ガツンとボリューミー!
豚バラなすのスタミナそうめん
調理時間
約30分
カロリー
691kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
炒めた具材をそのままぶっかけ!にんにくをガツンときかせて、スタミナがつく味わいに!つるっと食べやすいそうめんは、食欲のない日にもおすすめです♪
手順
1
豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうで下味をつける。
2
なすはヘタを切り落とし、横半分に切り、縦に6等分に切る。ねぎは長さを3等分にして縦に切り込みを入れて芯を取り、千切りにして水にさらしてもみ、水気を切る。にんにくは薄切りにし、芯を取り除く。
3
鍋に湯をわかし、そうめんを入れて袋の表記時間通りゆでる。冷水でしめて水気を切る。器に盛る。
4
フライパンにサラダ油、にんにくを入れて弱火で熱し、カリカリになったら取り出す。豚肉、なすを入れ、なすがやわらかくなるまで中火で炒める。
5
☆を加えてふつふつとしてからさらに1〜2分煮立てる。3のそうめんにかけ、ねぎ、にんにくをのせる。
よくある質問
- Q
具は冷ました方がよろしいのでしょうか?それともぶっかけなので、出来上がりすぐのせますか?
A具はあつあつでも少し冷めても美味しくお召し上がりいただけますが、冷えすぎると脂が固まってくることがあるので、ぶっかけがオススメですよ♪
- Q
つゆを冷やしたら油固まりますか?
Aあつあつでなくても美味しくお召し上がりいただけますが、冷えると少し脂がでてきます。気になられる場合には、脂の少ないお肉などにアレンジしてお試しください♪
- Q
めんつゆ3倍濃縮の場合はどうしたらいいのでしょうか?
A3倍濃縮でお作りいただく場合は、めんつゆ100ccに対して水を200ccを入れて、味を調節していただければ幸いです♪
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
- ダンナ様が大好きで、激リピで作ってます。 豚肉の臭みを消すためにちょっとおろししょうがを入れます。 トッピングは大葉の千切りなのがうちの定番です。
にほ
最後の1、2分煮た後、火を消して旦那の帰りを待って、もう一度火にかけたら、ナスの味が染み染みで思った以上に濃い味になってました。 ナスを噛むとじゅわっ!と濃いめ出汁が出ます。 素麺が少し足りなかったのでうどんにしました。 熱いか冷たいかどちらかにしたいですね。出来上がりの盛り付けは男性好みのようです。はぎこ
おろしにんにくで。白ねぎは水替えても辛かったので、青ねぎでも作りました!きなこもち
暑かったのでそうめんにしました^ ^ そうめんにかけるソースも冷やした方がおいしく食べれるかな? 味はバッチリでした〜^ ^
もっと見る
ねーさん