DELISH KITCHEN

簡単クリーミー!

フライパン1つできのこクリームパスタ

4.4

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    833kcal

  • 費用目安

    300前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

フライパン1つで作る人気のきのこクリームパスタをご紹介します。簡単なのに濃厚でクリーミーな仕上がりに♪パスタをゆでる手間がなくなり、洗い物も減って時短にもなるフライパン1つでとってもおトクなレシピです。

材料 【1人分】

手順

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。しめじは根元を切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    ベーコンは1cm幅に切る。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りが立つまで中火で炒める。玉ねぎ、しめじ、ベーコンを加えてしんなりするまで炒める。

  4. 4

    ☆を加えて混ぜ、スパゲティを半分に折りながら加えて混ぜる。ふたをして時々混ぜながらスパゲティの袋の表示時間通り加熱する。

    ポイント

    今回は1.6mm、ゆで時間9分ゆでのスパゲティを使用しています。レシピより太い麺をお使いの場合は様子をみて水分を追加し、調整しましょう。

  5. 5

    粉チーズを入れ混ぜながら水気がなくなるまで煮詰める。塩こしょうをふり、味をととのえる。

よくある質問

  • Q

    倍量で作る時の分量を教えて下さい。

    A

    こちらのレシピは失敗を避けるためにも、レシピ通りの分量でお作りいただくことをおすすめします。分量を増やして作りたい場合は、深フライパンやサイズの大きいフライパンでお作りいただくか、パスタは別茹でしてからソースとあえる一般的な調理法でお作りください。また、火加減、加熱時間、加水量など調整が必要になりますので動画の状態を目安に火加減などを調節してお作りください。デリッシュキッチンでは別茹でのパスタレシピも数多く紹介していますので、ぜひ検索してみてください。

  • Q

    塩加減はどのくらいを目安に入れたら良いですか?

    A

    ベーコンや粉チーズの製品によって塩分に差があるため、塩小さじ1/4程度を目安に、お好みの味にととのえてお作りください。

  • Q

    牛乳を生クリームでも作れますか?

    A

    生クリームで作るとこってりとした仕上がりになります。

  • Q

    おすすめの追加具材はありますか?

    A

    明太子やカニ・ウニ・ホタテ・牡蠣などのシーフードを入れても美味しくいただけます。

  • Q

    他にきのこを使ったクリームパスタはありますか?(1)

    A

    アスパラとレモンも使ったクリームパスタこちらやさつまいもも使った豆乳クリームパスタこちらなどがあります。

  • Q

    他にきのこを使ったクリームパスタはありますか?(2)

    A

    きのこカルボナーラこちら、ほうれん草ときのこのクリームスープパスタこちらなどがあります。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • あーちゃん

    2人分なので倍量で作りました!しかしスープパスタになってしまったという口コミを参考に、(2人分として)牛乳は400、水は250ccで強火で水分を飛ばしたらちょうどいい感じの水分量のクリームパスタができました!!!コンソメや塩は気持ち多めの方が美味しく出来上がりました! 洗い物も少なく旦那にも好評だったのでまたリピします😁
  • スカイまま

    冷蔵庫の中に、大抵揃っている物でしかもワンパンで作れるなんて幸せ(*^^*) 美味しかったです。
  • ちくわ

    二人分で水300、牛乳300、コンソメキューブ1個、蓋なしで茹でてちょうど良かった。 まめに箸でほぐさないと麺がくっつくので注意。 しめじを舞茸にしても美味しかった。
  • ひろか

    料理を全く作る気にならない日のお助けメニューです。ペンネで作りましたが、二人分でも水分量を倍にせず、様子を見て少し足すだけでちゃんと火が通り、美味しくできました(^^)

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「きのこ」の基本

「ベーコン」の基本

関連記事

もっと見る