおろして冷ます。
3
ラップに2を1/8量のせて包み、端をねじって成型する。同様に計8個作る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 砂糖はいらない。100gなんて、あり得ない。無くても充分甘くて美味しい。何かの間違いでは。
Soul'd out
おせち料理の1品として作りました。さつまいもとりんごだけで十分に甘いのではと思い、砂糖は使いませんでした。シンプルな材料で作れて満足です。りんごもさつまいもも皮付きのまま使いました。美味しかったです(◍•ᴗ•◍)リリス
りんごを煮詰めたあとレモン汁を加えることで美味しくさっぱりいただけました。りんごは皮をむいて使ったのですがあっさりめの栗きんとんに応用できると思いました。正月はこの茶巾で栗きんとん作ります。チョコ
さつまいもと煮リンゴが余ってたので作りました。 とても簡単に出来ました✨ 皆さんのコメントに書いてあるように、砂糖は入れなくていいと思います。 私は煮リンゴに大3使ってたので砂糖は入れずに作ったけど、美味しかったです。
もっと見る
ウナ