ナムルのレシピ
レンジでささっと一品!
もやしの彩りナムル4.3
(
295件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ナムルとは、野菜などを茹でて、ごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理です。食卓に彩りが足りない…そんな時の献立におすすめ! 野菜をレンジでチンして、さっと和えるだけの手軽な一品です。ほかのお好みの野菜(小松菜、大根、きゅうり、水煮ぜんまい、きのこ、豆苗、キャベツ、アボカド、なすなど)に代えるのもおすすめ。水気の多い野菜は調味料を加える前にしっかり絞ると、水っぽくならずにおいしくいただけます。どんぶりご飯の上にのせてコチジャンを添えれば、ビビンバになりますよ♪
調理時間
約10分
カロリー
99kcal
費用目安
100円前後
ほうれん草 にんじん もやし おろししょうが おろしにんにく しょうゆ ごま油 砂糖 鶏ガラスープの素 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆうこ電子レンジでできるので、他の料理と並行して一品増やせるのですごくありがたいです!たっぷり野菜も取れてがっつり中華の副菜にぴったりだと思いました。
- るんレシピ通りですと味がかなり濃くなったので、薄めが好きな方は分量を半分くらいにされた方がいいとおもいました。
- ははレンジで簡単にできるので助かります。 他の方のレビューを見て醤油を大さじ1、鶏がらスープを少し多めにしました。
- Aほうれん草と人参50gずつ、もやし1/2袋で。お醤油のみ小さじ1に減らしました。副菜にぴったりな味付けと量になりました◎ 追記:もやし一袋分だと小鉢で3人前はとれます。このときのお醤油は小さじ2にしました。また、生姜やにんにくの辛みが出てしまうので、具材が熱いうちにパパッと和えることをおすすめします。
やみつき副菜♪
もやしときゅうりのナムル4.3
(
1141件)ナムルとは野菜や山菜などを茹でて味付けした朝鮮半島の家庭料理の一つです。今回はシャキシャキしたもやしときゅうりを使った簡単やみつき副菜をご紹介します。ごま油の風味と、酢をきかせてさっぱりとした美味しさが人気の秘訣♪鶏ガラスープの素を使わず、基本の調味料で作れます。あと一品ほしい時やおつまみにおすすめの一品!お好みで豆板醤やラー油を加え、ピリ辛にしても美味しいですよ。
調理時間
約10分
カロリー
88kcal
費用目安
100円前後
もやし きゅうり 白いりごま 砂糖 酢 しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ほちる(お料理にハマった小5)簡単!旨い! 本当に10分でも出来ます! 味が少し薄かったので、 他の方のレビューを参考にして、 おろしにんにくと鶏がらスープの素 を入れたら、丁度良くなりました。(味変) 牛肉とニラのガーリック炒めと一緒にいただきました。 リピ確定!
- マルブレニンニク少し追加しました。 ガラスープ追加で入れてる方いますが、私は、これで十分味ついてたので、入れませんでした。 ただ、タレが少し多かったので(水気ガンガンに絞ったので)具材を少し増やしたいところです。 ちょうどいい酸味で、とてもおいしかったです‼️
- さゆり簡単で美味しくて何回もリピしてます! もやしを倍(一袋)使って調味料はレシピ通りでちょうど良かったです。
- ide noriレシピ通りに作って、ナニカ味が足りない??と思い、ハムと鶏がらスープを加えました。まだナニカ…、と思いレビューを見て、ニンニクチューブを足しました。美味しくできました^_^
お酒のお供におすすめ♪
たたききゅうりのピリ辛ナムル4.0
(
58件)きゅうりは叩くことで味が絡みやすく、キムチの塩気がおつまみにもぴったりです。板ずりすることできゅうりの青臭さも和らぎます。ごま油を入れて香りよく仕上げました♪
調理時間
約5分
カロリー
34kcal
費用目安
100円前後
きゅうり キムチ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひちままめちゃめちゃ簡単で美味しい☆ お酒のつまみにはバッチリ☆
- しろふぉん簡単に美味しくできました! ごま油をちょっと多めに入れました〜
- ひつじあまり辛くなくスルスル食べられました。 個人的にはもっと辛い方が好きですが、辛いのが苦手な人にはいいかも!
- プリンちくわも投入!美味しかった!!
さっとゆでて作る!
ゆでレタスとにんじんのナムル4.2
(
95件)生で食べる時とは違う食感のレタスを楽しめる、ゆでレタスとにんじんのナムルをご紹介!ごま油の香りが食欲をそそる1品です。あと1品欲しいときやおつまみにいかがでしょう。にんじんを使っていますが、パプリカでも代用できます。
調理時間
約10分
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
レタス にんじん 鶏ガラスープの素 おろしにんにく 塩こしょう ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- haaaすごく美味しかったです!!
- しらす野菜は茹でずにレンジでチンして作りました! 簡単で美味しく出来ました!
- のんレタスのかさが減るので普通にサラダにするよりもたくさん食べられて良いです。もちろん味も美味しかったです♪
- ちかレンジ加熱にしました。ベストな調味ですね💖
おつまみにも!
