簡単!おしゃれ!
春巻きの皮のガレット風
春巻きの皮が変身!! 朝食にぴったりの手軽さです♪ 春巻きの皮が余った時にもお試しください!
カロリー
469kcal
炭水化物
17.8g
脂質
33.8g
たんぱく質
21.8g
糖質
14.6g
塩分
1.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
しめじは根元を切り落とし、ほぐす。 ほうれん草は食べやすい大きさに切る。 ベーコンは細切りにする 。
2
フライパンに半量のオリーブオイルを入れて中火で熱し、ベーコン、しめじ、ほうれん草を加え炒める。しんなりとしたら塩こしょうを加え軽く炒めて取り出す。フライパンは粗熱をとる。
3
春巻きの皮を2枚重ね、水をつけて軽く絞ったキッチンペーパーではさみ、湿らせる。
4
フライパンに残りのオリーブオイルを入れ、キッチンペーパーで薄くのばす。春巻きの皮を入れる。
5
ピザ用チーズをのせ、四角く縁取るように炒めた具材を乗せて、中央に卵を割り入れ、四隅を折りたたむ。
6
ふたをして水をさし入れ、卵が半熟になるまで弱火で10分焼く。器に盛り、こしょう、粉チーズをふる。
ポイント
水を小さじ1鍋肌から入れて焦げないように蒸し焼きにしてください。
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- すごく簡単で材料さえ揃えられればパパッと作れました! 試しに春巻きの皮を2枚、3枚と変えて作ってみましたが、2枚だと10分の弱火に弱く皮が溶けやすい(?)感じがしました。3枚の方がちょうど良いのかもしれません。 フライパンも粗熱を取らずに焼いてみたら黄身がカチカチに固まってしまったので、粗熱を取ってから弱火で10分加熱するとちょうど良くトロトロになりました! 写真は春巻き2枚、フライパンの粗熱を取ってから加熱したものです。もしよかったら参考にしてみてください。
あ