レンジで簡単おかず!
蒸し鶏のやみつきえのきダレ
調理時間
約20分
カロリー
263kcal
費用目安
300円前後
火を使わずレンジでチンするだけなので、テクニック不要の時短レシピです。鶏肉をしっとりと柔らかく仕上げるコツは、加熱後にじっくりと余熱で火を通すこと。タレの味がしっかりつくのでご飯のおかずにぴったりです♪※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年9月
手順
1
えのきは石づきを切り落とし、長さを半分に切る。
2
ねぎは斜め薄切りにする。しょうが、にんにくはみじん切りにする。
3
ボウルに☆を入れてよく混ぜる(やみつきだれ)。
4
大きめの耐熱容器に鶏肉を入れて塩、酒をふりかけてよく揉み込む。
ポイント
鶏むね肉の厚さが均等でない場合は、厚みのある部分に包丁をいれて厚みをある程度均一にしましょう。
5
4にえのき、ねぎをのせてやみつきだれを回しかける。
6
ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで5分半〜6分加熱し、取り出してそのまま5分ほど置き、余熱で火を通す。
ポイント
鶏肉の大きさやお使いのレンジの性能によって加熱時間は前後します。
7
鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、えのき、ねぎ、容器に残ったたれをかけて細ねぎをちらす。
ポイント
切ってみて肉に赤みが残っている場合は、30秒ずつ追加加熱を行ってください。
よくある質問
- Q
指定の加熱時間で調理しても、鶏むね肉に生の部分がある場合にはどうすればいいですか?
Aもし指定の加熱時間で、生の部分がある場合は、様子をみながら調理時間を延長してください。 鶏むね肉の厚みにばらつきがあると、火の通りが悪い場合がありますので、極端に厚みがある部分は包丁を入れて厚みを一定にすると、加熱した際の状態にばらつきが出にくいです!
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 以前作った時、鶏肉に火が通っていなかったので、今回はえのきとネギをのせる前にそぎ切りにしておいた。それでもまだ火の通りが甘いものがあったため、よく混ぜてブラス1分半した。 味は美味しかったので、星マイナス1で。
ゆか
7分だとまだまだ生だったのと、エノキも固めだったので、結局トータル10分したら良い感じに火が通った。 深めの耐熱皿で温めたからかな…赤目
レンジでチンするだけであっという間に作れてとても美味しかったです!家族にも好評でした!また、作ります^_^みど
同じボウルなので 文面的にも、 いっぺんに入れるものだと 勘違いしやすかったです。 勘違いして全部いれて レンジでチンしても美味しかったです 鶏を切るのに苦労はしましたw
もっと見る
あおいなお