とろんと溶ける♪
丸ごとなすのツナメルト
調理時間
約30分
カロリー
254kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
なすの器にたっぷり入ったツナマヨがたまらないおいしさ!なすはレンチンで火を通すので短い調理時間で完成します♪加熱したなすとチーズがとろける組み合わせですので、ぜひ熱々をお召し上がりください!
手順
1
なすは縞目に皮をむく。
2
1本ずつラップに包み、600Wのレンジで2分加熱する。
3
ラップを外して水をはったボウルに1分ほど入れて冷まし、水気を軽くしぼる。
4
玉ねぎはみじん切りにする。
5
ボウルにツナ缶、玉ねぎ、マヨネーズ、塩こしょうを入れて混ぜる(ツナマヨ)。
ポイント
ツナ缶は缶汁を切りましょう。
6
アルミホイルを敷いた天板に3のなすを置き、縦に切り込みを入れる。
7
ツナマヨを詰める。ピザ用チーズをかける、トースターでチーズが溶けるまで焼く。
ポイント
10分程度を目安にチーズに焼き色がつくまで加熱してください。
8
細ねぎをかける。
注意事項
・食材と上部の熱源(ヒーター)の距離が近い場合、発煙や発火の原因になる場合があります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 玉ねぎは先にレンジでチンしておいてからツナと混ぜた方が馴染んで辛くないです。 あと、茄子をチンして開いたら、まず茄子が水っぽくなります。冷ましてキッチンペーパーで水気を拭き取り更にまんべんなく塩胡椒した方が味が良いです。その上からツナメルトをたっぷり置いてチーズ。 予想して初めからそうしましたが、正解でした。 とっても美味しかったです。 崩れやすくて難しいですが一口大にあらかじめ切って皿に乗せた方が食べやすいです。お箸で食べられます。多少崩れても大丈夫!
えびっち
余ったナス2本で作りました。 ツナメルトの味は安定の美味しさ♡ でもナスの種類にも寄るのか、ナスの皮を多目に剥いておかないと箸でスルッとは切れない感じでした。。隠し包丁を多目に入れるとか強く潰すとか次回はやってみようと思います。味は間違いないです!キキ
作る前に他の方のコメントを見て、ナス自身の味が薄いと書いて有ったので、隠し味でからしを入れ、ナスに少し塩を追加しました。主人が美味しいと喜んでくれました。感謝♬ゆうこ
玉ねぎが辛かった。 茄子に味がついてないから、ツナ玉ねぎだけでは、味が物足りなかった。
もっと見る
ティファ