ほうれん草と人参のナムル4.3
(
476件)あともう1品野菜料理が欲しいというときに、レンジでチンしてすぐに作ることができる簡単レシピをご紹介します。何かおつまみが欲しいというときにも便利♪千切りスライサーを使えば、にんじんの千切りがもっとすばやくできます。
調理時間
約15分
カロリー
106kcal
費用目安
200円前後
ほうれん草 にんじん 塩 鶏ガラスープの素 おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさちさ簡単で美味しいです! 温もりを適度にとるのに少し時間が必要なので、食べる30分くらい前に出来上がりをイメージして作のがオススメです。 ほうれん草1袋の量が、購入場所によりマチマチだと思います。 今回、1袋がかなり多くて全体的に1.5倍で全て作りました。バッチリでした😉 ほかの食材でも試してみたくなるレシピです! また作ります!!
- めぐたんお店みたいな味になって家族から好評でした😄❗️ ほうれん草とにんじんを一緒にレンジすると、にんじんが割と固め(生のにんじんっぽい)でした。生でも食べれますが、生っぽいの苦手な方はにんじんを先にレンジで多めにやると良いと思います。 私はにんじん固さが気になって、追加加熱したら、にんじんは柔らかくなりましたがほうれん草がぐずぐず気味になっちゃいました😅 味付けは、皆さんが言うようにしっかりと水気を切り、あと分量通りだと味濃くなりそうだったので、少し少なめにして、鶏ガラスープの元で味の調整をしました^_^鶏ガラスープの元が味の決め手になってとても美味しいです❗️👍
- haaaレビューを参考にし、塩少なめで作りました! 簡単で美味しかったです♡
- むじこ簡単で、おいしいです!色がきれいです
チヂミのレシピ
調理時間
約15分
カロリー
475kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 ニラ にんじん ごま油 薄力粉 鶏ガラスープの素 溶き卵 水 酢 しょうゆ ラー油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まきとても美味しかったです!塩こしょう入れたほうがいいなと思いました!
- ぱぷりかなぜだろー 美味しかったけど、分量あってるのに生地が固まった、、、 なので水20くらい追加したら普通の生地の様になりました! 味は美味しかったです!
- じょう玉ねぎ追加しました🧅 とっても美味しかったです😋
- あいぽん簡単で美味しかったです!小麦粉でこんなに美味しくできるなんて!いつも市販のチヂミ粉のセットで作っていましたが、子供は、こっちの方が美味しいとよく食べてくれました。ニラが少し少なかったので玉ねぎを足しました。
サクサク食感が楽しめる!
ニラとチーズのチヂミ4.5
(
216件)【2018年9月リニューアルレシピ】 ニラとチーズが絶妙なバランス!こんがり、サクサク食感のチヂミはごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです♪ポン酢のタレでさっぱりとした仕上がりです!
調理時間
約15分
カロリー
392kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 片栗粉 ニラ とろけるスライスチーズ 鶏ガラスープの素 塩 水 ごま油 ポン酢しょうゆ ごま油 ラー油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぐぅ美味しい。何回も作ってる。チーズは溶けるチーズたっぷりで(焦げやすいので火加減注意)。タレは辛かったので、ラー油は少なめで。タレ有りの方が美味しいと思う。20cmのフライパンがピッタリサイズでキレイに焼ける。ちなみに鶏ガラスープの素は顆粒を使っています。冷凍したピザ用チーズを使う火加減気にせず焦げずにイイ感じになります。
- mika美味しく出来ました⑅◡̈*
- ポンタ薄い感じに不安があったけど中までカリカリに焼けて、チーズのもちもち感にラー油のピリ辛でビールが最高に美味かった。
- ちゃんこ外はカリ!中はトロっ!で初縮みでしたがうまくできました。 ニラだけでなく、食感を出す為に余りの新玉も混ぜてみました! 粉物は、混ぜすぎるとグルテンが発生して、べちゃっとなるとお聞きしたので、あまり粉を混ぜ合わせるときに混ぜすぎなかったところ(先が細い菜箸でなくスプーンでまぜ、多少のダマは見過ごしました)、うまくできました。
カリカリやみつき!
じゃがいもとキムチのチーズチヂミ4.4
(
121件)千切りにしたじゃがいもとキムチを合わせたチヂミを作ります。カリカリに焼いたチーズとじゃがいもの風味が香ばしく、もっちりとした生地と相性抜群♪キムチの旨味があとを引くおいしさです。
調理時間
約20分
カロリー
261kcal
費用目安
400円前後
じゃがいも キムチ ごま油 ピザ用チーズ 卵 薄力粉 水 ポン酢しょうゆ ごま油 白いりごま 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ロビ中火のほんの少し弱めで蓋をせずに焼くと、ちゃんとカリカリになりました。 チーズの風味もあり、食べ応えあり。 美味しいです。
- きじとらにゃんチヂミが苦手な母が美味しいと言うほど良かったみたいです!! ただ、周りにかけるごま油は少しでいいと思います!! 見た目よりは軽い感じです。
- さくらとても簡単で美味しくてリピートしてます👍 まな板が汚れるのが嫌なので😅キムチは切らずにそのまま毎回入れてますが問題ありません。 チーズもレシピより多目に目分量で入れてますが毎回失敗せずカリカリに仕上がります♪ ズボラな私にピッタリな簡単にできるやみつきチヂミです😊
- アユムラめちゃくちゃ美味しかったです!初めてのチヂミを上手く焼けたかもしれない!また作りたいです〜(•‿•)
カリッと香ばしい♪
もやしとニラのチーズチヂミ4.1
(
34件)食感のあるもやしとニラ、こんがりと焼けたチーズがやみつきになるチヂミを作ります♪もっちりとした生地とたっぷりと入れたもやしとニラで、食べ応え十分な一品です。
調理時間
約20分
カロリー
175kcal
費用目安
300円前後
もやし ニラ ピザ用チーズ ごま油 卵 薄力粉 水 酢 砂糖 しょうゆ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- MiCHi初めて作ったにしては好評でした!
