今晩の1品に!
もやしと小松菜のオイスター和え
調理時間
約15分
カロリー
134kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
今晩のあと1品は簡単にささっと! オイスターソースの味でごはんが進む♪ 子どもから大人まで好きな味♡
手順
1
小松菜は根元を少し切り落とし、長さを4等分に切り、耐熱容器に入れてもやしをのせ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで4分加熱し、流水で粗熱をとって水気を切る 。
2
ボウルに卵、塩こしょうを入れて混ぜる 。 フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、2を加えて半熟状になるまで炒める 。
3
ボウルに☆を入れて混ぜ、加熱した材料を加えて混ぜる 。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- せっかく野菜だけならレンチンで作れるのにわざわざ炒り卵要る?と思ってしまったのですが、作ってみると卵が良い味を出すのでレシピ通りに作って良かったです。
ラスカル
炒り卵を作るのが面倒でしたが、彩りが良く、栄養のバランスもいいと思います。野菜の水切りが不十分だったため、水っぽくなりましたが、それでも美味しかったです。 小松菜のレパートリーが増えて嬉しいです。yuki
小松菜レシピがまた増えました! オイスターソースはホントに万能調味料ですね。 甘味があるので野菜嫌いな子供ももりもり食べます。 ニンジンやシメジなど入れてもいいと思います。 ただし、これは私のいつもの失敗ですが、やはり食べる直前に調味料を和えないと、いくら水切りしてもビチャっとした和え物になってしまう。きつね
もやしがしゃきしゃきで美味しかった。
もっと見る
はゆゆ