ピリ辛!とろ旨♪
麻婆ナス
市販の素がなくても、本格的な味付けなのに簡単に作れる麻婆ナスのご紹介です。ピリッと辛い肉厚のナスが口の中でとろけるのが人気の秘密♪白ごはんにかければ丼にもなります。揚げなくていいのもうれしいポイント!定番のナス料理をぜひ手作りでお試しください。
カロリー
242kcal
炭水化物
11.6g
脂質
19g
たんぱく質
4.7g
糖質
9.2g
塩分
1.5g
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ねぎ、にんにく、しょうがはそれぞれみじん切りにする。
2
なすはへたを切り落とし、食べやすい大きさに切る。キッチンペーパーで水分をふきとり、ボウルに入れてサラダ油を加え、全体にからめる。
3
フライパンになすを入れて中火で熱し、焼き色がつくまで焼いて取り出す。
4
同じフライパンに豚ひき肉、にんにく、しょうがを加えて中火で肉の色が変わるまで炒める。豆板醤を加えて混ぜ合わせる。
5
☆を加えて混ぜて煮立たせ、ふたをして弱火で8〜10分煮る。
6
なすを戻し入れ、ひと煮立ちしたらねぎを加えてひと混ぜし、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがつくまで加熱する。
ポイント
お好みで糸唐辛子をのせてお召し上がりください♪
7
器に盛り、細ねぎをちらす。
よくある質問
- Q
なすの切り方のアレンジはありますか?
Aくし形切りや乱切りなどこちらでご紹介しています。
- Q
子どもでも食べられますか?
A豆板醤を抜いたり、量を減らしてお作りください。塩味が変わるのでしょうゆやみそを足すのがおすすめです。
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 長ネギがなかったのでなし。 挽肉を100g。 子供も食べるので豆板醤なし。 ナスをボールで油と混ぜる工程はフライパンでやり洗い物を減らしました! なんの問題もなし! そして長ネギなくても豆板醤なくてもめちゃ美味しい!
葉月
簡単で美味しかったです。ピリ辛です。辛いのが好きな人は豆板醤を小さじ2にした方が良さそうです。玉子焼き
あっという間に平らげてしまいました! 合わせ調味料に味噌を大さじ1と甜麺醤大さじ1足しました。ナスは5本入り一袋のものを使いました。ナスを余らせると、他で使い切れる自信なかったので5本使い切りました。麻婆あんがたっぷりなので十分美味しくいただきました。家にある調味料だけで、特別な材料がいらないのでさっとできました。 素敵なレシピありがとうございました^_^たぬっぺ
ナスが1本足りなかったのでひき肉多めに作りました ー変更点ー ・ひき肉50g→100g ・なす3本→2本 ・ねぎ→冷凍しておいた刻みネギ ・にんにく、しょうが1かけ→チューブタイプ(適当) ・豆板醤小さじ1→小さじ2 ・みそ大さじ2分の1(他の方のレビューを参考) なすと油を絡めるためだけにボール使うのが洗うの大変だし、嫌すぎてフライパンの中でやっちゃいました♪(すみません笑) それ以外はレシピ通り 麻婆茄子に味噌??と抵抗はありましたが入れてみるとめちゃめちゃ美味しくなりました笑 レビュー書いてくださった方に感謝! マイルドになったというか味がまとまった感じです! ご飯がススムー♡
もっと見る
こまし