知らなきゃ損な時短術♪
冬野菜のレンジ下ごしらえ3選
人気の冬野菜を電子レンジで下ごしらえする方法をご紹介! 「サランラップ®︎」を使ってレンジ加熱すれば、お手軽&鍋で茹でるより水溶性ビタミンの損失も防げる♪ 冬に嬉しい煮物や、副菜に嬉しい和え物もラクラク作れますよ♪
- 調理時間 -
作り方
1.
<大根のレンジ下ごしらえ>大根は用途に合わせて切り、皮をむく。耐熱容器に入れて「サランラップ®」でゆったりとふたをする。
2.
電子レンジ(500W)で約7分加熱し、水けを切る。
TIPS
100gあたり500Wで約2分30秒が目安です。
3.
煮物やおでんの下ごしらえにおすすめ♪
TIPS
レンジで加熱することで生から煮るより短時間で味がしみる!
4.
<ほうれん草のレンジ下ごしらえ>ほうれん草は洗って「サランラップ®」の上にのせ、ゆったり包む。
5.
電子レンジ(500W)で2分~2分30秒加熱し、ラップごと冷水に入れてラップを外し、流水でアク抜きする。
TIPS
100gあたり500Wで約1分10秒が目安です。
6.
そのままおひたしやあえものにするのがおすすめ♪
7.
<ブロッコリーのレンジ下ごしらえ>ブロッコリーは洗って小房にわけ、耐熱容器に入れて「サランラップ®」でゆったりとふたをする。
8.
電子レンジ(500W)で3分~3分30秒加熱し、ざるにあげて冷ます。
TIPS
100gあたり500Wで約1分30秒が目安です。
9.
サラダやお弁当の彩りにおすすめ♪