- Mii chan手順通りにやりましたがチーズだけ固まって 具が固まらずバラバラになってしまいました...。 なんとかひっくり返して押しながら焼きましたが結局チーズと具が離れてしまい1つになりませんでした...。 チーズ焼きともやしとニラの料理になってしまいました...😅
- かおりちゃんレビューにチーズと具がバラバラになった。とありましたが、生地が少ないのでは?卵2個で小麦粉大さじ4=40グラム、水大さじ2ではバラバラになるのもわかります。卵2個なら小麦粉は100グラム、水も100(混ぜながら見て)後もやしは粗く刻む、ちりめんじゃこ入れてもいいかも👍🏻
- Umbrellaオススメのレシピです! 豚肉を入れても尚良くなりましたよ♬ 無くてもかなり美味しいです
コチュマヨだれで食べる♪
長芋のふっくらチヂミ4.8
(
7件)長芋を加えて中はふんわり、外はカリッとした厚みのあるチヂミを作ります♪今回はコチュジャンとマヨネーズで作るたれを添えましたが、酢醤油やポン酢などでも美味しくいただけます♪
調理時間
約30分
カロリー
335kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 長芋 ニラ ごま油 卵 薄力粉 片栗粉 鶏ガラスープの素 塩 水 マヨネーズ コチュジャン レモン汁
- ※1人分あたり(4等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たかみふわふわのができました 長芋を叩くのも楽しい笑 コチュマヨおすすめです
- まり美味しくできました 。コチュマヨだれが気に入りました。
スンドゥブのレシピ
作りやすい材料で作る!
スンドゥブチゲ4.1
(
18件)スンドゥブチゲとは韓国語で「純豆腐(スンドゥブ)の鍋料理(チゲ)」のことを言います。韓国の純豆腐は日本ではおぼろ豆腐に近いやわらかい豆腐のことを指します。今回は作りやすい材料にするため絹豆腐を使用し、あさりも缶詰を使用しました!キムチと調味料を豚肉と先に炒めることで味に深みが出て、辛さの中に旨味を感じられます♪ピリ辛のスープはごはんによく合います。
調理時間
約15分
カロリー
427kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 あさり缶[水煮] 絹豆腐 卵 玉ねぎ 長ねぎ キムチ ごま油 粉唐辛子 おろしにんにく 酒 みりん しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- らん味が薄かった。具材を多めに入れてしまったのが原因かもしれない。
- カナしめじやニラも入れて作成しました。 簡単でとっても美味しかったです!
- なおなおシメジも入れました。
ダシダで旨味が詰まった♪
本格スンドゥブ4.4
(
11件)ダシダとは牛骨のエキスに、玉ねぎやにんにくなどを配合して作られた韓国の粉末調味料です。旨みが凝縮されたダシダを加えるだけで、より一層本格的な韓国風の味に仕上がります。ぜひご飯と一緒にお楽しみください♪
調理時間
約20分
カロリー
406kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 あさり(砂抜き済み) 絹豆腐 卵 長ねぎ しめじ しょうゆ ダシダ ごま油 水 おろししょうが おろしにんにく コチュジャン 韓国産粉唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ムンクダシダの代わりに鶏ガラスープ、アサリの代わりにカキとエビを入れました。最後にニラと長ネギの薄切りを入れてひと煮立ち。 めちゃウマ😋 辛いのはそんなに得意じゃないので粉唐辛子は入れませんでしたが、コチュジャンだけで十分辛かったです!
- まな時短で美味しい 忙しい時にとっても助かります
- Conyダシダない、コンソメで代用 美味しいです 今度大きい鍋で作る!4人分
体があたたまる!
スンドゥブ4.1
(
65件)冷えた体をあたためる韓国家庭料理をご紹介します。具だくさんでこれだけでお腹いっぱいになります。特別な食材なしで簡単にできて、ちゃんと美味しい人気のレシピです♪是非作ってみてください。
調理時間
約10分
カロリー
356kcal
費用目安
1000円前後
牛切り落とし肉 絹ごし豆腐 卵 あさりの水煮缶 にんにく(みじん切り) 一味唐辛子 水 みそ ごま油 酒 おろししょうが コチュジャン 塩こしょう 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- nullpo-ga海鮮スンドゥブにしたかったので、つゆの部分だけ参考にさせてもらいました。少し薄味だったので、塩を少々多めに入れましたが、もはやここは個人の好みの範疇だと思うので、味見しながら作る事をオススメします。
- そあら水が多いのか、使用している味噌のせいか、このレシピだとかなり味が薄いです。 味噌とコチュジャンは大さじ2.5。しょうゆ大さじ1。顆粒だし小さじ1。あとはダシダや鶏ガラなどの顆粒だしで調整。
- にーな分量通りに作ったが、薄味というか、辛みだけで旨みがイマイチ…。 結局味噌やしょうゆ等足したが思ったような味にならず。 あさりの旨み的なのが足りないのか何なのかという感じ。 使う調味料(メーカー?)によって分量違うような気もする。
- やっほい味が薄っぺらい感じがします。出汁を入れないのが原因では??
