和風の根菜にぴったり!

バーニャカウダ
みそや豆乳を入れたクリーミーな 和風バーニャカウダのレシピです。 れんこんや長いもなど和風の根菜に!
- 調理時間 -
カロリー
418kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり(2人分とした場合)
作り方
1.
れんこんは皮をむき、幅1cmの半月切りにする。にんじんは皮をむき、幅1cmの輪切りにする。ともに耐熱の器に並べ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジで2〜3分加熱する。
2.
ねぎは長さ3cmに切り、グリルで3分ほど焼く。長いもは皮をむき、幅1cmの半月切りにする。
3.
にんにくは1かけずつに分け、それぞれ縦半分に切り、しんがあれば取る。小鍋に入れてかぶるくらいの牛乳を加え、中火にかける。煮立ちそうになったら弱火にし、にんにくが柔らかくなるまで15〜20分煮る。にんにくを取り出して包丁でたたき、ペースト状にする。アンチョビーは細かく刻む。
4.
別の鍋に、オリーブオイル、3のにんにく、アンチョビーを入れて中火にかける。ときどき混ぜ、ふつふつとしてきたら、みそ、豆乳を加える。なめらかになるまで混ぜ合わせ、火からおろす。野菜をつけながら食べる。