炊飯ボタンを押すだけ!
玄米モードでねっとり焼き芋
玄米モードがある炊飯器を使って作る焼き芋レシピの紹介です。玄米モードがない場合は、Q&Aをご確認ください!玄米モードで炊飯することで、低温でじっくり甘さを引き出します♪
カロリー
252kcal
炭水化物
59.6g
脂質
0.9g
たんぱく質
1.6g
糖質
54.5g
塩分
0.2g
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
炊飯器の内釜にさつまいもを入れ、水を加える。
ポイント
さつまいもが入らない場合は半分に切ってください。
2
玄米モードで炊飯する。
ポイント
ねっとり食感がお好みの場合には、安納芋や紅はるかがおすすめです。ほくほく食感がお好みの場合には鳴門金時や紅あずまをお使いください。
注意事項
・お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
よくある質問
- Q
玄米モードがない炊飯器の場合にはどうしたらいいですか?
A通常炊飯で作る焼き芋のレシピはこちらをご参照ください。
レビュー
4.3
- 焼いてないので蒸かしイモだろ(笑)と思っていましたが、食べてみたら意外にも焼き芋っぽい味と周りのねっとり感がありました。 ちょっとびっくりです。 炊飯器に入れるだけで手がかからないのでラクですね。 玄米モードなので時間はかかります。80分くらい? ちなみに、我が家も動画と全く同じ象印の炊飯器です。
カーミット