ピリ辛で絶品!
ソーセージと豆腐のスンドゥブ風スープ4.0
(
104件)お昼ごはんにぴったり♪ソーセージのピリ辛スンドゥブ風スープをご紹介します。ソーセージのうま味がしみこんだスープは絶品です。味付けもコチュジャンを入れて本格派!ごはんを加えて食べるのもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
402kcal
費用目安
300円前後
絹豆腐 ソーセージ 卵 もやし 水 酒 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが 鶏ガラスープの素 一味唐辛子 ごま油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yukimukeスパイシーさが足りなかったので、キムチ、豆板醤少し足しました!えのきも足しちゃいました!
- ハッサン醤油が小さじ1だと味が薄かったので大さじ1にしました
- はなちる他の方も書いていたように、コチュジャンと醤油を少し多くして作ったところ、とても美味しかったです。 水500ccと有りますが、豆腐を入れると結構カサが増え2人分には多かったので、記載通りの調味料の分量+水400ccくらいで作るとちょうど良かったかもと思いました。
- ゆり他の方のコメント参考に、 水:400ml、しょうゆ:大さじ1 にして作りました。 また、量が多そうだったので豆腐は150gにしました。 まだ水分が多く感じたので、次回は水:350gにしようと思います。 レシピ通りに豆腐:300gにしたら、主菜になる1品でした。
あさりなしで作る!
豚バラと豆腐のスンドゥブ風スープ4.1
(
6件)あさりを入れずに、豚バラや野菜の旨味で仕上げる、スンドゥブ風のスープです。しっかりコクのある味わいでごはんもすすみます。ぜひお試しください♪
調理時間
約20分
カロリー
475kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 絹豆腐 卵 キムチ 長ねぎ しいたけ ニラ ごま油 みそ 酒 しょうゆ 韓国産粉唐辛子 水 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ビビンバのレシピ
ボリューム満点!
ビビンバ丼4.4
(
150件)「お子さんが野菜を食べられる!」と人気のビビンバ丼。今回は大人仕様ですが、お子さまの場合はコチュジャンを抜いて塩加減を調整してお作りくださいね。このレシピは野菜の調味料を統一したので簡単に作れます♪具材は豚肉や合い挽き肉、カルビ肉などでもお作りいただけます。ナムル単体でも副菜や付け合わせとして使えますよ。
調理時間
約30分
カロリー
832kcal
費用目安
900円前後
ごはん 牛切り落とし肉 もやし にんじん ほうれん草 ごま油 卵 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが こしょう 塩 白すりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るるキキケイコお金をかけずに美味しくいただきました!肉のタレの味がこれまた美味❤️また作ります
- ミルクレープ前日にナムルを作っておいて、翌日仕事から帰ってお肉を焼くだけで、完成!とても楽できて息子も大喜びでした。好みで焼き肉のタレをかけるともっと美味しくなりました。
- あかり調味料倍。8割、肉(豚肉OK)と玉ねぎに浸けて冷蔵庫で10分以上。炒めるときニラなど足して残りのタレ加えて炒める。味見時、少し濃いかな?程度でよし
- おみや兄弟が遊びに来た際に振る舞い、大絶賛でした。キムチが余ってるなら一緒に乗せた方が尚良き。お肉は焼肉のタレに似た味付けだったので、面倒なら焼肉のタレで大丈夫そうです。ナムルは薄味だったので塩と胡麻増量しました。ナムルが手間食い&洗い物"多"の原因なので、ナムルのみ前日に作っておくと◎。生卵より温泉卵の方が美味しいかもしれません。
ボリューム満点!
ホットプレートでビビンバ4.5
(
67件)ホットプレートを使うことで見た目も豪華な仕上がりに♪ピリッと辛いコチュジャンの風味が食欲をそそります。しっかりと焼き付けて、おこげもお楽しみ頂ける一品です。
調理時間
約40分
カロリー
827kcal
費用目安
1400円前後
ごはん 牛バラ薄切り肉 卵 にんじん ほうれん草 もやし ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが 塩こしょう 塩 ごま油 おろしにんにく おろししょうが 塩 ごま油 鶏ガラスープの素 おろしにんにく おろししょうが 塩 おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぅ前々から気になっていたビビンバ、、、! 実家に戻った時にしてみました!( ੭ ˙꒳˙ )੭♡ とっても美味しくて大好評でした(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
- 銀嶺ホットプレートは後片付けが面倒なので、1人サイズの鉄板で対応。お焦げもきちんと出来て香ばし美味しい(*´꒳`*) キムチを添えて更に旨味を楽しめました! お肉もお買い得品の米国産を使いましたが、タレの味がしっかりしてて、甘めの味付けなので、パクパク箸が進みました。
- ともちゃん主人と食べました。牛肉があまり甘過ぎず、さっぱりとして、ほかの具材とも、よく合いまるで、焼肉屋さんの石焼ビビンパを食べているような感じで、最後まで熱々で、食べられました。主人は、ビール片手にめっちゃ食べてました。二人だったので、ご飯の量を1合半にしました。ちょうど良かったです。
- あいぽん4回目です。とても美味しくて子供達も大好きです。野菜もお肉も沢山で栄養満点!ほうれん草、人参、もやし、牛肉のそれぞれの味付けが面倒ですが、子供達が喜ぶので頑張ってます。調味料の買い忘れ注意です!
