オーブンで作る!
鮎の塩焼き
簡単に家で作れるレシピをご紹介。ヒレと尾に化粧塩をしておくことで、焦げ付かずに見た目もきれいに仕上がります。こんがり焼けた皮は香ばしく、身はホクホクに♪食べ方は頭から豪快にかぶりついても良し。骨に気をつけてお召し上がりください。
カロリー
91kcal
炭水化物
0.4g
脂質
4.7g
たんぱく質
10.7g
糖質
0.4g
塩分
1.3g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
アユは包丁の先で尾から頭に向かって軽くしごき、ぬめりをこそげとる。サッと水洗いして水気を拭き取る。
ポイント
オーブンを220℃に予熱しましょう。
2
アユのひれと尾に粗塩をつけ、全体に粗塩をふる。
ポイント
ひれと尾に化粧塩をすることにより、焦げを防ぎます。
3
天板にクッキングシートを敷き、アユを乗せて220℃に予熱したオーブンでアユに火が通るまで14〜16分焼く。
よくある質問
- Q
子持ち鮎の場合も同様に作れますか。
Aはい、お作りいただけます。流水で洗いながらお腹から肛門にかけて指で軽くつまみ押しながら排出物を出してください。
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 鮎を貰って、どう処理して焼けばいいのか悩んで検索したら…処理方法が載ってるじゃない!ありがた〜い! 包丁の背でゴリゴリするのは面倒だったので、ぬめりは塩をまぶした後、水で洗いまくってしまった。そのあと、ヒレと尾に飾りの塩を付けていると結局全体にまぶされちゃうので、全体的には塩を振らずに終了。(ぬめり取り、焼く前と塩は2回必要。塩ポットにぬめった手を入れないために、少し多めの塩を取り分けておくと楽だと思います) オーブンではなく、魚焼きグリルを220度にして焼きました。皮が乾いてプリッとしても心配だったので、結局20分くらい焼きました。 オーブンペーパーが敷いてあるので、下になってる部分は火が通っていても、焼き出た汁でしっとりしていました。盛り付ける時はプリッとした上側を見えるようにするといいと思います。
Ginkgo
材料に「あゆ(下処理済み)」とありますが、下処理って、お腹を押して肛門から糞を絞り出すだけです ぬめりを取るのも下処理ですが、それはこのレシピに含まれています 簡単においしくできました(*^^*)にゃんにゃむニーナ
ネコおそようございます。ごめんにゃさい。今日も大好き。 24日朝ご飯は、 オーブンで作る、鮎の塩焼き こちらに載せました。 他には、かぼちゃレーズン、レタスと玉ねぎのお味噌汁、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 ネコおそようございます。ごめんなさい。今日も大好き。 3日朝ご飯は、 オーブンで作る、鮎の塩焼き こちらに載せました。 他には、失敗しただし巻き卵、豆腐のお味噌汁、納豆、ぶどうです。 先生に心から感謝して いただきます。 13日朝ご飯は、 オーブンで作る、鮎の塩焼き こちらに載せました。 他には、とうもろこし、ほうれん草にんじんの胡麻和え、だし巻き卵、納豆、ぶどうです。 先生に心から感謝して いただきます。 おはようございます。今日も大好き。色々切ってたら遅くなっちゃった。ごめんなさい。 25日朝ご飯は、 オーブンで作る、鮎の塩焼き こちらに載せました。m﨑
青さ塩、レモン塩、梅塩もおいしい
もっと見る
ぐったりかあさん!