ボリューム満点!
サバ缶と大根の卵炒め
人気のサバ缶を使った炒め物をご紹介!サバ缶を使うことで、他の食材をプラスしてあっという間に満足度の高い炒めものができます。サパ缶に旨味と塩気があるので、味付けはシンプルに♪ごはんのおかわり必至です!
カロリー
231kcal
炭水化物
5.5g
脂質
13.7g
たんぱく質
19.5g
糖質
3.8g
塩分
1.8g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
大根は皮を厚くむき、縦に4等分に切り、横にして2〜3mm幅に切る(いちょう切り)。ピーマンは縦半分に切り、へた、種、わたを取り除き、一口大に切る。しょうがはみじん切りにする。
2
フライパンにサラダ油、しょうがを入れて弱火で熱し、香りが立ったら、大根を加え、中火でしんなりするまで炒め、ピーマンを加えてさっと炒める。
3
サバ缶を加え、粗めにほぐしてさっと炒め、しょうゆ、鶏ガラスープの素を加えて炒め合わせる。溶き卵をまわしいれ、半熟状になったらさっと混ぜる。
ポイント
サバ缶は缶汁を切る。
レビュー
4.1
※レビューはアプリから行えます
- 簡単にできて美味しかったです。ただ味が私には足りなくて鶏ガラスープと醤油を足して食べました。
りつにゃฅ•ﻌ•´ฅ
魚が苦手な私でも「美味しぃ😋」と食べられました🐟 レシピの調味料だけでは(薄いかも?🤔)と思ったのと、他の方も「薄かった」と書いてあったのですが、塩分を摂りすぎたくなかったので、調味料は足さずにサラダ油の代わりにごま油で炒めました😊ぽよぽよ
お手軽です! さば缶があまっていたので 作りました。 魚が得意でない家族も食べられました。hana
レシピ通りだと、「ボリューム満点」とはいかない。 玉ねぎ1/2追加し、みりんを少々追加。 鯖缶ではなく、冷凍鯖で代用。 まず先に鯖を焼き、取り出してから、玉ねぎ↑大根→ピーマンを炒め、鯖を戻してから味付け。
いいモノつくろ