とろっと食感♪
なすのツナマヨ焼き
調理時間
約15分
カロリー
415kcal
費用目安
300円前後
炭水化物
4.5g
脂質
38.9g
たんぱく質
10.8g
糖質
2.9g
塩分
2.1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
なすにツナマヨとチーズをたっぷりのせた一品です!なすは切り込みを入れることで火が通りやすくとろっとやわらかく仕上がります。ツナマヨとチーズをのせればおいしさ倍増!おつまみにもおすすめです♪
手順
1
ボウルにツナ缶、マヨネーズ、塩を入れて混ぜる(ツナマヨ)。
ポイント
ツナ缶の缶汁は切りましょう。
2
なすはヘタを切り落とし、縦半分に切る。切り口を上にして、1cm角の格子状になるように切り込みを入れる。
ポイント
なすの皮は切らずに、内側部分に切り込みを入れましょう。
3
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、なすを切り口を下にして並べ入れる。焼き色がつくまで焼いて裏返し、ふたをしてなすが少ししんなりするまで2分ほど弱火で蒸し焼きにする。
4
ツナマヨ、ピザ用チーズの順で等分になすの切り口にのせる。再びふたをしてなすがやわらかくなってピザ用チーズが溶けるまで2〜3分蒸し焼きにする。
5
器に盛り、黒こしょうをふる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- このような料理は大好きですので、 6本作りました。ツナ缶は本当に料理には 重宝しますね。ナスの切り口に切り込みを入れること、ひとつ勉強になりました。ナスの表面に刃を入れることは、知っていましたが。リピート・クッキングしました。ナスがとろっとしていておいしいです。黒こしょうがいいアクセントとなっています。前回6本で作り今回4本で作りましたが、レシピどうりだと油が多いです。取り除き調理しました。いつでもおいしいです。3回目作りました。自分には価値ある一品です。改めてなすがこんなにも、美味しい食材だと思い知らされました。良かった❗良かった❗なす2本に対して、サラダ油は大さじ2で大丈夫です。レシピに感謝します。
ぼるさち
大きいなすの調理に困っていて、このレシピを見つけました。 なすを焼いた後、ツナマヨとチーズを乗せて、トースターで焼き目が付くまで焼いてみました。 子供が喜びそうな味付けで嬉しいです。ホームベル
茄子を美味しく食べられてとっても良かったです。 ツナ缶のオイルは切って使った方が良さそうです。マヨネーズと合わせたらかなりゆるゆるになりました。ビニール袋で即席絞り袋作ってみましたが、これ失敗でした。スプーンで載せるのが○の様です。ポポロン
とても簡単で柔らかく美味しかったですよ。
もっと見る
ソース・アメリケーヌ