DELISH KITCHEN

ふわっふわの♪

白菜の豆腐ハンバーグ

4.1

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    334kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

お豆腐入りでふわふわ、白菜の食感が美味しい♪ 白菜の豆腐ハンバーグです! 和風のハンバーグに甘酸っぱい甘酢あんが相性抜群!

材料 【2人分】

  • サラダ油大さじ1
  • 細ねぎ(刻み) 適量(お好みで)
  • ☆タネ
  • 鶏ひき肉 150g
  • 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  • 白菜 2枚(120g)
  • パン粉大さじ1
  • 大さじ1
  • 片栗粉大さじ1
  • おろししょうが小さじ1/3
  • 少々
  • ★甘酢あん
  • 100cc
  • 砂糖大さじ1
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • ケチャップ大さじ1
  • 片栗粉小さじ1

手順

  1. 1

    木綿豆腐はペーパーを2枚重ねて包み、耐熱皿に入れて600Wのレンジで1分加熱して水気を切る。

  2. 2

    白菜はみじん切りにし、容器に入れて塩少々(分量外)をふり5分置いて水気を切る。

  3. 3

    ボウルに☆のタネを入れて肉に粘りがでるまでよくこね、2等分にして楕円形に成形する。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、タネを入れて中火で焼き、焼き色がついたら裏に返してふたをして3~4分中まで火が通るまで蒸し焼きにして器に盛る。

  5. 5

    フライパンの汚れを拭き、★の甘酢あんを入れて混ぜ、とろみがつくまで中火で熱する。豆腐ハンバーグに甘酢あん、細ねぎをかけて完成。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • まろん

    美味しかったです。ふわふわ
  • しとっぺ

    白菜はプロセッサーで結構細かくしたからか白菜の存在感は控えめになってました。豆腐も入ってるのでふわふわで美味しかったです。タレを作る時に混ぜるのが遅くなってしまい片栗粉がダマになってしまったので次作る時は水溶き片栗粉にして入れるなどして気を付けたいです。
  • ゆず☆まゆ

    白菜のみじん切り&水気を絞るのが手間だったこと以外は、材料と調味料を混ぜ合わせて小判型に焼くだけで、甘酢あんかけソースも簡単にできてフワフワで美味しかったです。鶏ひき肉と白菜と豆腐を使うことで、普通のお肉ハンバーグよりヘルシーで罪悪感なく食べられると思います(笑)。
  • 玲惡

    豆腐の水分を抜きすぎた&焼き色をしっかり付けたので少し固くなってしまいました… タレはお酢を抜いても良かったかもしれません…もう少し甘い方が好みでした。 作るのは白菜のみじん切りをプロセッサーでしたので割と簡単に出来ました。 次はふわふわになるようにリベンジしたいと思います。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「鶏肉」の基本

「豆腐」の基本

「白菜」の基本

SNSで人気のレシピ