調理時間
約60分
カロリー
750kcal
費用目安
600円前後
ごはん 温泉卵 韓国のり 合いびき肉 おろししょうが 酒 砂糖 コチュジャン しょうゆ ごま油 豆苗 にんじん 大根 おろしにんにく 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんなす温玉にできなかったけど、具沢山で美味しかったです
- りんな家にある材料で応用も効くので助かります。小松菜でやりました。
- のん濃いめの味付けですごくご飯が進みました。 簡単に作れるので、これからも忙しい日など作りたいと思います!
- 二夜夢時短で作りたかったので、袋入りカット野菜を炒め、塩コショウ、鶏ガラスープで味付けして使いました。 肉味噌さえ作り置きすれば、かなり簡単に作れますね。 辛さ控えめなので、好みで七味唐辛子をかけました。 家族全員大満足で、定番メニューになりそうです。
ガッツリ食べたい時に!
鶏肉のビビンバ丼4.5
(
27件)ピリ辛な味付けで一口食べたら止まらないおいしさ♪卵黄を絡めることでマイルドになり、2度楽しめる一品です!ごま油香るナムルと一緒にお召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
779kcal
費用目安
600円前後
ごはん 鶏もも肉 豆苗 もやし 卵黄 ごま油 塩 おろしにんにく ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆづ早苗なしでにんじんを入れました。 タレを倍で作ってご飯にたっぷりかけて白髪ネギをのせました!! 美味しかったです🤍
- 美味いっす❗️豆苗の青臭さがありすぎて…。 もやし多めで豆苗は減らしてもいいかも。 あと肉を炒めた時の調味料を増やしてご飯にかけると美味いです。👍
- J簡単うまい❗️
- ぴぴナムルはサラダとしても成り立つくらい、しっかり味がついてて美味しかったです🥗 この日は豆苗尽くしでしたが、全然飽きが来なかったので、多分コチュジャンのお陰だと思います👍
コチュジャンをみそで代用♪
辛くないビビンバ4.3
(
25件)甘辛く味付けた牛肉と、ごま油香るナムルをたっぷりのせたビビンバ丼をご紹介♪野菜は火の通りが違うので別々に加熱するのがおすすめです。肉の下味の間にナムルを作ると効率よく作業できます♪
調理時間
約30分
カロリー
653kcal
費用目安
800円前後
ごはん 牛こま切れ肉 ほうれん草 もやし にんじん サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ みそ おろしにんにく おろししょうが しょうゆ ごま油 塩 鶏ガラスープの素 ごま油 塩 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Haruna⭐︎私の旦那は、人参が嫌いな為キムチで代用しました! 肉の味付け本当に良かったです! もやしとほうれん草は、レンジでやるのが難しかったので、私は茹でました!
- ちゃんたまあると思ってたほうれん草が無かったので小松菜とチンゲン菜で作りました。キノコナムルも付けました。美味しかったけどレンチン祭りで大変でした汗
- miほうれん草はゆでました。 大人は味噌のかわりにコチュジャンで。 錦糸卵を入れました。 子供もお気に入りに!
- カフェオレ家の野菜を美味しく食べることが出来ました。また、作りたいです。
キンパのレシピ
のびるチーズがたまらない♪
シンプルチーズキンパ4.1
(
9件)韓国語で海苔ご飯という意味があるキンパ。今回はキムチとチーズのシンプルな具材で作るレシピのご紹介です!難しく思われるかもしれませんが、作り方は意外と簡単なのでぜひ試してみてください。
調理時間
約10分
カロリー
398kcal
費用目安
500円前後
ごはん キムチ さけるチーズ 焼きのり 白いりごま コチュジャン しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まっけんちーず初めて巻きすを使いましたが、うまく巻けたのでよかったです! ご飯の味見をした時に少し物足りなかったので鶏がらスープのもとを入れてみました。 おいしくできたのでまた作りたいと思います!
お酒が欲しくなる♪
チーズキンパ4.7
(
46件)細かく刻んだキムチで食感アップ♪チーズキンパをご紹介します。一口食べればとりこになること間違いなし!チーズがとろけてキムチの辛みをまろやかにしてくれるので、辛いものが苦手な方でも食べやすい一品です♪おうちで韓国料理店の気分を味わってみませんか?
