DELISH KITCHEN

レンジで簡単調理!

ぶりのバター酒蒸し

4.5

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    354kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

ブリを手軽に調理できるお手軽メニューです♪ えのきの食感がアクセントの一品! ぜひお試しください!※手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2021年3月

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    えのきは根元を切り落とし、3cm幅に切る。

  2. 2

    大きめの耐熱皿にブリ、えのきの順に入れて全体に塩こしょうをふる。酒をまわしかけてバターをのせ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで火が通るまで3〜4分ほど加熱する。

    ポイント

    ブリは調理10分前に常温に戻しておきます。レンジの加熱時間は目安です。切り身の大きさなどによって加熱時間が変動するため、中の様子を確認しながら加熱し、適宜調整してお作りください。またブリが重なると加熱ムラが起こりやすいため、必ず大きめの耐熱皿を使用してください。

  3. 3

    器に盛り、蒸し汁をかける。ポン酢しょうゆをかけ、細ねぎをちらす。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • おぎょ

    地元で鮭が安くならない代わりにぶりが安く入るようになったのでぶり大根以外のお手軽な調理方法を探していました。 これならレンジですぐ出来て材料も高くないのでレギュラー入り出来そうです。
  • クリス

    簡単でぱぱっと出来るので助かりました。 他の野菜でも良さそうですね。 味も美味しい!
  • consa

    3人分(4切)を一度に作りたかったので、フライパンで作りました。切リ身の焦げ防止のため、酒を多めにし弱火で加熱。きれいに仕上がりました。
  • ペンころ

    4切れ分でやってみました〜。美味しくできました♪ポッカレモンでもありです!(笑)

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他の魚介」の基本

「えのき」の基本

「ブリ」の基本

SNSで人気のレシピ