お手軽レシピ♪
台湾風大根餅
台湾風の大根餅は、米粉とシンプルな具材で作るもちもちとした食感が特徴の料理です。本来は蒸してから焼き上げるのですが、今回はご自宅でも簡単に、フライパン一つで作れるようデリッシュキッチン風にアレンジしました!甘い台湾のしょうゆの代わりに、砂糖としょうゆで作ったお手製たれでお召し上がりください!
- カロリー - 199kcal 
- 炭水化物 - 29.1g 
- 脂質 - 6.5g 
- たんぱく質 - 5.4g 
- 糖質 - 25.8g 
- 塩分 - 3g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 大根はすりおろして軽く水気を切る。 
- 2 - ボウルに干しえび、水(分量外:適量)を入れて10分つけて戻す。水気を切って粗く刻む。 
- 3 - 細ねぎは根元を切り落として小口切りにする。 
- 4 - ボウルに大根、干しえび、細ねぎ、米粉、塩を入れて混ぜる(生地)。 
- 5 - フライパンにサラダ油を入れて熱し、生地を流し入れて広げる。ふたをして焼き色がつくまで弱めの中火で焼き、上下を返して火が通り焼き目がつくまで焼く(大根餅)。 - ポイント - ふたをすることにより蒸しているのと同じ効果が出てもちもち食感がアップします! 
- 6 - 耐熱容器にしょうゆ、砂糖を入れて600Wのレンジで30秒加熱する(たれ)。 - ポイント - とろみがつかない場合は様子をみながら10秒ずつ再加熱してください。 
- 7 - 大根餅を食べやすい大きさに切ってたれをそえる。 
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- 生地が柔らかい場合は数回に分けて生地を薄く焼くほうがいいと思います。
- みっぴい 裏返しやすいように小さめに焼きました。大根臭さが無くモッチモチで美味しかったです。
- 苺 チヂミだと思って食べると味が、ん?となりましたが、食べ進むと甘醤油味が美味しく感じて来ました。美味しかったです。





モーリス