調理時間
約20分
カロリー
478kcal
費用目安
600円前後
ごはん ほうれん草 キムチ 白いりごま しょうゆ 焼きのり ピザ用チーズ 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けい美味しいです😊 キムチにチーズは無敵ですね!! 今度は、中身をアレンジして作ってみたいです
- 。初めてでも何とか作れました。 フライパンを使わない料理は洗い物が減るので助かります。 巻き簾もホームセンター等で100-200円くらい出せば買えるので初期費用もかかりません。 注意ポイントとしては、端まで具を入れてしまうとワキからポロポロこぼれて地味にストレスなので程々にすることをオススメします! あとは包丁を水で濡らしたり、濡れぶきんで拭くとキンパが綺麗に切れます。
- しばりんうちは大人二人なので、辛さが足りず、コチュジャンを入れて巻きました!チーズとも合い、今回3回目です!また作っていきたいと思います。
- 週一おじさんキムチとチーズでもとても美味しですが、今回はごま油で牛コマを醤油、砂糖で炒めて一緒に巻きました。さらに美味しくなり、また作りたいと思います。
サムギョプサルのレシピ
すぐ手に入る材料で♪
簡単サムギョプサル4.4
(
88件)韓国料理でも人気ののサムギョプサルをご紹介。今回はお家で手軽な材料で作れるようにアレンジしました。カリッとジューシーな豚バラ肉の旨味をたっぷりと味わえる美味しい一品です!コチュジャンや唐辛子でたれを辛く仕上げるのもおすすめです。ガッツリ豚バラの焼肉を食べたい時の夜ご飯メニューにいかがでしょうか?
調理時間
約30分
カロリー
721kcal
費用目安
800円前後
豚バラブロック肉 キムチ にんにく レタス 大葉 ごま油 みそ 砂糖 おろししょうが 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くすのき味噌だれが美味しかった。味噌だれをご飯と食べても良い
- しばりん旦那も絶賛!味噌ダレなしでは味がまったく違う。やはり味噌ダレは倍量作りましたが、二人分でちょうどよかったです。ゴマ油はいらない気がしました。肉は半冷凍の時に切ったので、とても切りやすかったです。わたしは料理バサミがなく、最初から切って炒めました。
- pchanとても美味しかったです 旦那がバラ肉大好きなので、またリピしたいです
- ゆめかおいしかったです
調理時間
約15分
カロリー
413kcal
費用目安
400円前後
ごはん 豚バラ薄切り肉 キムチ きゅうり 大葉 長ねぎ[白い部分] 塩こしょう 砂糖 しょうゆ ごま油 おろしにんにく 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるのひ生野菜たっぷりにすると美味しかったです!タレも手軽でおすすめです。リピします
- おしま簡単で最高に美味しかったです!家族も大絶賛!また作りたい!
- しふぉんいつも少食な彼氏がおかわり!おかわり!!美味しいって絶賛してくれました(●︎´▽︎`●︎)これから迷ったらこれに頼ろうと思います😍
- ayumi美味しかったです!ネギがなかったのが残念。 スリゴマも無かったのですが、 いりゴマすらずにかけました!笑 大葉がアクセントになって美味しいです^^ また作ります⭐︎
お箸がとまらないおいしさ!
サムギョプサル風ピリ辛おかずサラダ-
(
2件)サムギョプサルをサラダにアレンジした一品をご紹介します。甘辛いみそだれがやみつきになるおいしさ!お肉と一緒に食べれば、野菜もモリモリ食べられます♪ごはんや麺にのせて食べるのもおすすめです♪
調理時間
約20分
カロリー
468kcal
費用目安
600円前後
豚バラ肉[焼肉用] サニーレタス トマト きゅうり 長ねぎ 焼きのり キムチ おろしにんにく 砂糖 コチュジャン みそ ごま油 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しょうご美味しかったです!個人的にはもっとピリ辛にして良いなと思いました!
手作りだれで♪
韓国味噌だれのサムギョプサル4.7
(
22件)簡単で本格的!韓国味噌だれのサムギョプサルをご紹介です。手作りの濃厚みそだれがコクうまで手がとまらないおいしさ♪味噌は炒めものなどに使えるのも嬉しいポイント!ホームパーティにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
843kcal
費用目安
1200円前後
豚バラ肉 サンチュ きゅうり ねぎ(白い部分) キムチ 塩こしょう ねぎ にんにく コチュジャン みそ みりん ごま油 白すりごま 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もも家族みんなで楽しく食べられました! 誰が美味しいので余ったものは翌日全部混ぜてサラダにも出来ました!! お肉は何肉でも合うと思います!
- おもちさん美味しいと評判でした 野菜も食べられるし良いですね!
- かんちむ美味しすぎ!!このタレ本当に美味しい!
- マルのママ家族から大絶賛されました!
参鶏湯のレシピ
身近な材料で簡単!
鶏ももと手羽元の参鶏湯風4.2
(
12件)丸鶏は使わず鶏もも肉と手羽元でお手軽にアレンジした人気の参鶏湯(サムゲタン)風のスープです。本格韓国料理で使う高麗人参やなつめなどの薬膳食材は入れず、身近なしょうが、にんにく、長ねぎを使います。一口食べれば鶏の旨味が染み渡って絶品です♪
調理時間
約50分
カロリー
497kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 手羽元 長ねぎ 米 しょうが(薄切り) にんにく 塩 水 糸唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆき簡単にできて、家族にも大好評でした!
