生のたらこを使って♪
つきこんにゃくの子和え
調理時間
約20分
カロリー
-
費用目安
1000円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
生のたらこ、たらの子はさっと炒り煮をして素朴でおいしい味です。火も入りやすくさっと仕上げられる一品です!
材料 【2人分】
- タラの子1本(100g)
- つきこんにゃく(アク抜き済み)150g
- しょうが 1かけ
- サラダ油大さじ1/2
- ☆調味料
- だし汁100cc
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- しょうゆ大さじ1
手順
1
タラの子は縦に切り込みを入れて中身を取り出す。
2
つきこんにゃくは食べやすい長さに切る。しょうがは千切りにする。
3
鍋にサラダ油を入れて熱し、つきこんにゃくを入れて弱めの中火で2分程炒める。
4
タラの子、しょうがを加えて全体が馴染む程度に炒め合わせ、☆を加えて水気がなくなるまで炒り煮する。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- スッキリとしたやさしく美味しい味です。つきこんにゃくはしらたきくらいの細さの物を使用。朝食、春キャベツの千切り・目玉焼き・ガーリックトースト(チューブ)に添えていただきました。千切りキャベツと一緒に味わってみると…春キャベツの柔らかい食感や甘みが重なり意外…美味しかったです。(野菜好き) 更新 夕飯に油揚げとみょうがの炊き込みご飯(ここのメニューです)を作ったので、箸休めに添えてみました。◎
くるみ
生のタラコの調理法が分からなかったので、大変参考になりました。 美味しかったです!
babachan