食卓が華やぐ♪
大豆のお肉のジャンボ大葉つくね
調理時間
約30分
カロリー
-
費用目安
-
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
大豆のお肉でジャンボなのにヘルシーなつくねを作ります♪ 大豆のお肉を買ってorお料理をして素敵な賞品が当たるキャンペーンを開催中! ぜひチェックしてくださいね♪ ▼大豆のお肉のおいしさもっと広まれ!レシートキャンペーン https://daizunooniku.campaign-2023.com/receiptCP/ ▼#大豆ミートのおいしさもっと広まれ 投稿キャンペーン https://daizunooniku.campaign-2023.com/instagramCP/
材料 【4人分】
手順
1
フライパンに大豆のお肉、鶏ひき肉、大葉(みじん切り)、ねぎ(みじん切り)、☆を入れて、粘りが出るまで混ぜる。2cm程の厚さになるように平らに広げ、丸く形をととのえる。
ポイント
フライパンのふちが汚れている場合はキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。
2
半量のサラダ油(大さじ1/2)をフライパンのふちからまわし入れ、中火で熱して焼き色がつくまで4〜5分ほど焼く。上下を返し、残りのサラダ油をまわし入れる。ふたをして肉に火が通るまで弱火で5分ほど焼く。
ポイント
直径26cmのフライパンを使用しています。上下が返しにくい場合はお皿を使いましょう。
3
混ぜておいた★をまわし入れ、スプーンで表面にたれをかけながら中火でからめる。
4
器に盛り、大葉(千切り)、卵黄をのせ、白いりごまをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 大豆のお肉を使って料理しました! 大豆感が全くなく、想像以上に美味しかったです!
たい
でみ
大豆のお肉使ってみたくて購入検討していたのですが、今回こちらをみながら作らせていただきました鶏肉なしで作ってみました! 粘りが出るか不安で片栗粉多めで調理! 本当においしい!大豆使ってる??って感じでした!お肉って感じではないけどこれでタンパク質取れるなら完璧な食材ですね! 鶏ももとと比べたら少々お高めかな?けど脂質が低いのでおっけいです⭕️ これからも大豆のお肉愛用してみます!
き