- ゆちまる簡単なのにすごく美味しくできました。
- つるまきこ寒い日に突然作りたくなりました。 本当に簡単に美味しくできました。 鶏肉は下茹でして、ニンニク・生姜をレシピの1.5倍いれました。
- cyapi簡単でめちゃうま(●︎´▽︎`●︎) 大根も入れました!大正解ですw みつばも入れちゃえwww 全て2倍の量で作りました! あったまるぅ~(oˆ罒ˆo)
おうちで本場韓国風!
炊飯器サムゲタン4.4
(
40件)韓国料理のサムゲタン(参鶏湯)がボタンひとつで作れるんです♪炊飯器調理で簡単なのに本格的に仕上がります。鶏肉からの旨味がたっぷり出ているので、シンプルな味付けでも絶品な味わい!ぜひお家でお試しください! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約60分
カロリー
347kcal
費用目安
400円前後
鶏手羽元 長ねぎ しょうがの薄切り にんにく くこの実 米 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 冬鍋でも美味しく作れました
- ゆーしょうがとニンニクはチューブタイプので代用して作りました!!お肉ホロホロで味付けは基本塩のみなので物足りないきがしましたが、夏バテぎみでもペロリでした!!クコの実も150円くらいで手に入るので良かったです!!
- saoo初めての参鶏湯だったので簡単に出来たらと思いこちらのレシピを活用しました!とっても簡単なのにすごく美味しくてびっくり!
- みやまり簡単で美味しかったです。参鶏湯風中華粥にしたかったので、お米は1/2合にしました。ねぎは1本使って、酒大さじ1とごま油小さじ1加えました。味が足りなかったら塩か鶏ガラスープの素を加えようと思ってましたが、塩小さじ1で十分でした。
調理時間
約50分
カロリー
353kcal
費用目安
2000円前後
もち米 鶏もも肉(骨付き) 長ねぎ にんにく しょうが クコの実 松の実 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カーディナルドゥリュシリュー骨付き鶏もも肉がほろっほろで、身体にも優しそうだし調理作業もスーパー簡単で、めちゃくちゃ気に入りました。簡単なので、また作りたいです。
- biscotte半分の材料で作りました。 水500ccを30分煮込むと焦げ付きそうになったので、途中で水を何度か足しました。 もう少し生姜が効いている方が好みです。
- べこ予想よりもはるかに簡単に作れました。 味も本格的で、とても美味しいです。 また作ります。
調理時間
約90分
カロリー
210kcal
費用目安
400円前後
鶏手羽元 切り餅 にんにく ねぎ しょうが(薄切り) 糸唐辛子 酒 塩 こしょう 鶏ガラスープの素 ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さっちゃん大好きな参鶏湯がこんなに簡単にできるわけないと半信半疑で作りました!が、本当に美味しい!!だし、炊飯器で作れるのでとても簡単です。料理を始めたばかりの私でも失敗しませんでした!絶対また作ります😊
- まい簡単で少ない材料なのにとても美味しくできました!
- momoめちゃめちゃ本格的な優しいお味。後から塩や醤油を足しちゃいましたが、母曰くキムチを足すのが正解だと。絶対また作りたいです(^^)
- はるる米を大さじ2杯追加したらさらにとろとろになっておいしかったです。
チャプチェのレシピ
ヘルシーに韓国風!
しらたきのチャプチェ風4.4
(
150件)ダイエットを考える方にも人気のしらたきをチャプチェ風に仕上げました。 ピリ辛レシピが食べたいときにぴったりのレシピです。 見た目は麺そのものなので麺料理がわりに、またはおつまみにもなります。お好みでキムチをのせても合います。(レシピリニューアル)
調理時間
約30分
カロリー
299kcal
費用目安
400円前後
しらたき 豚こま切れ肉 にんじん ピーマン 玉ねぎ ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ おろしにんにく コチュジャン ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっぱえびせん辛いの大好きな人は好きな味だと思います! コチュジャン大さじ2入れると辛そうだったので大さじ1で調整したのですが、とても辛かったです!
- かなたろダイエット中なので白滝を買っていたのですが、 なかなか使う機会が得られず… どうしたもんかな、と思ってたところにこちらの白滝のチャプチェ風! 「チャプチェってなに…?」と家族と言いながら味は間違いなく美味しかったです。 人生初コチュジャンで「コチュジャンってこんな感じなんだねー」とこちらもそんなことを話しながら舌鼓。 味がガッツリなのにヘルシーめ。 とてもいいと思います!
- ぴんくふぇありーしらたきを使うことで、カロリーダウンのヘルシーメニューに❣️とても美味しく、主食としていただきました😊
- さっこ体重をコントロールしたい時によく作ります笑 糸蒟蒻を湯通しした後、から煎りします。 その一手間で、水分がなくなり味が引き締まります。 たまにコチュジャンが切れているのでその時は豆板醤と甜麺醤を2:3の割合で混ぜると似た風味になります。 甜麺醤がない時は味噌大さじ1に対してと砂糖、醤油は小さじ1/2、ごま油数滴で。
調理時間
約20分
カロリー
397kcal
費用目安
400円前後
春雨 豚バラ薄切り肉 玉ねぎ にんじん ニラ ごま油 おろししょうが おろしにんにく 塩こしょう 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆき一回目は牛肉の入れすぎとマロニー(春雨の代用)入れすぎ&かたかったので失敗したのですが2回目は気をつけて、砂糖、ごま油、醤油以外分量1.5倍にして作ったらすごく美味しかったです。
- ポポロン大人には、ラー油をかけるなど少し辛みが欲しいと思いました。
- N美さんタマネギを多めに入れたら春雨が少なく感じました💧 レビュー読んで豆板醤を小さじ1くらい足したらピリ辛で美味しかったです! また作ります!
