レンジでできる!
豚バラもやしのバターポン酢
調理時間
約10分
カロリー
381kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
時間がない時でもチャチャッとできるレシピ! もやしを簡単に美味しく調理♪ おかずにも、おつまみにもどうぞ!!
手順
1
豚肉は食べやすい大きさに切る。耐熱容器にもやしを入れ、かつお節を振り入れ、その上に切った豚肉を広げてのせる
2
酒を全体に振りかけてバターをところどころに乗せ、ふんわりラップをして600Wのレンジで5~6分加熱する。
3
豚肉に火が通ったらポン酢しょうゆを全体を混ぜる。器に盛り、七味唐辛子をふって刻んだ細ねぎを乗せて完成!
よくある質問
- Q
電子レンジではなく、フライパンで炒めても美味しくできますか?
A炒めた場合は、お仕上がりの食感が大きく変わってしまいます。もしよろしければ「バターポン酢炒め」で検索してみてください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- フライパンで作りました 炒めるのではなく、皿がフライパンに変わっただけ。 もやしと豚バラ等重ねて、酒をふって蒸し焼き 美味しかったですよー バター好きなので出来上がりに少し追いバターしました
chae
とても簡単に作れました!更にとても美味しかったです。今回は、豚バラ肉が無かったので、豚肩ロースで作ってみました。バラ肉と違ってちょっとパサつく感じはありましたが、その分バターが入ってもしつこくなく美味しかったです。サッパリと食べたかったので、ポン酢はレシピの分量よりも多めに使いました。なのあ
余った豚こま100gともやし半量くらいで作ってみました。バターは1つ8gの物を入れましたが、他の分量も少ないためか風味がちょうどよかったです。レンチン後の水分が確かに多かったので、できるだけ水気を切ってからポン酢醤油をかけました。鰹節とバターの香りもよく美味しかったです。えだまめ
もやしから、かなりの水分が出るので、ポン酢をかける前に水分を捨てることをお薦めします。かつお節が良いダシになっていてもやしが美味しくなります。ただ、私はバターが少ししつこいと感じました。
もっと見る
目玉焼き