- なおニラが無かったのでニラ抜きで作りました!ニラの代わりに長ネギを入れましたが、ニラなしでも美味しく作れました。リピートしようと思います!
フライパンで簡単!
ひき肉チャプチェ4.4
(
235件)味付けには市販の焼肉のたれを使うので、味付けを失敗する心配なし!春雨はそのまま調味料と一緒に煮込むことで、時短になるのはもちろん、味もしっかり染み込みます。にんじんとピーマンで色味もきれいなので、見た目でも食欲をそそる1品です♪
調理時間
約15分
カロリー
336kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 春雨 にんじん ピーマン おろしにんにく ごま油 白いりごま 焼肉のたれ 酒 しょうゆ ラー油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- salt「ひき肉」チャプチェなのにこんなことを書くのはお門違いかもしれませんが、ひき肉がポロポロ落ちて少し食べにくいです。 味はめちゃくちゃ美味しいだけに少し、あぁ〜(´・_・`)となります。 なので、塊が残るように調理するか、ひき肉じゃなく豚こまとかで作るのもありかな?と思います!
- ニャン太ボリュームを出すためにエノキを追加。 ひき肉を炒める時に肉の上に片栗粉をまぶしておくと、いい感じに固まって、とろみも出るのでオススメです。 使用する焼肉のタレで味が左右されそうですが、我が家のエバラのタレはこのレシピにピッタリでした。
- くまきちピリッと甘辛で美味しかったです。 焼き肉のたれは、牛角のたれを。また春雨の代わりに糸こんにゃくを使いました。 春雨と違って、糸こんにゃくは初めから水分を含んでいるので、調味料と混ぜる水は少なくていいかなと、レシピの1/3程の量に減らしましたが、それでもだいぶ水分が多く、なかなか水気が飛ばなかったので、もしまた糸こんにゃくを使う場合は、水は無しで作ります。
- よっこ調味料の味が少し薄いかなと思いシャンタンを加え、焼肉のタレを分量より多めに入れました。コクがでて美味しかったです。 でも、もう少し甘みが欲しいなと思い、次回作る時は砂糖を少し入れてみようかと思います。
ごま油香る♪
鶏ももチャプチェ4.4
(
133件)韓国料理でも人気のチャプチェを緑豆春雨、鶏もも肉を使ってワンパンで簡単お手軽にアレンジしました!鶏肉から出た旨味を吸った春雨は止まらないおいしさ♪野菜も入ってボリューム満点な一品です!甘辛い味付けがごはんとの相性ぴったりなので、ぜひメインおかずとしてお召し上がりください♪鶏もも肉は牛肉、豚肉でも代用可能です。
調理時間
約20分
カロリー
452kcal
費用目安
400円前後
春雨 鶏もも肉 玉ねぎ にんじん ニラ ごま油 酒 砂糖 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かれーらいす春雨が無かったので、春雨なしで水100mlで作りました!水気を飛ばすのに少し時間がかかったけど美味しかったです!
- mist衛生上鶏もも肉は最後に切ると楽です 春雨は水分を大量に吸います 水や調味料はやや多めに入れても問題ありません
- とニラが苦手なのでほうれん草で代用しました。 メインのおかずになるしとてもおいしかったです!
- おにく美味しいですが、少しだけ甘みと辛みを足したかったので豆板醤とコチュジャンを小さなスプーン1杯ほど足しました。ちょいピリっとして好きです🥰 アレンジしやすくて助かります。 家にあったうずらとまいたけ、白菜も入れたら野菜盛りだくさんになりました😅食べすぎちゃいそう
甘辛味でやみつき♪
牛肉としらたきのチャプチェ風4.4
(
103件)しらたきと野菜がたっぷりと入った韓国風の炒め物です!にんにくとごまの香りがが食欲をそそります♪甘辛味でご飯がすすむメインおかずです!
調理時間
約20分
カロリー
299kcal
費用目安
700円前後
牛切り落とし肉 しらたき にんじん しいたけ ニラ 白いりごま ごま油 おろしにんにく 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- eieiもう少し味をつけたかったので鶏がらスープの素を少し加えました。とても美味しかったです、
- marl糸コンと椎茸を早めに使いたかったので検索してこのレシピを見つけました!椎茸は一枚しかなかったのでエノキをちょっと足しました。パパッと比較的時短で出来るし、夫にも好評で満足です!美味しかった〜💕あと、好みでコチュジャン小さじ1足しました
- みやまりボリュームがあり、彩りもよく美味しかったです。椎茸の代わりにしめじを入れて、胡椒少々と薄味の鶏ガラスープの素を小さじ1/2足しました。白ごまはたっぷりがいいです。
- 納豆島簡単でとても美味しかったです。今回は残りの玉ねぎも入れてみました。冷蔵庫に残っている野菜をたくさん入れてまた作りたいと思います。